40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 985410 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  神を感じるとき

starfish さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
6月 19
(土)
17:33
神を感じるとき
本文
前回のブログに書いたが、先日、すみだ水族館へ行った。

私は海の生き物が大好きだが、本来の生息場所で、あるがままの姿を見ることがなかなか困難なので水族館はありがたい場所である。

ことに深海の生き物の筆舌に尽くしたい形状や色彩を観るにつけ「やっぱり神さまっているんだな。そしてこんなにも美しいものやユーモラスなものを、その時々の気分で創り出すんだな」と思う。

もちろん、その思いは地上の動物たちや空の鳥たち、ことに熱帯のカラフルな鳥たちを観ても湧き上がってくるのだが、深海魚を観るときに一番強く感じるのは
深海が私たち人間からもっとも隔絶されて目の届かない場所だからかもしれない。

そこで、神がその英知や遊び心の限りを尽くしてこんな生き物たちをひっそりと創り出したのだと想像すると心が躍る。

どんな生命体の形状、色、質感にも、理由があるって本当だろうか?神の気まぐれとしか思えないものもある。
この世で最も美しい色彩に塗ろうとか、もっとも柔らかいラインを描こうとか。

もっとも、私たち人間も地球という巨大水槽で右往左往するさまが、神の慰みとなっているのかもしれない。

ことに昨今は、人間に難題を突きつけて高見の見物かもしれない
閲覧(1797)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/6/21 8:20  更新日時: 2021/6/21 8:20
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 神を感じるとき
ポーカーフェイスさん、おはようございます

>幅広い教養に驚かされます( ̄▽ ̄;)


いえいえ、教養がないので駿河湾の水深が世界一とは知りませんでした

美ら海水族館は水族館自体が海に抱かれているようで最高でした。
沖縄に新しくできたDMMかりゆし水族館にも早く行きたいなあ。

ペンギン水族館?それは是非行ってみたいものです。

私はマイナー趣味も相当なもので
タスマニアの「タツノオトシゴ水族館」まで行ったほどですから(^-^)
ポーカーフェイス
投稿日時: 2021/6/20 22:36  更新日時: 2021/6/20 22:36
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 神を感じるとき
starfishさん

こんばんわ。

今回はまた哲学的なブログですね~
幅広い教養に驚かされます( ̄▽ ̄;)

深海と言えば駿河湾?ですかね~世界で一番深いとか。
科学技術の進化した今でも次々にこの深海でも新種の生き物が発見されていますね。
人でも新種の人間が既に居るように思える時もあります!

脳が日々進化しているのは進化した脳を持つ人が科学技術を進化させ、それを学んだ脳がさらに進化して脳を作り、それを連綿と繰り返して居るからでしょうか⁉
脳という質量のある物体が、他者の脳をも進化させて居るから生物全般も様々に多様化してるんでしょうね~

すみません、水族館の話題から反れましたm(_ _)m

沖縄の美ら海水族館は皆さんお薦めですが、わたくし、長崎県のペンギン水族館がこじんまりしてお薦めと思ってます。
九州へお出での際にはご案内致しますよヾ(≧∀≦*)ノ〃

あまりのローカリティーさに逆に印象に残るかもです
(* ̄∇ ̄*)
starfish
投稿日時: 2021/6/20 9:02  更新日時: 2021/6/20 9:02
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 神を感じるとき
ミカママさん、おはよう

>お迎えが近いのかしら・・・泣

天国でチョイ悪イケメンの神様に口説かれたい。

ボウモア、ボトルで買おうかと酒屋のサイト見てるんだけどレジェントhはなかなかないなあ。12年とかじゃだめ?
微妙な味の差が飲み比べないとわからない。

お酒って、今飲んでるお酒と記憶の中のお酒を比べるのが難しい。
アルコール提供禁止になる前、何度か行ったイングリッシュパブではテイスティンググラスでウィスキー3種の飲み比べができて、アイラが珍しく豊富だった。
ミカママ
投稿日時: 2021/6/20 2:25  更新日時: 2021/6/20 2:25
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 神を感じるとき
真夜中のこんばんは。

最近、神多くない?

お迎えが近いのかしら・・・泣

ボウモア奢るまでは、死なせない
starfish
投稿日時: 2021/6/19 22:20  更新日時: 2021/6/19 22:20
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 神を感じるとき
ミカママさん、こんばんは

今ね、サンシャインの水族館とか、すみだ水族館て
2回分の入場料で年間パスポートがあるんです。
すみだ水族館が近ければ、絶対年間パスポート買ったのに。

ここ、館内にちょっとしたアルコールもあるカフェがあって、
水槽を観ながら飲めるんです!!!

あー、こんな時期で残念

あら、確かミカママさんのお近くにも水族館が。
今度行かなくては。

とにかく昨今の水族館は進化して目が離せません。

本当はリアル海へ行きたいけれど。
潜りは無理だけど潜水艦で海底散歩したいです。
starfish
投稿日時: 2021/6/19 22:07  更新日時: 2021/6/19 22:07
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 神を感じるとき
tincさん、こんばんは

無宗教の私もあの隔絶された世界の神秘を見るにつけ
「やっぱり神っているよね!」と思わずにいられません。

なまじの宗教よりよほど説得力があり
生かされていることへの畏怖を感じます。

そして人間として生を受けて果たして幸せなのかどうかと自問するのです。
人間について一つ、神様の芸が細かいと感心することは経年変化(劣化とは呼びたくない)がどの生き物より顕著なことです。

私は善行とは無縁ですが、それほど悪いこともしていないつもりなので、神様、どうか変化はゆっくり穏やかにお願いします。
ミカママ
投稿日時: 2021/6/19 22:00  更新日時: 2021/6/19 22:00
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 神を感じるとき
スタさん、こんばんは。

水族館て何だか楽しいですよね。
小さな海の中を感じさせてくれる空間です。

私は特に深海に惹かれます
太陽の光さえ届かない暗黒の世界にひっそりと息づく命。

衝撃的だったのは、生きた化石と呼ばれるシーラカンスが発見された記事を知った時。
4億年前と変わらぬ姿をとどめ、寿命は推定100年だそうです。
食用としては適さない事も、絶滅を免れた一因かも知れませんね。

映画「グラン・ブルー」のモデルとなったフリーダイバー、ジャック・マイヨールの記録映画を観て、海の神秘さに更にのめり込みました。

生命の起源である海・・・

モナコの海洋博物館に行きたいな
starfish
投稿日時: 2021/6/19 21:54  更新日時: 2021/6/19 21:54
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 神を感じるとき
freeさん、こんばんは

まったくいい加減な形状にしか見えない生き物も、ヒダヒダの数だの、斑点の位置や数だのが決まってる、って不思議としか言いようがありません。

あれは複雑な形状ゆえに、コピーで濫造したのか、はたまたビスケットのような型抜き方式か(☉∀☉)

子供の頃、葉っぱに似た虫の擬態が不思議で、じーっと物陰に立ち尽くしているとき、自分も擬態してないかと確認したものです。

>目的は何なんでしょうね。

恒星が燃え尽きるまでの暇つぶしじゃないでしょうか?
starfish
投稿日時: 2021/6/19 21:42  更新日時: 2021/6/19 21:42
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 神を感じるとき
さくら日さん、こんばんは

「へんないきもの」娘が持ってます(^-^)

うちの近隣の大きな商業施設ではときどき「へんな生き物展」やら「残念な生き物展」やらが開催されます。
そもそも変だとか残念だとかは人間基準でしかないし
人間も神様から見ればどーしようもない生き物かもしれないのにね。

昨今の水族館はオールマイティというよりはそれぞれの得意分野にしぼっちたものが多く、決して広くはないすみだ水族館はクラゲ、チンアナゴ、そしてペンギンラグーンが売りのようで、残念ながらオオグチボヤはいません。

人類の歴史=神様の気まぐれの歴史かもしれませんね。
tinc
投稿日時: 2021/6/19 20:58  更新日時: 2021/6/19 20:58
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 神を感じるとき
starfishさま

こんばんは。お邪魔致します。
海の生物について殆ど知らないので本文を拝読して少しインターネットを検索してみたのですが、私の想像を遥かに超える躍動と色彩の世界のようでした。まさに隔絶と呼べるような地上との差異を感じます。
神など形而上の存在には全く蒙い私も、何者かの意思や気まぐれが介在してこのようになっていると言われたらそう思います。

私個人は現在神から難題を突きつけられているとして、そのことに不服を申し立てられるほどの善行を積んできませんでした。できることはしますが、罰なら甘んじて受ける他無いようです。
freescaleII
投稿日時: 2021/6/19 19:26  更新日時: 2021/6/19 19:26
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2606
 RE: 神を感じるとき
こんにちは。

様々な生き物、なぜこんなに形態が有るのか、何故こんなにメンドクサイ事になってるのか。生物同士が生きて生かされて、殺して殺されて、ただ最終的にDNAの情報さえ残れば良いのでしょう。どうせ時間と共に変わってしまう情報ですが、進化のFinal Releaseは何処で落ち着くのでしょうか。

目的は何なんでしょうね。どうせ恒星が燃え尽きればそれで Terminate してしまうのに。
さくら日
投稿日時: 2021/6/19 18:39  更新日時: 2021/6/19 18:39
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 神を感じるとき
starfishさん、こんにちは。

2004年発行の早川いくをさんの『へんないきもの』を愛読している私ですが、
表紙の帯にあるオオグチボヤは是非見てみたいとずーっと思ってます。
すみた水族館には深海の生き物がいるのなら、彼もいるのかなぁ。

最近見たアニメで「天盾創造デザイン部」というものがあります。
神様の無茶振りをデザイナーとエンジニアが頑張って採用されるまであーでもない、こーでも無いと知恵を絞りつつ、生き物を作り出す。本当に神様ってこんな人ならいいんですが。

高みの見物。人としては悲しいけれど、どこか仕方ないなと思う自分もいます。こんな人類ですいません、って言いつつ、やっぱり、もうちょっと賢く作ってくれ、と言いたい。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342