鬼太郎 さんの日記
2021
5月
22
(土)
16:51
本文
こんにちは。
久しぶりにFBを覗いてみました。
相変わらず「コロナ」に関する
記事が多かったのですが、
そんな中から、ちょっとホッコリ
する記事を見つけたので、シェア
したいと思います。
ある、トウモロコシ農家さんの
投稿です。
そろそろ収穫期になった頃、手塩に
かけて育てたトウモロコシを動物に
食い荒らされ、無惨な状態となりま
した。
腹を立てた農家さんは、ついにワナを
仕掛けることに。。。
あくる日行ってみると、タヌキが
ワナにかかっていたので、近くに
あった棒切れで叩き殺そうとした
のです。
と、その瞬間、もう一匹のタヌキが
飛び出してきて、ワナにかかった
タヌキをかばうように立ちはだかっ
たのです。
よく見ると、ワナに捕まったのは
どうやら、子ダヌキのようで、
飛び出してきたのは、そのお母さん
のようでした。
親ダヌキは、農家さんに
「どうかこの子を助けてやってくだ
さい。」
と言わんばかりに見つめています。
さすがに農家さんも、親子共々
とはいかず、
子ダヌキのワナを外してあげたの
です。
すぐさま、逃げて行くかと思いきや
子ダヌキの挟まれた足をいたわる
ようになめているではありませんか。
しばらくして、その親子は山に帰って
いきました。
その後、農家さんは売り物にならない
トウモロコシを集めて、彼らの餌と
して、
畑の隅に積み上げたのです。
翌日から、積み上げたトウモロコシ
は少しずつ減っていきました。
それもそろそろ無くなりかけた頃
から、タヌキの親子の姿は見なく
なったのです。
もしかしたら、偶然現れなくなった
のかどうかは分かりません。
しかし、私は、どんな生き物も
それなりにココロがあると思って
います。
植物にしても、、、です。
そして、人として、目の前にいる
人の外見や持ち物、
ではなく、その人のココロを見つめ
られる人間でありたいと思っています。
綺麗事に聴こえるかも知れませんが、
こんな時代だからこそ、より一層
必要なことではないでしょうか。
久しぶりにFBを覗いてみました。
相変わらず「コロナ」に関する
記事が多かったのですが、
そんな中から、ちょっとホッコリ
する記事を見つけたので、シェア
したいと思います。
ある、トウモロコシ農家さんの
投稿です。
そろそろ収穫期になった頃、手塩に
かけて育てたトウモロコシを動物に
食い荒らされ、無惨な状態となりま
した。
腹を立てた農家さんは、ついにワナを
仕掛けることに。。。
あくる日行ってみると、タヌキが
ワナにかかっていたので、近くに
あった棒切れで叩き殺そうとした
のです。
と、その瞬間、もう一匹のタヌキが
飛び出してきて、ワナにかかった
タヌキをかばうように立ちはだかっ
たのです。
よく見ると、ワナに捕まったのは
どうやら、子ダヌキのようで、
飛び出してきたのは、そのお母さん
のようでした。
親ダヌキは、農家さんに
「どうかこの子を助けてやってくだ
さい。」
と言わんばかりに見つめています。
さすがに農家さんも、親子共々
とはいかず、
子ダヌキのワナを外してあげたの
です。
すぐさま、逃げて行くかと思いきや
子ダヌキの挟まれた足をいたわる
ようになめているではありませんか。
しばらくして、その親子は山に帰って
いきました。
その後、農家さんは売り物にならない
トウモロコシを集めて、彼らの餌と
して、
畑の隅に積み上げたのです。
翌日から、積み上げたトウモロコシ
は少しずつ減っていきました。
それもそろそろ無くなりかけた頃
から、タヌキの親子の姿は見なく
なったのです。
もしかしたら、偶然現れなくなった
のかどうかは分かりません。
しかし、私は、どんな生き物も
それなりにココロがあると思って
います。
植物にしても、、、です。
そして、人として、目の前にいる
人の外見や持ち物、
ではなく、その人のココロを見つめ
られる人間でありたいと思っています。
綺麗事に聴こえるかも知れませんが、
こんな時代だからこそ、より一層
必要なことではないでしょうか。
閲覧(1149)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |