40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 355322 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり

松任谷 彩 さんの日記

[2021-6] カテゴリー [未分類] 
 
2021
6月 4
(金)
11:03
巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
寛政8年(1796年)福島県会津若松市の飯盛山に建立されました。
建物の形が貝の「さざえ」に似ていることから「会津さざえ堂」とも呼ばれてます。
正式名称は「円通さんしそう堂」といいます。
国の重要文化財に指定された珍しい造りです。
高さ16.5m、六角三層木造のお堂です。
奇想天外な構造で、内部は絶対に人とすれ違わない一方通行の廊下です。
[画像1・2・3]

最上階に登り詰めると、そのまま状態で降り階段にかわります。
[画像4]

ここで、参拝者に大問題が生じます。
お堂入り口で拝観料を支払い、内部へ向かいますが、二度とこの場所へ戻れません。
脱いだ履物はどうなるのでしょうか❓
皆さん、裸足で帰る訳ね・・・・・
[画像5・6]

怪談話に、坊さんが本堂の扉を閉めようと向かったら、女物の履物が一足残っていました。どうなるでしょうか


閲覧(1083)
カテゴリー
投稿者 スレッド
松任谷 彩
投稿日時: 2021/6/4 19:28  更新日時: 2021/6/4 19:28
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり
わだち様
コメントありがとうさん。

いるいる、こんな人たくさん居ます。
運転法規上は、駄目なんでしょう❓
事故が起きたら、同乗者を助けられない

靴の無い助手席の方の心配より、後ろから通過する運転手の方が心配します
アッ 幽霊か
松任谷 彩
投稿日時: 2021/6/4 19:18  更新日時: 2021/6/4 19:18
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり
さくらの日 様

コメントありがとう。
外履きはビニール袋に入れる必要は無し。
入り口で脱いで、そのままでお入り下さい。出口が螺旋状の裏側にありますから安心して下さい

いつでも拝観できますますから、どうぞ会津の国にお越しください

女性物の一足残った履物、この怪談話は全国各地にあり
怖いですね。今度「特集日記」に載せますか
松任谷 彩
投稿日時: 2021/6/4 19:04  更新日時: 2021/6/4 19:04
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり
ミカママさん コメントありがとうさん。

会津藩は西洋文献や絵画や建築技術に於いて、他国から知識を得てました。
其れ等が、会津地方に大きな影響を与え、こうした螺旋三層建築を設計できたと信じられます。

ちなみに、出口は入り口の正反対にあり、外廊下を渡って入り口に戻られますよ これで皆さんは外履きに有り付きます

あっそうだ、喜多方ラーメンだけを食べに行ったことあり
美味かったなぁ〜
わだち
投稿日時: 2021/6/4 17:24  更新日時: 2021/6/4 17:25
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり
松任谷 彩 さん、貴重な情報有難う御座いました。福島県は何回も通った記憶が有りますが、知りませんでした。
全国100名城ツアーで其の内会津若松にも行くと思いますので、心の片隅に置いて置きたいと思います。

処で、一足残った靴ですが、私も会社の帰りに自転車で走って居たら、道路の真中に、綺麗な靴が一足揃えて置いて有りました。何でだろうと暫く判りませんでしたが、後輩の車に乗せて貰った時に判りました。其の後輩、車好きで助手席に乗る時は、靴を脱いで乗らなければいけない。其処で気が付きました。道路の真中の揃えて有った靴は、車に乗った後、車内に持ち込まなければいけなかったのに、シートベルト締めて、忘れて発車してしてしまったのだと。其の後其の忘れられた靴は、どうやって?まさか裸足で取りに来た訳では無いだろうし、車運転してた人に頼んで戻ってきたかな?道路の端に置いて置いた方が良かったのかな?今でも気に成ります。
さくら日
投稿日時: 2021/6/4 16:34  更新日時: 2021/6/4 16:34
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり
松任谷さん、こんにちは。

栄螺堂、ここが一番有名ですね。羨ましい。

全国に五つあると聞いていて、私もそのうちの一つに行ったことがあります。

建築を見に行ったのですが、靴はポリ袋からに入れて持参した記憶があります。
公開する日が一年に一度くらいしかない、と聞いてなんの下調べもなく行ってしまって後悔しました。
今にも壊れそうな感じでドキドキ。だから日頃は入れないのかなと。

一足残った怪談… 怖すぎます。本当に誰も残っていないのかちゃんと確かめてきて〜(T . T)
ミカママ
投稿日時: 2021/6/4 16:11  更新日時: 2021/6/4 16:11
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 巧妙な手口で、参拝者を惑わせるお堂あり
彩さん、こんにちは。

会津さざえ堂、凄い建築技術ですね。
木材で螺旋状の建物は此処だけではないでしょうか

まだ実家に居た頃、喜多方ラーメンを食べに会津までドライブしました。
私の運転で

白虎隊記念館の掛け軸が凄惨で生々しく、今でも心に残って居ます。

磐梯山、阿武隈鍾乳洞、蔵の街喜多方、猪苗代湖、会津地方はとても見所があります。

行くなら秋がお勧めですよ

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342