アバロン さんの日記
2021
6月
15
(火)
07:58
本文
『傘かしげ』・・・
藤沢 周平の時代小説作品を思い浮かべて下さい
江戸の裏長屋の路地は道幅が狭く
傘を差してすれ違う時は相手に雨水が掛からないように
傘を相手とは反対の外側に傾けるしぐさを
『傘かしげ』といいます
さらに狭い道では、傘をすぼめてすれ違います
お互いの譲り合いの精神ですね
思いやりの心から生まれたしぐさです
コロナ過でソーシャルディスタンスが提唱されていますが
通勤電車ではそうもいきません
その中でも化粧をしたり、声のボリュームを気にせず大声で話をする人や、携帯電話での通話も不快に感じます
一人一人が少しの思いやりで電車も気持ちよく利用できる
自分のことばかり優先するのではなく
まわりへの迷惑を考えて行動することを
忘れないようにしたいものですよね
思いやりがあり、慎み深い日本人はどこに行ったでしょうか
藤沢 周平の時代小説作品を思い浮かべて下さい
江戸の裏長屋の路地は道幅が狭く
傘を差してすれ違う時は相手に雨水が掛からないように
傘を相手とは反対の外側に傾けるしぐさを
『傘かしげ』といいます
さらに狭い道では、傘をすぼめてすれ違います
お互いの譲り合いの精神ですね
思いやりの心から生まれたしぐさです
コロナ過でソーシャルディスタンスが提唱されていますが
通勤電車ではそうもいきません
その中でも化粧をしたり、声のボリュームを気にせず大声で話をする人や、携帯電話での通話も不快に感じます
一人一人が少しの思いやりで電車も気持ちよく利用できる
自分のことばかり優先するのではなく
まわりへの迷惑を考えて行動することを
忘れないようにしたいものですよね
思いやりがあり、慎み深い日本人はどこに行ったでしょうか
閲覧(2463)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |