starfish さんの日記
2021
5月
21
(金)
23:03
体が反応しない


本文
ジムがずっと休みなので、家で動画を観ながら20分程度のレッスンを朝昼晩とやっている。もちろん小さな動きで。
ダンス関係は対面でリバース(左右逆転)ができるインストラクターでなければ背面からのほうがわかりやすい。オンラインはリバースなしの対面なので、こちらが左右逆に動かなければならず、それが実に難しい
まるで脳トレだし、体の反射もイマイチ。
次は左ね、と脳が指令を出しても体が反応しない。または逆らう。
子どもはなんの説明もいらずに見たままをパッとこなす。身体能力の個人差はあれど、とにかく体が覚える。
まずは模倣、個性はあとからついて来る。
私自身の子ども時代の経験からも明らかだ。
いつ、その能力を失ってしまったんだろう?
あるダンス関係のインストラクターをしていたことがあるが、年齢が上がるにつれ、デモンストレーションのあとで説明を要求される。
手の高さは?手の平は上向きか下向きか?何歩進んで止まるのか?どちらの足から踏み出す? etc.
子どもなら有り得ない質問だ
見ればわかるから。そしてぱっと体が反応するから。
いつからそれができなくなったのだろう?
身体能力そのものの衰えはしかたないとしても
これは脳の衰えなのだろうか?
加齢と共に得るものも多い(と信じたい)が知らず知らず失っているものも多いなあ。
ダンス関係は対面でリバース(左右逆転)ができるインストラクターでなければ背面からのほうがわかりやすい。オンラインはリバースなしの対面なので、こちらが左右逆に動かなければならず、それが実に難しい

まるで脳トレだし、体の反射もイマイチ。
次は左ね、と脳が指令を出しても体が反応しない。または逆らう。
子どもはなんの説明もいらずに見たままをパッとこなす。身体能力の個人差はあれど、とにかく体が覚える。
まずは模倣、個性はあとからついて来る。
私自身の子ども時代の経験からも明らかだ。
いつ、その能力を失ってしまったんだろう?
あるダンス関係のインストラクターをしていたことがあるが、年齢が上がるにつれ、デモンストレーションのあとで説明を要求される。
手の高さは?手の平は上向きか下向きか?何歩進んで止まるのか?どちらの足から踏み出す? etc.
子どもなら有り得ない質問だ

見ればわかるから。そしてぱっと体が反応するから。
いつからそれができなくなったのだろう?
身体能力そのものの衰えはしかたないとしても
これは脳の衰えなのだろうか?
加齢と共に得るものも多い(と信じたい)が知らず知らず失っているものも多いなあ。
閲覧(2073)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |