40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 367686 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  医師たちの原発事故

ひろひろ48 さんの日記

[2021-6] カテゴリー [未分類] 
 
2021
6月 13
(日)
18:30
医師たちの原発事故
本文
さきほど、NHKで5時から一時間番組:「医師たちの原発事故」があった。広島のDMAT災害時派遣医療チームたちは、福島へ向かった。東日本大震災直後だから、現場が大混乱の状況。指揮系統もばらばらだった。その後、福島の原発事故が起こって、放射線治療の訓練も体制もない状況。千葉にある放射線医学の先生たちが合流。東海村被ばく事故で2人が亡くなったときかかわった医師も参加。原発事故を知っているので、死を覚悟して、家族にメールで伝える。家族がそれに応える。医療現場で取られた多くの写真、動画。その医師たちの多くが、原発事故の時の医療がどうあるべきか、いまも研究し、学生を育てている。医師のひとりは、福島原発事故で最終的に国と事業者が、最後まで責任をとるべきと。それができていない状況で原発の再稼働は、あまりに塗責任。
すばらしい番組でした。再放送を期待します。
閲覧(1741)
カテゴリー
投稿者 スレッド
わだち
投稿日時: 2021/6/14 1:26  更新日時: 2021/6/14 1:26
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 医師たちの原発事故
ひろひろ48 さん、今晩は。
私は残念ながら、その番組は見てませんでした。
しかし、コロナウイルス蔓延の中で、オリンピック、パラリンピック開催するのと、制御出来無い、最終処分場も決まって居ない原子力発電するのは、何か似てる感じがします。
政権主導で、安全が担保出来ない事を止める事が出来ない事です。
原子力発電は確かに、炭酸ガスを出さないが、水素エネルギーをもっと活用すべきです。自動車用にガソリンの代わりに水素を活用する発想は、60年位前から実験がされてました。最近やっと、何百kmも走れる様に成りました。電気にも研究がされてると思いますが、中々政府、産業界は原子力を手放しません。
ほしの涙
投稿日時: 2021/6/13 21:03  更新日時: 2021/6/13 21:03
ブロンズ
登録日: 2016/7/25
居住地: 兵庫県
: 男性
投稿数: 34
 RE: 医師たちの原発事故
私も番組見ました、放射線との壮絶な戦いそして命がけ
僕も北は青森原子力再処理施設から福島、福井島根の原子力発電所で仕事をしてきました。
アラームメーター、ポケット線量計を胸のポケットに装着し全面マスクで仕事したのを思い出しました。
その現場が微塵に砕かれたこんな悲惨な事になるとは
今だ仕事されているひと、避難されている方に一日も早く幸せな日が来る事を願います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012