わだち さんの日記
2021
6月
18
(金)
09:50
本文
歩いて1時間位の所に小学3年生の男の子の孫が居ます。
娘が言うには、2年生の頃、算数で引き算が出来ないと泣いてたそうです。表に問題が書いて有って、裏側に答えが書いて有るカードで、孫は裏の答ばっかり見てるそうです。 家に来た時、掛け算はどうなのかと思って、3×14とかの二桁混じりのを聞いたら暫くして答、合ってました。引き算何て今出来なくたって、小学校卒業する頃は自然と覚えてしまう。
今時の小学校は私の子供の頃と様変わり。英語、プログラミング?も教えるんだって?電車に乗ったり、繁華街に行ったら、小学生がビルに1人で入って行ったり、学習塾の名前の入ったリックしょって1人で電車に乗ってくる子、学習塾の通りに面した処には、●●高校〇人合格、◎◎大学何人合格の大きな貼紙。本当かいな?之って証拠が無い、言った者勝ち?
私が小学生の頃は、勉強した覚えも無いし、親も勉強しろだの、宿題やったか?何て言われた記憶も無い、晩御飯迄友達の家で遊んでた。
親も判っては居るのだろうが、周囲の社会情勢に流されてるので、塾に子供行かせないと、友達が居なくなる?
世の親や学校の先生、学生に言いたい。どんなにいい大学出てても、そうで無い大学出てても社会に出たら仕事が出来無い人は淘汰されると。そりゃいい学歴が有った方が就職には有利かも知れないが、面接官を面接したい時が何度か有った。
誰が此の人の面接したのか?何故此の子は場違いな職場、仕事に来てしまったのか?
何れにしても、頭でっかちの子供よりも、遊びほうけた子供の方が可愛い。道で逢う小学生の顔が暗い、
何時からだろう?何でこうなってしまったのだろう。
娘が言うには、2年生の頃、算数で引き算が出来ないと泣いてたそうです。表に問題が書いて有って、裏側に答えが書いて有るカードで、孫は裏の答ばっかり見てるそうです。 家に来た時、掛け算はどうなのかと思って、3×14とかの二桁混じりのを聞いたら暫くして答、合ってました。引き算何て今出来なくたって、小学校卒業する頃は自然と覚えてしまう。
今時の小学校は私の子供の頃と様変わり。英語、プログラミング?も教えるんだって?電車に乗ったり、繁華街に行ったら、小学生がビルに1人で入って行ったり、学習塾の名前の入ったリックしょって1人で電車に乗ってくる子、学習塾の通りに面した処には、●●高校〇人合格、◎◎大学何人合格の大きな貼紙。本当かいな?之って証拠が無い、言った者勝ち?
私が小学生の頃は、勉強した覚えも無いし、親も勉強しろだの、宿題やったか?何て言われた記憶も無い、晩御飯迄友達の家で遊んでた。
親も判っては居るのだろうが、周囲の社会情勢に流されてるので、塾に子供行かせないと、友達が居なくなる?
世の親や学校の先生、学生に言いたい。どんなにいい大学出てても、そうで無い大学出てても社会に出たら仕事が出来無い人は淘汰されると。そりゃいい学歴が有った方が就職には有利かも知れないが、面接官を面接したい時が何度か有った。
誰が此の人の面接したのか?何故此の子は場違いな職場、仕事に来てしまったのか?
何れにしても、頭でっかちの子供よりも、遊びほうけた子供の方が可愛い。道で逢う小学生の顔が暗い、
何時からだろう?何でこうなってしまったのだろう。
閲覧(963)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |