40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
naviko さんの日記
アクセス数: 2205 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  naviko  >  daily life  >  親としての想い

naviko さんの日記

 
2021
6月 25
(金)
10:40
親としての想い
次の日記 カテゴリー  daily life
本文
娘が17歳になる年である今、毎日考えるようになったことがあります。
①娘を大学に行かせてあげらるよう、仕事を頑張ること
②もし、娘が望むように遠方の大学に行くことになった場合に、学費以外に係る資金は大丈夫か、とても心配

こんなことを毎日考えながら、今できることを頑張っている毎日です。
仕事を頑張ること、そして、高齢の両親の支えにもなること、毎日の娘との生活を大切に過ごす事、

親としての自分と自分自身の人生のこと、
日々色々な考えが頭を巡りながら過ごしている最近です。

似た境遇の方にご意見など伺えたらいいなあ、と思っています。
閲覧(607)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ポーカーフェイス
投稿日時: 2021/6/28 0:49  更新日時: 2021/6/28 0:49
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3033
 RE: 親としての想い
navikoさん

少子高齢化で、若い人の大学進学率は右肩上がりですが、男子は横這いでも女子の進学率は伸びてますね。

国がこの制度を始めたのは諸外国より遅いと言えます。
先進国と云えない状況でした。

貸与奨学金も銀行の教育ローンに比べたら利息は微々たるものですし、在学してる間は有利子奨学金も利息は付きません。
連帯保証人と保証人の二人の連署も、機関保証にいずれ切り替わりますね。
今のところ人的保証と機関保証で選べますが、確か有利子は機関保証だけだったかも知れません。
卒業後は半年後の10月下旬から支払いを行わないといけませんから、しっかり就職することがミッションになります。
御本人に何のための進学かを親子で話し合って頂き、ミッション遂行を果たせば返済は怖くありませんよ。
払えなくなるような事態が想定されたら日本学生支援機構にリスケ支払計画の見直し相談をしてください。
連絡がとれなくなったり、無視したりすると、信用情報にキズがついて携帯電話の購入とか車購入とか制限されるので、そういう意味で、何のための奨学金かを決められていたら大丈夫です。
奨学金は借り主が子供さん本人となるので、親子間の情報共有をお勧め致します。
naviko
投稿日時: 2021/6/27 15:29  更新日時: 2021/6/27 15:29
ビギナー
登録日: 2021/6/10
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6
 RE: 親としての想い
わだちさん、コメントありがとうございます。
正直申しまして、そのような現実があるとは、ショックでした。
ニュースなどで聞く教職の立場にある人の不祥事に驚くこともなくなりましたが(それはそれで悲しい社会ですが・・)、弱い立場にある学生につけこむような人から自分を守ることができるように育てないといけない、と改めて感じています。
親としてやるべきことは尽きないですが、自分も親として成長すべき点も改めて教えていただいた気がしています。
naviko
投稿日時: 2021/6/27 15:23  更新日時: 2021/6/27 15:23
ビギナー
登録日: 2021/6/10
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6
 RE: 親としての想い
ポーカーフェイスさん、有益な情報を書いていただきとてもありがたいです。
毎日の忙しさで調べる努力を怠っていたと自分で感じています。
ポーカーフェイスさんのご助力を頂ければと考えています。
naviko
投稿日時: 2021/6/27 15:17  更新日時: 2021/6/27 15:17
ビギナー
登録日: 2021/6/10
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6
 RE: 親としての想い
さくら日さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
貸与の奨学金には、そのような現実があるのですね、恥ずかしながら想像はしていましたが、現実的なお話しとして想像以上に深刻だと知りました。勉強になります。貴重な情報をありがとうございます。
naviko
投稿日時: 2021/6/27 15:13  更新日時: 2021/6/27 15:13
ビギナー
登録日: 2021/6/10
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6
 RE: 親としての想い
さえさん、
コメントありがとうございます。
体調にもお気遣い下さり、重ねてありがとうございます。
そうですよね、自分が倒れたらどうしようもないですし、コロナのことが何より不安な毎日です。
子供にはあまりお金の話は・・と考えてきましたが、もう理解できる年齢ですので、子供からも情報をもらうようにします。
ありがとうございました。
わだち
投稿日時: 2021/6/26 1:12  更新日時: 2021/6/26 1:19
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 親としての想い
naviko さん、今晩は。
私も兄も実家から大学に通いましたから、奨学金の話は有りませんでした。今は大学卒業と同時に300~400万の借金、奨学金の返済を背負って社会人に成る訳ですから大変です。
 
 女性の場合気を付けなければいけないのがセクハラです。
 某大学のアルバイトの女子学生から、世間で知られて居ないセクハラが横行してると。教授は学生に単位を与える立場に有るので、レポート等で評価され、単位が貰えないと、進級、卒業できない場合が有る。

女子大も男子を受け入れないと、生徒数が足りなくなり、大学の運営が出来なくなるので、学部名を変えたり、新設したり、運営方針を変えたり、学生数が少なくなる一方で必死な様です。受験生や其の親に言っても、今は聞く耳持たないでしょうが、何処の大学出ても会社に就職すれば同じです。仕事が出来なければ、自然淘汰されて消えて行くしか有りません。

トップクラスの大学ですら、世界ランキングでは76位です。他の大学は所詮、その他大勢や「井の中の蛙」です。
優秀な学生はアメリカの大学に行き、就職先も世界規模だそうです。予備校や学習塾、学校の先生に惑わされず、頭をリフレッシュして下さい。何の為に大学行くのか?将来何がしたいのか?
ポーカーフェイス
投稿日時: 2021/6/25 16:57  更新日時: 2021/6/25 16:57
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3033
 RE: 親としての想い
navikoさん

こんにちは。

子供さんの学費と生活費の事ですが、以下に参考になればと思います。

2020年から国が以下の基準を満たす世帯の家庭の子弟に対して学費等修学費用の無償化制度を始めました。

基準としては高校での評定平均値(2年生一学期まで)の成績が3.5以上で、上級学校に進学意欲のある生徒です。

家計基準としては、住民税非課税世帯年収271万以下、並びにその非課税では無いけど準ずる世帯(年収300万以下、380万以下)の3段階に該当する世帯です。

世帯人数は四人程度でみた場合の基準です。

271万以下は、入学金、授業料全額免除、但理系学部も文系学部も同じ基準の免除額ですから、理系の場合には全額カバーできないでしょう。また、施設設備費とかその他の費用は対象になりません。
300万以下は、学費の3分の2程度免除、380万以下の場合には3分の1程度免除です。

またこれだけではありません。

修学費用の支援は、給付奨学金もセットです。

ここに書いてるとタイムアウトするので、さらに詳しい内容はミニメールでも頂けたらお答え出来ると思います。
さくら日
投稿日時: 2021/6/25 13:01  更新日時: 2021/6/25 13:10
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 親としての想い
navikoさん、こんにちは。

お子さんはお一人なのですね。
そして今ご高齢のご両親がいらっしゃる。

私は二人、大学を出しました。
ここで語れないくらいの苦労はしましたが、ひとつだけ。それは奨学金を借りないということです。

ご参考になれば。
NHKクローズアップ現代 奨学金破産の連鎖で一家破産
https://www.nhk.or.jp/gendai/special/26/index.html

知人に丁度、お子さんが奨学金を返さないまま行方不明になったので、お母様が、そのまま借金を背負ってしまい、病気になり…。という方がいます。

知り合いのお子さんにも奨学金を返せなくなって一家離散に近い状況の方もいます。

大学を出た後、確実に返済できるかの計算が必要になります。

私は学費と生活費をすべて出しました。生まれた時から学費として貯めてきたので賄えました。でも、それぞれ学業に支障のない範囲でバイトはしていました。
学業に支障のある範囲でバイトしている学生は、それで体を壊し、留年や退学する方もいます。

高校ではこういったことをあまり教えてくれません。進学率を気にするところが多く、滑り止めを受けない生徒にプレッシャーをかけてくる学校もあります。
お子さんとよくお話しして、ご自身も娘さんも納得いく進路に無事進まれますように。
さえ
投稿日時: 2021/6/25 12:37  更新日時: 2021/6/25 12:37
プラチナ
登録日: 2020/12/6
居住地: 愛知
: 女性
投稿数: 284
 RE: 親としての想い
navikoさん
はじめまして、さえと申します(^-^)

似た境遇かどうか分からないですがお邪魔しま~す。

①は当てはまらない(わたし働いていないので(>_<))
②そうなんですか~。娘さん、遠方の大学を望んでるんですね。

うちに関することばかり書くから申し訳ないけど、
②については、
我が息子の友人がその状況ですよ。
親からの仕送りもあるけれど、自身もバイトして頑張ってるようです。

navikoさん、ご両親も支えていらっしゃるんですね。
navikoさんの体調は大丈夫ですか?
今そのことが一番心配になりました(余計なお世話だったらゴメン(汗)

我が娘は17歳の時に父親を亡くしたので当初は「大学諦める」とか言ってたけど、結局は受かった数校の中から自分で選んだところ(公立の短大)へ行きましたよぉ。

奨学金制度というもの(わたしは最初それを知らなかった(>_<))があるから、
子供のほうがよく知っている、学校で友人たちと話すから。
そのような制度をうまく活かせばなんとかなると思う(ごめん、無責任っぽい発言ばかりで..)

‘案ずるより産むが易い’っていうけど、
そんなん..ねぇ~。
各家庭の事案によりけりだよね..(@_@)

何の参考にもならなかったと思う済みませんでしたぁ~<(_ _)>

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
大喝   男性 愛知県
+銀二Τ+ 男性 福島県
ホルス:反乱 北センチネル島
ジオノーシス  男性 香川
宮廷魔法使い 男性 茨城県
§本遠寺§ 男性 東京
こまさか 男性 川崎市
津覇 男性 青森県
きさんと  博多
夢季也 男性 徳島県在住


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012