40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
お蘭ちゃん さんの日記
アクセス数: 148533 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  お蘭ちゃん  >  未分類  >  こいーの、うすいーの?

お蘭ちゃん さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
6月 8
(火)
12:12
こいーの、うすいーの?
本文
いやはや、集団接種場は、大変ですね!
ブラックジョークの様な、怖い事も、ちらほら、混乱の中で起きている様です。
薄めないままの、ワクチンを注射。
薄めすぎて薄いワクチンを注射。
液を入れてないのを注射(これってから打ち??)
食塩水を注射。
例えばその場で、「すみません!薄めるの忘れて打ちました。」「すみません!薄めすぎてしまったのを打ちました」
「すみません!ワクチン液入ってませんでした」
「すみません!生理食塩水打ってしまいました」
って、打った後、耳元で言われたら、私、ちょっと貧血起こすんちゃうかなあ。
心臓パクパクするかも。
幸いなことに、亡くなったり、重篤な症状などは、報道されてないですよね?!
解凍して、時間立ちすぎて、使われへんとか、
冷凍しとくべきものを冷蔵してて、これまた廃棄とか。
私は幸いにもかかりつけの開業医で打ったので、待合も5、6人で、一人一人診察室で、先生に打ってもらいました。
集団接種場の、大変な混乱状態は、こんな「ミス」が、出てるので、本当にたくさんの、高齢者から中高年、を、さばくのに、担当されてる方々、必死なんでしょうね。間違いに気付いた方も、冷や汗背中にどっと流れるでしょうし、打たれた方も、冷や汗どどー、でしょう。本当に、ご苦労様です。
ファイザー製は、特に冷凍、解凍して何時間以内とか、ややこしいらしいです。
しかし、接種してもらう方が「ちゃんとした濃度のものでしょうね?解凍後の新鮮なものでしょうね」なんて、、とても聞けませんよね。
閲覧(1021)
カテゴリー
投稿者 スレッド
バリィー
投稿日時: 2021/6/12 16:45  更新日時: 2021/6/12 16:45
プラチナ
登録日: 2020/4/6
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 1534
 RE: こいーの、うすいーの?
お蘭ちゃん マイドー
昨日 ワクチン行ってきましたよ。
今日の朝から、注射の跡がめちゃくちゃ痛くなってきた!!
気候のせいもあるのかなぁ・・めちゃくちゃだるいねん

日にち薬やなーー  辛抱して
そーや!! カラオケ喫茶 行きたーい 
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/6/9 16:43  更新日時: 2021/6/9 16:43
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: こいーの、うすいーの?
バリイさん、怖がり?
あんなもん、痛くもなんとも無いよ。
金曜日、、行ってらっしゃいね。
2回目も3週間後にありますよ。必ず行ってらっしゃいね。
私、2回目23日、行ってきます。
で、はやくカラオケ行きたーい
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/6/9 16:37  更新日時: 2021/6/9 16:37
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: こいーの、うすいーの?
ほっしーさん、暑いです〜。
まぁ、テレビや新聞で取り上げるのは、よっぽど、あり得ない、少数だから、取り上げられるんです。
初めて、の事やし、色んなアクシデントあるでしょうね。
日本人は真面目やし、丁寧ですよね。美徳でもあるんやけど、四角四面で融通性が無いことも、反面あるよね。
皆さん、必死で頑張ってはりますよ。
しかし、判断が遅れて命を落とした例もあります。京都も2件ほど、病院に行けずに亡くなられました。
今日も、酸素濃度と、脈拍数と、勘違いで、亡くなられました。あってはならないミスもあります。
集団接種場の、ミスは、システムに、考える余地があるかもしれませんね。
バリィー
投稿日時: 2021/6/9 16:21  更新日時: 2021/6/9 16:22
プラチナ
登録日: 2020/4/6
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 1534
 RE: こいーの、うすいーの?
お蘭ちゃん こんにちは

わし 注射嫌いやから・・飲み薬みたいに[内服OKワクチン] ないのかな~~~

金曜日に、第一回目 行くんやけど・・・
ほっしー
投稿日時: 2021/6/9 14:21  更新日時: 2021/6/9 14:21
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: こいーの、うすいーの?
おらんちゃん 暑いね(-.-;)(汗)
確かにご接種があるねあっちゃいけないのだろうが、人のすること過ちは出るのでしょう。被害の出ないことを祈りたいですね。
 それでも日本だから真面目に報告しているよ、きっと他国にはもっと色々あると考えられる。それだけ日本は信用できるのではないだろうか!?
 ワクチン接種するスタッフも頑張っているのだから様子を見ましょう。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/6/9 9:36  更新日時: 2021/6/9 9:36
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: こいーの、うすいーの?
ピコちゃん、おはようございます。
最初報道は、薄める液、、生理食塩水なのですが、その生理食塩水のみを、接種したと言う内容で、ちょっと笑ってしまったんですが(いやいや、たいへんな混乱はわかるのですが)、打たれた方をまた妄想してしまい、これで安心や、と思ってたら、ただの水??ビックリですよね。
その後、たいへんな状態が、報道されて、私のブログのような事が、まぁ、稀やと思うんですが、、起きてるんでって。
責任は、、、問うのは、酷かなぁ、、、。重篤になってはらへんやろし、その後は報道無しやもんね。
多忙に紛れてやし。ファイザーは、低温冷凍で、解凍して何時間以内に、希釈して打たないとあかんらしい。
いっぱい余って、廃棄したと言うこともあるし、もったいないね、貴重なワクチンやのに。
誰が、悪いか、菅ちゃんてことにしとこ?
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/6/9 9:22  更新日時: 2021/6/9 9:22
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: こいーの、うすいーの?
途中で、なんで?きれてしまい、二度に分けてすみません。
そのご高齢の方、どうもなかったんかなあ?
私なら、一回分無かったことにして、薄めて薄めて、中和して、など騒ぎそうですよ。
ほんまにプチ騒ぎが、あちこちで、まだまだおきそうですね。大事に至らなといいのにね。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/6/9 9:16  更新日時: 2021/6/9 9:19
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: こいーの、うすいーの?
star fishさん、おはようございます。
あらまあ、これまた大変ですね〜。
高齢者ゆえ、認知症が少し出る人もいるし、動くのに時間かかる人もいるし、説明など、飲み込めない人もいるし。
てんやわんやですね。しかし、二度打ちは、こわーく無いですか?母94は、二度終わりましたが、熱出たりとかの、副反応なしで、娘と笑いました(いえ、不謹慎なわけで無く)、ほんまに効果あるんやろか?と。
私など、「二回打っちゃいました」なんて言われたら、ワキ汗
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/6/9 9:05  更新日時: 2021/6/9 9:05
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: こいーの、うすいーの?
ママ、おはようございます。
なんだか個人開業医でも、同じようなミスが、あるようですよ。私は、大規模接種場での、混乱状態で、そんなこともおきたのか〜、と知ったわけです。
ご苦労は、本当にわかります、、、、高齢者の方は、しゃべらはるし、行動も緩慢になるし、しかし、ファイザー製は一番取り扱い難しいらしいですね。
決して笑い事で書いてませんが、、、4コマ漫画のような、
ビックリとともに、少し笑いが、、、、。
ママ、ちゃんとうけてね。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/6/9 8:17  更新日時: 2021/6/9 8:17
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: こいーの、うすいーの?
お蘭ちゃんさん おはようございます

そんな混乱が起きてるのは知りませんでした(@_@)
打つ者は安心を求めて打つのに、薄め過ぎたとか液が入ってないとか・・怖いです。

>しかし、接種してもらう方が「ちゃんとした濃度のものでしょうね?解凍後の新鮮なものでしょうね」なんて、、とても聞けませんよね

とても聞けませんね(><;)

うーん、失敗でもしもの事があったら誰が責任取るのでしょう?
starfish
投稿日時: 2021/6/9 0:32  更新日時: 2021/6/9 0:32
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: こいーの、うすいーの?
こんばんは、失礼します。

ちょうど、お母様の付き添いで集団接種会場に行った方聞いた聞いたところです。

接種後にしばらく様子を見るための部屋で、係の人が
「皆さんは今、ワクチンを打ちましたので」と言うとすがさず、一人のさほど高齢にも見えない方が
「打ってませーん!」
連れの方が「打ったでしょ。ほら、ここ」(絆創膏を指さす)

廊下では「この方、2回打っちゃったそうです」とのプチ騒ぎ。

様子見席を抜け出して徘徊していた人が、接種の部屋に入り込んで列に並んでしまったそうです。
効率化のためにその部屋では次々とワクチンを打っていくだけだったので、反対の腕に打たれてしまったそうです。

高齢者枠が終わる頃には少しは落ち着くのでしょうか?
ミカママ
投稿日時: 2021/6/8 22:11  更新日時: 2021/6/8 22:11
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: こいーの、うすいーの?
お蘭ちゃん、こんばんは。

薄めてゆっくりと混ぜる作業を2回行うとか、現場は大変ですよね。

作業中、不安感から話しかけられたら、あれ?一回目だっけ?になってしまう。
人為的なミスがあったとしても、医療従事者の方ばかりを一概に責められないと思いますが、万が一の場合の責任の所在はどこに?

打たれる方は全てを委ねるしかないのですから、ミスが無い事を祈るしかないのかな。
副反応の報告も、正しいデータが出て来るのはこれからでしょうね。

私もそろそろ心の準備をしなければ

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342