40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
わだち さんの日記
アクセス数: 89501 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  わだち  >  未分類  >  気を付けよう、5月と6月

わだち さんの日記

[2021-6] 
 
2021
6月 4
(金)
16:44
気を付けよう、5月と6月
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
 皆さんも経験有ると思うが、5月、6月は色々、事故やトラブルの起きる月。何故なら、新入社員が職場に配属され、先輩の教育、監督の下に仕事が始められる時です。研修機関も終わり、いよいよ実践の舞台に立たされた時。

 私が昔居た製造業でも、新人が機械動かし始めるとトラブルが起き、機械を壊してしまう事が毎年有った。そう成ると我々の出番が増えて忙しくもなり、生産が落ちた。

今日、証券会社に電話したら、新人?の女の子が電話口で、「今、担当が電話中なので、私で良かったら、お伺いします。あっ!〇●、電話終りましたので、〇●さん、御繫ぎします」で担当のベテラン女性に繋がったが、私の名前〇●が呼び捨てにされてた、其の後さん付で呼ばれて居たと、つい、チクってしまった。ベテラン担当女子が、今年入った新人なので、申し訳有りませんと謝って居た。
 
 学生時代はスマホなので電話の取次等やった事が無いし、家でも黒電話が無くなった家庭では、個人対個人、然も知ってる者同士が友達感覚で話してるので、固定電話での会話した事が無い人が殆どらしい。
 大学では、パソコンの使い方、固定電話の電話の扱い方も就職活動の一環として教えざるを得ない時代になって来た。

閲覧(744)
カテゴリー
投稿者 スレッド
わだち
投稿日時: 2021/6/7 11:26  更新日時: 2021/6/7 11:27
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 気を付けよう、5月と6月
アバロンさん、今日は。
勤め始めの頃、私も電話でやらかしました。
関連会社に仕事で出向く時、電話で、「10時に玄関先に車回しといてくれ」と相手も確かめずに、横柄な電話してしまったら、間違い電話で、工場長席につなっがって、「俺に車運転しろって事か?」と言われただただ平謝り。其れで夏のボーナスの査定が下がったかな?
わだち
投稿日時: 2021/6/7 11:17  更新日時: 2021/6/7 11:19
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 気を付けよう、5月と6月
ミカママさん、お早う御座います。

でも、電話って面白いですね。相手が目の前に居なくても、電話で謝ってると、一々頭下げて謝ってます。やっぱり何かやらかしたな、可哀相に。

スマホでも話す時は壁に向かって話してますが、声が大きいので他人に聞こえてしまいます。特にバスの中はスマホで話すのは禁止ですとアナウンスが時たま流れますが、慣れないおばさんは、大声で話して居て丸判り。

矢張、「習うより、慣れろ」ですかね。最初は何でも緊張して、何やってるか判らないでしょうね。
定年退職した後に判った事ですが、目上の人には「御疲れ様」、同僚や眼下の人には「御苦労様」らしいが、此れは上から目線の言葉で、部下だけど年配の方には矢張り「お疲れ様」ですかね?

茗荷の事覚えていて下さったのですか、有難う御座います。葉が茂って来たので私も気にしてますが、今年は暑くなりそうとかで、無理かも。
アバロン
投稿日時: 2021/6/6 15:17  更新日時: 2021/6/6 15:17
プラチナ
登録日: 2019/12/4
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 475
 RE: 気を付けよう、5月と6月
今日は、
電話の応対で思い出したことがありました

20数年前のことですが

電話で、とある営業所の課長にコンタクトをとる時に

『スミマセン、デブで頭の禿げた課長お願いします』・・・
どちら様でしょうかと、こちらを確認されましたが

おつなぎしますと、担当課長につながったそうです

これ、電話を受けた会社が凄くものわかりが良かったと判断すべきか?

そういう担当者はおりません お尋ねの課長の名前をもう一度お願いします・・・


やはり、こういう対応が望ましいでしょうね

実際にあった話だそうですが、ひどい話です!

電話は顔が見えないからこそ、
お互いに丁寧に節度を持って心して対応したいものです
ミカママ
投稿日時: 2021/6/5 1:31  更新日時: 2021/6/5 1:31
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 気を付けよう、5月と6月
わだちさん、こんばんは。

5月病6月病ありますね。
機械関係は気を付けないと、怪我や死亡事故にも繋がりますね。

お客様に呼び捨ては一番失礼ですね。
初めて就職した時、電話を受けるのが一番嫌でした
女子社員教育もありましたが、慣れるしかない。
上司に御苦労様と言う人も居るらしいです

茗荷沢山獲れるといいですね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342