40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 987734 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  鳥肌が立つとき

starfish さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
6月 7
(月)
08:53
鳥肌が立つとき
本文
今朝、眠りから意識が戻りかけた頃、娘がひゅーーー、というような声を上げた。
一気に現実に引き戻される。

「夢の中で片栗粉の袋を握った

彼女は、袋の上から片栗粉を握ったときの「きわきわ」する感じが苦手である。


私は感覚的に土がだめで、だから花が好きなのに園芸ができない。

砂や石の上なら平気だが、土の上を裸足で歩けない。
想像しただけで鳥肌が立つ。

特定の表現に理屈を超えた嫌悪感を感じることもある。

例えば夫はよく「今日、洗濯機回す?」と言うが、この表現がだめ。「洗濯する?」ですむものをなぜ、わざわざそんな言い方をするんだろう?
そう言われると瞬時に自分が洗濯機をろくろのように回す図が浮かぶのだ。(そういう映画、あったでしょ

その言い方やめて、と何度言っても改まらないので余計嫌いになったのかも。

夫語録でもう一つ、何かを食べて上から目線で「いい仕事したな」というのもだめ。
普通に「これ、おいしいね」でいいのに。

これらは言葉自体に罪はなく、言葉を発する相手への感情が作用して生理的嫌悪感に発展したものと思われる。

こういうことはよくある。
自分でも理不尽と思うのだがどうにもならない。

自分にとっての地雷をひたすら避けながらさまようのみ。

心の中で「ごめんね。どうにもならないの」と詫びつつ。

閲覧(14064)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/6/8 21:32  更新日時: 2021/6/8 21:32
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 鳥肌が立つとき
freeさん

助数詞はおそらく、どの外国語においても難関かもしれません。
個、枚、本、冊、くらいならわかりやすいけれど無限にあるように思います。

そうなんです!
もと良い子のみなさんは11pm観てたはずなのに
どうしてそんな過ちをおかすの?って不思議です。

シャバダバダ~♪
freescaleII
投稿日時: 2021/6/8 18:21  更新日時: 2021/6/8 18:21
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2610
 RE: 鳥肌が立つとき
そうですね、個は目で数えられる“物”だけです。通常は事象、年齢などの抽象名詞には使われませんね。

助詞というから紛らわしいです。この場合助数詞が正しいでしょう。

「助数詞は、数えるものの形や性質をある程度反映しています。」となっています。

だから日本語で「あなたには3匹の子供がいる」なんて言われたら腹が立ちます。
つまり「助数詞」はまだまだ死んだ文法ではないという事ですね。

am,pmの事は昔から知っていました。なにしろ高校生の頃、11PMをよく見ていましたので

前田美波里、浅丘雪路、ジューン・アダムスとか...あの頃、我々教養人(?)には見逃せない番組でしたから。
starfish
投稿日時: 2021/6/8 17:17  更新日時: 2021/6/8 17:21
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 鳥肌が立つとき
freeさん

>最近はオジさん、オバさんの世代にも広がり、かわいさとは関係ないのではないかと思われます。


オジさん、オバさんもかわいく見られたいんです。嘘です



「個」はものの単位として万能と思われている節があります。


私がすごーく嫌悪感を覚えるのはam、pmを数字の前につけること。

クリニックの営業時間すらam10:00~pm6:00なんて看板に書かれていると、ここにはかかるまい、と思います。

営業職時代、顧客に出す展示会案内の時間の表示が上記のようになっているのに校正段階で気づき、amとpmは数字の後です、と企画担当者に指摘したら聞く耳持ってくれずに以降憎まれっ子扱いです。

当時は飛ぶ鳥を落とす勢いの会社だったのに恥ずかしい。
freescaleII
投稿日時: 2021/6/8 16:05  更新日時: 2021/6/8 16:14
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2610
 RE: 鳥肌が立つとき
こんにちは。

「かわいく見える効果」ですが、最近はオジさん、オバさんの世代にも広がり、かわいさとは関係ないのではないかと思われます。

悪貨は良貨を駆逐するの言葉どおり、だれもそれに疑問を持たなくなってしまったのだと思います。

おそらく国語の先生も、家庭でも同じでしょう。

いづれ、今度の災害では4コの死者が出ましたとか、今日は病院で3コの赤ちゃんが誕生しましたとか、既に助詞がその機能を完全に喪失する時代が来るのかも知れません。

しかし時代の流れで新語や合成語、短縮語が出来るのは仕方ありませんが、文法はそう簡単に変えられたら困ります。

私のように厳密な文法の言語の中で生きていると、余計不自然さが気になるのかも知れません。
逆に外国人が日本語を習うと因惑するのがそのあいまいさでしょうね。

それにしても主くん、前時代的な困った人ですね。
starfish
投稿日時: 2021/6/7 22:20  更新日時: 2021/6/7 22:20
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 鳥肌が立つとき
freeさん

「洗濯機回す」はたぶん、夫が言うから不快なんだと思います。シチュエーション込みで。
忙しく料理してるときなんかに「おーい、洗濯機回してくれ!」とか。

自分でやってくれないかな。ボタン一つ押すだけなんだから。
と言っても「俺にはできない」って。ふつうの全自動ですけど!

私が入院したときでさえ、1度も洗濯しないで
退院して帰るなり「おう、早速だけど洗濯機回して」って。

病み上がりにそんな重いもん回せるか!
とどなりつけたくなりますよ。

一個二個、は本人は「かわいく見える効果」を狙ってるのではないかな?たいてい舌足らずな感じで言うし。あんまりかわいく見えると思えませんが(^^ゞ
freescaleII
投稿日時: 2021/6/7 20:25  更新日時: 2021/6/7 21:10
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2610
 RE: 鳥肌が立つとき
今晩は。

私なら。

「今日、洗濯機回す?」は気にしない、だって実際に中で回っているから。結構一般的に使われているようです。

何かを食べて上から目線で「いい仕事したな」は有り得ない。料理人同士でならわかりますが、普通の会話では「これ、おいしいね」ですね。

悪気があるわけでは無く、口癖なのでしょうね。
しかし一度ならずなんども言えば解かりそうなものですが。

他の人も間違って使っているのでそのまま日常的に使っているのでしょうね。
口癖ってなかなか治らないようです。

私は年齢や事象など、なんでもかんでも一個二個という助詞の間違いに馴染めません。良くは有りませんが、つい相手を蔑みのような気持ちで見てしまう私です。
starfish
投稿日時: 2021/6/7 18:26  更新日時: 2021/6/7 18:26
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 鳥肌が立つとき
ミカママさん

シンナーの匂い、ヤバい

確かに塩素系はトイレで使えば、もとのトイレ臭と入り混じってかなり微妙かも。
風呂場のカビ取りはいい匂い(^-^)
芳香と言ってもよいでしょう。
ハエはきっと美味しそうな匂いに誘われて入ってくるのでしょう。
ん?ミカママさんが美味しそう?
ミカママ
投稿日時: 2021/6/7 17:23  更新日時: 2021/6/7 17:23
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 鳥肌が立つとき
再コメ失礼。

私の好きなのは、花火の火薬とシンナーの匂い。
後者については別にヤンキーとかではありません。

何となく、かな。

塩素臭はちょっと無理かも
一歩間違えばトイレ臭?

最近、解放した窓からハエが入って来ると、自分の体臭を確認してしまう私です泣
starfish
投稿日時: 2021/6/7 16:17  更新日時: 2021/6/7 16:17
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 鳥肌が立つとき
逆に本能的愛着を感じるのが消毒臭と塩素臭。

前者はまだしも、後者はほとんど変態扱いされます。
塩素臭漂うところ、どこでも飛んでいき、深呼吸してうっとり。

はい。ちょっとアブナイので気をつけます(^^ゞ
starfish
投稿日時: 2021/6/7 16:12  更新日時: 2021/6/7 16:13
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 鳥肌が立つとき
ミカママさん、こんにちは

私が夫の口癖のいくつかに嫌悪というかほぼ憎悪を覚えるのは兄上の駄洒落と同じ感覚だと思います。

そうそう。
その言い方やめてというのに執拗に繰り返されてるうちに、感情が増悪されて生理的嫌悪感になりました。

何かがいやだな、と思ったらその理由もちゃんと言うんですけどね。わかってもらえない。
「おまえ、いい仕事したな」というときはほんとに上から目線で「おまえに言われたかねーよ」と言い返します。

そうそう、君子ではないけれど危うきに近寄らず。
できれば毎日を機嫌良く過ごしたいです。
starfish
投稿日時: 2021/6/7 16:02  更新日時: 2021/6/7 16:04
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 鳥肌が立つとき
4月さん、こんにちは

全般的にナイーブとかセンシティブならまだしも
私はけっこう図太いのに不思議です。

ガラスをひっかく音とか、生乾きの洗濯物の匂いとかが嫌い、というのは多数派なので理解を得やすいですよね。

土が嫌いなのは、土は呼吸している感じがするから、
そしてその呼吸が私の呼吸と合わないんです

娘も集合体恐怖ですよ。
虫が産み付けた卵とか、細かくて規則正しいドット柄とか。

トウモロコシもきれいに粒ぞろいのはちょっとしんどいそうです。
値引きされてるようなガタガタのやつなら平気。損な体質ですね
ミカママ
投稿日時: 2021/6/7 13:23  更新日時: 2021/6/7 13:23
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 鳥肌が立つとき
スタさん、こんにちは。

生理的嫌悪感ありますね。

私の場合は兄の駄洒落。
しかも悲しいほどオモロナイ

家族はよく耐えてるな~と思って観察しているが、スルーされても反応するまでしつこく繰り返す。
こうなるとある意味犯罪

無理やり話を変えるか、席を離れるかの二択。
最近はさすがに恥ずかしくなったのか、だいぶ減った様でありがたや

こういうサイトでは「住み分け」が一番ですね
4月の日記
投稿日時: 2021/6/7 12:25  更新日時: 2021/6/7 12:25
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 鳥肌が立つとき
starさん、こんにちは。

ある物が苦手と言う感覚は、個人差がある
けど過敏な方にはありますよね・・・
土が苦手とは知りませんでした。なので
園芸とかはされないんですね?
うちも何回か過去にコメントにも書いたり
しましたが
暗闇で光るモノと、音感過敏的な所・・・
病的では無いにしろありますから。

ちなみにうちの娘も昔から集合体恐怖症、
別名、トライポフォビア的な感覚過敏を
持ってて、穴の開いたぶつぶつの集合体を
見るとゾッとする、感覚嫌悪を抱えてます。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342