松任谷 彩 さんの日記
2021
5月
29
(土)
10:58
本文
仕事も気乗りせず、失敗が続く。バブル崩壊を思わせる。
こんな時は温泉に浸るのが一番。
選んだ先は、長野県アルプスの麓、小渋川を眼下に見下ろすように佇む温泉宿。信州小渋温泉 赤石荘(大鹿村大河原・画像1)
アルプスの麓、小渋川を眼下に見下ろすように佇む温泉宿。赤松林に囲まれた大自然の中にあり、露天風呂からの眺めは絶景。(画像2・3)
一泊料金は、2食付8,000円~(※現在価格・画像4)
手抜きナシで、立派に通用する無印良品です。
昔は赤石岳(3120m)の登山口として利用された村営宿。素朴な人情味のある客対応。ただし、週末と日帰り客の時間帯は絶対に避ける。
ここで、大きなオマケがあります。
この地域一帯は北から南まで中央構造線が通っている断層の村なんです。
"ゼロ磁場"とは、2つの地層が押し合うエネルギーの均衡がちょうど良く、強い「気」が集まって、パワーが感じられる場所です。その「氣」浴びると、心身に癒しの効果があります。
話が大きくなります。地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石です。地表近くで+と-の力が押し合い、互いの力を打ち消し合っている地点に生じ、ゼロ磁場と言われています。ゼロとは、二つの力が拮抗した状態を指します。
中央構造線が露出した長野県は、良質な磁場地帯です。
「気」はエネルギーの一つとして気功やヨガに頻繁に用いられています。こうしたゼロ磁場に身を置き「気」にあたることで病が回復したり、免疫力が高まったり、物が腐りにくくなるなどの特殊な現象が起こります。
その場で、15分は身を置くことがお薦め(画像5・6)
こんな時は温泉に浸るのが一番。
選んだ先は、長野県アルプスの麓、小渋川を眼下に見下ろすように佇む温泉宿。信州小渋温泉 赤石荘(大鹿村大河原・画像1)
アルプスの麓、小渋川を眼下に見下ろすように佇む温泉宿。赤松林に囲まれた大自然の中にあり、露天風呂からの眺めは絶景。(画像2・3)
一泊料金は、2食付8,000円~(※現在価格・画像4)
手抜きナシで、立派に通用する無印良品です。
昔は赤石岳(3120m)の登山口として利用された村営宿。素朴な人情味のある客対応。ただし、週末と日帰り客の時間帯は絶対に避ける。
ここで、大きなオマケがあります。
この地域一帯は北から南まで中央構造線が通っている断層の村なんです。
"ゼロ磁場"とは、2つの地層が押し合うエネルギーの均衡がちょうど良く、強い「気」が集まって、パワーが感じられる場所です。その「氣」浴びると、心身に癒しの効果があります。
話が大きくなります。地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石です。地表近くで+と-の力が押し合い、互いの力を打ち消し合っている地点に生じ、ゼロ磁場と言われています。ゼロとは、二つの力が拮抗した状態を指します。
中央構造線が露出した長野県は、良質な磁場地帯です。
「気」はエネルギーの一つとして気功やヨガに頻繁に用いられています。こうしたゼロ磁場に身を置き「気」にあたることで病が回復したり、免疫力が高まったり、物が腐りにくくなるなどの特殊な現象が起こります。
その場で、15分は身を置くことがお薦め(画像5・6)
閲覧(1421)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |