湘南のカモメ さんの日記
2021
5月
26
(水)
12:58
本文
毎日のお風呂上りには、天井・壁・鏡・ドア・サッシ枠やガラス更には棚やシャンプー等の容器などに着いた水滴をゴムベラで落とし、更に吸水ポリマーのシートで拭き上げています。
勿論、風呂蓋も同様に拭いて、湯船脇の所定の場所へ立てかけておくのですが・・・
昨日もお風呂の用意をしに浴室へ行くと、普段はやらない家内がやってくれたのでしょう。風呂の栓をして蓋が閉めてありました。
そこで「お風呂の蓋をしてくれたんだね?ありがとう!」
それに応えた家内の言葉は「お風呂の蓋をどうやってる?」
どうやって?と聞かれるほどのことはしていません。
「水気を取って、所定の場所に立てただけだけど・・・」
「置くときに、ちゃんと向きを考えて置いてね?」
{向きも何も!普段やるのは私なんだから!}と思いましたが、一言何かを言えば10言、いや20言にもなって跳ねっ返って来るのは百も承知です。
家内と話しているとき、一言でも私が思う<感想>や自分の<意見>を言おうものなら、
忽ち家内が発する言葉は鋭い刃となって私に突き刺さります。
夫婦二人暮らしを円満に過ごすには、私は口を閉じる必要があるのです。
そこで・・・
「あ、何か良くなかった?・・・申し訳ない!」
「あ~っ!ストレス溜まる~~っ!」
勿論、風呂蓋も同様に拭いて、湯船脇の所定の場所へ立てかけておくのですが・・・
昨日もお風呂の用意をしに浴室へ行くと、普段はやらない家内がやってくれたのでしょう。風呂の栓をして蓋が閉めてありました。
そこで「お風呂の蓋をしてくれたんだね?ありがとう!」
それに応えた家内の言葉は「お風呂の蓋をどうやってる?」
どうやって?と聞かれるほどのことはしていません。
「水気を取って、所定の場所に立てただけだけど・・・」
「置くときに、ちゃんと向きを考えて置いてね?」
{向きも何も!普段やるのは私なんだから!}と思いましたが、一言何かを言えば10言、いや20言にもなって跳ねっ返って来るのは百も承知です。
家内と話しているとき、一言でも私が思う<感想>や自分の<意見>を言おうものなら、
忽ち家内が発する言葉は鋭い刃となって私に突き刺さります。
夫婦二人暮らしを円満に過ごすには、私は口を閉じる必要があるのです。
そこで・・・
「あ、何か良くなかった?・・・申し訳ない!」
「あ~っ!ストレス溜まる~~っ!」
閲覧(1549)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |