40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 506167 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

湘南のカモメ さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
5月 20
(木)
10:59
本文
うちの会社の下請けをしている企業の社長から「申し訳りませんが、会社を閉めることにしましたので」という連絡がありました。

「今お請けしている仕事だけは何とか納めたかったのですが、実は・・・」

コロナ禍にも拘わらず結構な量の仕事が入っていて、この下請けさんにも手に余るほどの仕事を発注している筈なのですが、
「どうして、また?」と聞くと・・・

「実は、COPDだそうで!・・・煙草を吸い過ぎました」

「だから言っただろ?熱いものを食べるときに噎せるのは、既に限界を超えてるんだって!」

「そうなんですよね~?何度もやめようと思ったんですけどね~、その度に本数が増えちゃって」

COPDは慢性閉塞性肺疾患のことで、タバコ病ともいわれています
タバコ等の有害な物質が長い期間に亘って肺を刺激すると、気管支に炎症を起こし、気管支の内側が狭くなって、吸った空気をうまく吐き出せなくなる病気です。

病状はかなり進行しているようで、酸素ボンベを手放せなくなるのだそうです。

「ボンベを引きながら仕事なんてできませんので、申し訳ありませんが・・・」

この人はちょっと動くと肩で息をしたり、
しょっちゅう咳をしては痰を吐き出していました。

実はかつては私もヘビースモーカーでした。
そして、この人と同じように何度も禁煙に挑戦しては敗れていました。

しかし、或る日のこと ふと思ったのです。

「俺は20歳過ぎまでタバコなんか吸ってなかったよな!あの頃は吸いたいなんて全く考えもしなかったのにな~!」

そう思った日から、自宅にタバコを持ち帰るのをやめました。
そして翌朝出社しても極力我慢して吸わないようにしました。
最初の日はお昼すぎまで我慢して、ようやく1本吸い、その翌日は3時過ぎに1本と、徐々に吸わい時間を延ばして・・・

ついに一日中吸わなくても我慢できた日のこと、「よし!これでやめた!」
最後のタバコを吸い終わって心に決めたのでした。

その日以来1本のタバコも吸っていませんので、今では傍で吸われても吸いたいとも何とも思わなくなっています。

そんな私の経験も話して上げたのですがねぇ!
閲覧(1055)
カテゴリー
投稿者 スレッド
comfort
投稿日時: 2021/5/21 0:17  更新日時: 2021/5/21 0:17
ブロンズ
登録日: 2013/11/27
居住地: 神奈川県
: 女性
投稿数: 40
 RE: COPD
初めまして。多分、うちの弟もCOPDでしょうね。この間、弟をやっと検査に連れて行き採血をしたので内臓関係の異常が分かったのですが。うちも父親の代からの自営業なので、なかなか休んではおられません。自営業者の宿命的なところはいたしかたありません。ある程度、覚悟はあってもできるだけ長生きをして欲しいといつも願っています。
わだち
投稿日時: 2021/5/20 11:59  更新日時: 2021/5/20 12:08
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: COPD
湘南のカモメ さん、今日は。タバコですか。私の父も兄もタバコは吸って居ました。父はがんで65歳で亡くなり、兄はタバコ止めたようですが、健在です。聞く処によると、タバコ止めても肺が綺麗に成るには20年掛るとか。私はたまたま学生時代、部活してたからか、タバコ吸う機会が有りませんで、其の後も特に吸いたいとは思って居ませんでした。しかし、タバコ吸ってる姿は格好良かった、絵に成りますね。遠くを見つめ、ふーっと吐き出す煙、何かを考えてる仕草、映画のシーンでも良く見ますが、友人に聞いたら、何も考えて居ない、気休めに吸ってるだけだ、ほんとかな?彼女の事考えてるのかな?仕事で悩んでるのかな?

しかし昔は母の実家の農家でタバコの葉を栽培してました。夏休み田舎に行って、タバコの葉を干す作業を遊びがてら手伝いました。大きな葉っぱで、一枚の芯の太い所に刃物で切り込みを入れ、縄目に挟み天日干し。其処の御爺さんが、きざみタバコをキセルで吸って居ました。都会では、タバコの吸い殻を、棒の先に付いた釘?で刺して拾い集める「もく拾い」なる仕事が有りました。、辞書の薄い紙で巻きなおして売られてました。街角には「ぽーっ!」と音を鳴らしたリヤカーが来て、キセルのヤニで詰まったのを蒸気で溶かし掃除して呉れる業者が回って来てました。当時のタバコの銘柄を表した言葉が「敷島の大和心を人問はば朝日ににほふ山桜花」の中の、敷島、大和、朝日、山桜の銘柄、詩の読み手の本居宣長も彼の世で苦笑いしてるかも。

今時の子に「キセル」の意味判りますかね?学生時代、先輩が経費節減の為、離れたキャンパスに行く電車賃をごまかして切符を買って置いて、後輩に渡してました。勿論違法です、時効でしょうがね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012