40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219263 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  昨日は婚姻届を

freescaleII さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
6月 2
(水)
18:56
昨日は婚姻届を
本文
いやいや大変な日でした。

ドイツ人と日本人の結婚となると煩雑な手続きが必要となります。

こちらではドイツ人との婚姻届はシュタンデスアムト(戸籍役場)の管轄になります。
しかし厳密に言えばここには戸籍とか言う制度が無いので、Familyとして婚姻関係が成り立ちます。

あっ、勘違いしないで下さい。私ではなく、知り合いの日本人女性が戸籍役場の担当者と険悪になり、新たに通訳同行でなければ絶対に受理しませんと言われてしまったのです。

そこで私が駆り出されたのですが。(知人なので無料ですよ、無料! 本業では無いので有料でもやりませんが)

この日本人のオネェさん、いや大阪のオバちゃんとも言った方が適切な方で、彼女のせっかちで間違ったドイツ語で役人の前でまくしたてるのを何度も制止しなければならず、今担当者は文書を読んでるから聞いてないよと言ってもまだ話しかけるのです。
(ホントの大阪のオバちゃん、ゴメンね)

彼女にしてみれば、気になるところが沢山あってイラつくのでしょうが、役人は規則に沿っての対応しか出来ないのだから...と言って諭しますが、もしも喧嘩する気で行くのなら私でなく、別の日本語とドイツ語の解かる弁護士を連れて行きなさい!
それでおとなしくなりますが、おかげさまでどうにか受理していただけました。

この問題で彼らは既に何度も通い、毎回彼女は役人の対応に怒っていましたが、今回私が行くのは「受理していただく為」に行くので、冷静にして私に任せるならという条件で同行しました。

届けてすぐに婚姻成立ではなく、後日戸籍役場が用意した婚姻会場で役人が厳かに婚姻契約を読み上げ、二人で署名した時点でめでたく婚姻関係成立となります。

その際には私も立ち会わなければ婚姻は絶対に不成立と役人から言われてしまいました。(-\"-;)

キリスト教徒はその後で教会に行きもう一度神父さんの前で宣誓します。(あ~メンドクせ~)

離婚は弁護士を通して家庭裁判所の判決が無ければ離婚は成立しません。

婚姻届けと離婚届けと、それぞれ紙一枚で成立してしまう日本の婚姻法とは大分違います。

しかし、あの頃みんなで「もう二度と結婚しない」と固く誓った離婚クラブのメンバー達は私以外皆再婚してしまいました。

あの時の乾杯は何だったのだ! 裏切り者め~!(。-`ω´-)凸



マルクト広場にもそろそろ活気が戻って来ました。
正面の建物は旧市役所です。

昨日シティに出て気が付いたのですが、この地に1886年までリヒャルト・ワーグナーの生家が立っていたのだそうです。今はショッピング・モールになっていますが。

閲覧(1271)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2021/6/3 16:51  更新日時: 2021/6/3 16:55
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 昨日は婚姻届を
starさんこんにちは。

「めんどくさいシステム」ですが、これは当然でしょうね。重婚、偽装結婚を防ぐ為。
簡単ですね。

欧州は色々な民族が通過します。過去の経験がそのシステムを築きあげてきたのだと思います。

「システムを経て婚姻関係にこだわるメリット」は一言では言えませんが、その時代背景による価値観の違いですからどれが正しいとは言えませんが、動物生態学的な見地で行くと自然だったのではないかと思います。
特に人間は出産育児が長く、それだけ男女の分業化が合理的な生活形態だったのだと思います。

でもその間には信頼関係が必要で、それは契約(婚姻)によって固められたのでしょう。

確かにこちらでは事実婚は沢山有りますが、結婚願望は女性の方が強いのも確かです。やはり安心感が男性よりも重要なのでしょうね。これは本能的な理由として説明出来ます。但し現代は文明の進化により社会形態が大きく変化しましたので、女性が男性に頼らなくとも充分生きて行けますが。

国家にとっても税収は増えるし労働力も増える、少子化の日本にとっては大変喜ばしい(?)事です。

私の友人カップルは1970年から今までずっと一緒に暮らして来ました。それがですよ、最近結婚しようと思うと言い始めました。子供はいませんが。
理由は、片方が死ぬと長年払い続けた年金がその分だけ無くなり(配偶者の年金相続)、同じレベルの生活は維持出来ないからだそうです。たとえ事実婚でも年金は配偶者だけが受給できますから。
それが無ければ結婚などどうでも良いのですが。

それと一緒に買った住まいも相続税の問題が生じるようです。

日本の法制度って不可解な事が多すぎます。
一番不思議だったのはハンコ文化です。三文判でも認められてしまう、なんていい加減な?と思っていました。

企業の労基法違反(ブラック企業)→ 「労働基準監督署の役割は会社への行政指導に限定されており、当事者同士の民事の問題である残業代の請求は行ってくれません。」→ 企業は再度の労基法違反を犯す→ 同じことの繰り返し...

こちらでは、、、、

企業の労基法違反(ブラック企業)→ 労働裁判所(被雇用者側は無料)に訴える。裁判所が判決を出し、事実なら企業に賠償命令、是正命令。従わなければ裁判所の権限で強制執行。場合によっては罰金を科すか、企業の業務停止命令となります。

それが果たせない企業が泣きついても、公共の義務を果たせないので存在意義は無しと解釈されます。

非常に明快なんです。

日本の戸籍法もなんか変です。
うちの息子達と孫たちは皆二重国籍ですが、孫息子は息子の戸籍に入り問題はないのですが、なんと孫娘は生まれた時から独立した戸籍を持っています。大使館から言われたとおりの手続きを踏まえて行いましたが、大田区役所の戸籍化にチェックする機能が無いのですね。

戸籍抄本、謄本を取るのに、戸籍筆頭者が直接出頭か日本に住む親族(実姉)に委任状を書いて取ります。

今後私がいなくなったらどうしようかと悩んでいます。

今回の婚姻手続きで結婚適正証明(未婚証明)が必要ですが、日本の法務局発行のはタイトルがただ「証明書」と漠然と書いて有り、内容の中に「結婚適正」と書いて有りますが、こちらではタイトルに「結婚適正証明書」と書きます。もちろん内容にも「結婚適正と書いて有ります。

その度にこちらのお役人から「なんだこりゃあ」とやられ蹴っつまづきます。
一時が万事こうなんです。

公文書翻訳者も原本に忠実が原則ですので勝手に修正出来ません。

日本の役所はもう少し国際化という世界の潮流を読んで変化して欲しいです。
starfish
投稿日時: 2021/6/3 8:09  更新日時: 2021/6/3 8:12
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 昨日は婚姻届を
freeさん、おはようございます

ボランティア、お疲れ様でございます

なんともめんどくさいシステムですが
そのシステムを経て婚姻関係にこだわるメリットってなんでしょうか?
フランスのように事実婚が多くなったりしませんか?

戸籍役場が婚姻会場を用意するっていうのがユニークにして理にかなっているような。

>婚姻届けと離婚届けと、それぞれ紙一枚で成立してしまう日本の婚姻法とは大分違います。

これって、怖いことですよ。
知らないうちに結婚していた話も聞きますし

私の父方の祖母は、祖父が亡くなったときに初めて、実は籍が入っていなかったことを知ったそうです。

立て続けに子ども3人も産んだのに
世間知らずですべての届け出を任せていたからですが。

祖父は子どもたちが学齢期に達する前に早死にしたので
その後、苦労したそうです。そのいい加減さはしっかり私の父に引き継がれました。

余談でした。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012