40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
Charlie さんの日記
アクセス数: 133709 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  Charlie  >  道(タオ)  >  少林小羅漢拳

Charlie さんの日記

カテゴリー [道(タオ)] 
 
2021
6月 4
(金)
12:22
少林小羅漢拳
本文
コロナ自粛での巣ごもりの中、毎日続けていたウォーキングなどの運動を止めてしまうと股関節などが硬くなり、筋肉も固くなり、また筋肉量も少なくなってしまいます。
そこでお勧めなのが少林小羅漢拳です。

昔、少林寺のお寺では長時間の座禅などで僧侶が体調を壊すことは稀なことではなかったようです。
そこで考案されたのが少林小羅漢拳で、関節を柔らかくしたり筋肉の衰えを防ぐだけではなく、この少林小羅漢拳で様々な病を治癒させたそうです。

「羅漢」とは阿羅漢のことで、仏教では「悟りを開いた人」を意味しています。
すなわち嵩山少林寺での達磨大師(禅の創始者)のお姿を模擬したものです。
達磨大師は面壁9年(壁に向かって9年間座した)により悟りを開いたという故事があります。

コロナ禍でのストレスから心身を護るために是非「少林小羅漢拳」に挑戦してみてください。


少林小羅漢拳

閲覧(913)
カテゴリー
投稿者 スレッド
Charlie
投稿日時: 2021/6/4 19:12  更新日時: 2021/6/4 19:12
プラチナ
登録日: 2019/8/1
居住地: 兵庫県宝塚市
: 男性
投稿数: 582
 RE: 少林小羅漢拳
しきさん、さっそく動画をご覧くださってありがとうございます。

僕も、もういい歳なので関節が老化で硬くなり、スムースに動けなくなってきました(笑)

最初に手を合わせるのは仏さんに帰依し、天から氣(プラーナ)を採りこみ丹田に収めています。
ヨガの太陽礼拝(スーリヤ・ナマスカーラ)に似ていますね!

人には「先天の氣」と「後天の氣」というのがあります。

「先天の氣」とは、お父さんお母さんからもらった生命力のようなもので、「後天の氣」とは食べ物や水などから得られる栄養のようなものです。
「先天の氣」は歳と伴に無くなって行きますが、「後天の氣」は飲み食いや導引法などで補うことができます。

早朝は太陽から陽の氣をいただき、夜は満月から陰の氣をいただくのは無形の氣で、食べ物からいただくのは有形の氣です。
ヨガや気功の導引法で得られるのは、この前者の無形の氣です。

この無形の氣を丹田を中心に奇形八脈に蓄えておいて、必用な時に使えるようにしておくと病を遠ざけて不老長生が可能だと言われています。

ヨガも気功も呼吸は深く長く、そして心を空にして無念無想の境地を得ることができれば効果は大きいですね!
しき
投稿日時: 2021/6/4 17:28  更新日時: 2021/6/4 17:28
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 少林小羅漢拳
Charlieさま

少林小羅漢拳の動画、拝見しました。
初心者向けヨガで、身体の鈍りを実感した者に
「是非挑戦してみてください」←不可能です

最初に手を合わせる所は、ヨガと一緒ですね。
天との交信ですか?
(こういう事書くと、変な人になる)
でも、夜の澄んだ空気の中で手を合わせ、天からの気をいただくと「安心」が得られます。
何も心配する事はない…と、思える時は至福です。

医食同源とヨガで、若返ったら挑戦してみますね。
多分

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012