川上りかこ さんの日記
2021
5月
28
(金)
08:15
本文
一週間以上も、日記から離れていました。
少しだけ精神状態に余裕が出ると周囲のことが見えてきて、見落としていたことに気づいたりもします。
そもそも中国の武漢にある海鮮市場で売られていた、齧歯目だか蝙蝠の一種が(なんでそんな陸上の生き物が海鮮市場で売られているのか?)原因と見られて居た今回の新型ウィルス騒動ですが、ついつい昨今では人間の世界での感染拡大にばかり目を奪われて、動物たちの心配までしなくなっています。
そんな中、今でも家畜への影響を中心に研究を進めているアメリカのオハイオ州にある大学からのレポートに目が留まりました。
どうやら現時点では感染や影響について結論は出せませんが、今後の変異株の発生・展開によっては予断を許さないようですね。
鳥インフルエンザの例もありますし、獣医と言うとついついペットのお医者さんと言う目で見がちですが、管理する頭数からいっても家畜に対する診断と言う点では家畜農家に対する仕事量は想像を超えるほどなんでしょうね。。。
https://cfaes.osu.edu/news/articles/farm-animals-and-covid-19-should-you-be-worried
少しだけ精神状態に余裕が出ると周囲のことが見えてきて、見落としていたことに気づいたりもします。
そもそも中国の武漢にある海鮮市場で売られていた、齧歯目だか蝙蝠の一種が(なんでそんな陸上の生き物が海鮮市場で売られているのか?)原因と見られて居た今回の新型ウィルス騒動ですが、ついつい昨今では人間の世界での感染拡大にばかり目を奪われて、動物たちの心配までしなくなっています。
そんな中、今でも家畜への影響を中心に研究を進めているアメリカのオハイオ州にある大学からのレポートに目が留まりました。
どうやら現時点では感染や影響について結論は出せませんが、今後の変異株の発生・展開によっては予断を許さないようですね。
鳥インフルエンザの例もありますし、獣医と言うとついついペットのお医者さんと言う目で見がちですが、管理する頭数からいっても家畜に対する診断と言う点では家畜農家に対する仕事量は想像を超えるほどなんでしょうね。。。

https://cfaes.osu.edu/news/articles/farm-animals-and-covid-19-should-you-be-worried
閲覧(729)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |