40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1016081 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  凝り性系  >  ぱんつくってみた話(≧m≦)

ふろーる さんの日記

 
2021
5月 19
(水)
20:09
ぱんつくってみた話(≧m≦)
本文
ここでの日記やFBの投稿、そしてネット小説を読んでいて
一番どこに着目してるかというと、読点の打ち方な私。
「句読点」は読み方を知っていても
「句点」と「読点」の区別がついていない人が多い気がします。
「。」が”くてん”で「、」が”とうてん”なんだけど
何故か逆に考えてる人が多いっぽい気がする?w

この読点だけど、一行の文章が長い場合
どこに区切りの読点を入れるかで内容が変化しますよね。
凄く重要な役目をしていると思うのでスレタイ.∵(≧ε≦*)

人によっては単語ひとつひとつに読点を入れて区切る人も見るけど
あれ、私は黙読していても心の中で息切れがしてしまうもので
読み終わると(気分が)ゼイゼイして疲れてしまう(´・ω・`)
スレタイも二文字目で読点を入れるか
三文字目で入れるかで全く意味が変わるもんね(◕‿ˇ◕。)ブフッ

そうそう「わたしはしった」なんかもw

で、本題はパン作り(パンツは食った事ありません)w
最初に私がパン作りを覚えたのが
ヨガ道場に居た頃で未だ21歳でございました。
生イーストを発酵させて全粒粉や完全粉を使って
結構噛み応えがあるものが出来たと記憶してます。
あの頃は血の気が多いわ沸点低いわで
常にストレスが溜まっていて、そんな時に最適なのが
パンを捏ねてテーブルの上で、生地の端を掴んで

(ノシ ・A・)ノシ バンバンバン

すると、ああら不思議。
生地がしっとりツヤピカ。美味しいパンになります・・・(⊖д⊖)ボソ
ちなみに自宅で作る際にはドライイースト使用でした。
当時は都内住みでも、生イーストはどこの店でも見つからず。

あれからウン十年、この度初の天然酵母作りから挑戦してみました。
天然酵母パンは昭和50年代に道場で作って以来だけど
違うのは酵母から作るとこ。当時は市販品の粉末使ったので。
手作り酵母はレーズンを瓶に入れて水を加えて混ぜまぜ一週間。
段々とふやけるレーズンと白茶っぽく濁る水。



こうして一週間後にはレーズン酵母が沈殿。
沈殿物を攪拌した酵母水を同量の粉で練り、瓶に保存。
これを三日間で三度繰り返すと、素ダネが完成です。
翌日の夜に分量の粉と塩(天然酵母は塩発酵だった筈)で捏ね
丸一日寝かして発酵→翌日ガス抜きと成型&ベンチタイム
焼いて感動!膨らみました~ ヾ(*⌒∇⌒)ノワチョーイ



昔、30年以上前に作った時は、自然食品店に赴き
粉末の天然酵母を買い求めて作ったけれど
確か200g程度で500円もしたのよ。
それがオイル不使用のレーズン一袋198円(税別)
程度で作れてしまう時代になったもんですわ。(。-`ω-)

当時は酵母を起こすのに粉末をぬるま湯で解いて
35度前後で温めないとならず
道場の指導員仲間3人でリレー方式でお腹で温めたわ(爆)
もち、寝る時も一緒.∵(≧ε≦*)
(酵母とね?指導員仲間の男性とじゃなくてw)
当時、サツマイモやカボチャのフィリングを包んで焼いて
その当時の東京支部で、教室前に篭に入れて陳列したら
かな~り売れ、大阪支部の先生は纏め買いでSold Outヾ(⌒▽⌒ )ノ

しかしレーズン酵母は簡単なのはいいけれど
最初は素タネが分量通りにすると多くて余ったので
次は一日30gの水と粉で三日間かけて使い切るようにして
2度目の挑戦。

(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ!もっと膨らんだ!
やっぱ全粒粉を混ぜると膨らみがちょっと足りないみたい?
しかも食感が硬くなるし。
フランスパン状に作るなら要らなかったわ(;一_一)
てか、全粒粉と薄力&強力粉が半々で歯が欠けて、現在差し歯の土台仕上がり待ちorz

て~わけでパン、作ってみたレポートでございましたww

ヨーロピアン・ロックも大好きでイタリアン・プログレは大のお気に入り。
パンといえば( ̄人 ̄)パパンが( ̄人 ̄)パン!←じゃなくてw
イタリア国内にあるパン屋さんから名前をつけた
プレミアータ・フォルネリーア・マルコーニ————PFM
Premiata Forneria Marconi PFM - Celebration

当時知ったばかりの頃の貴重な動画ハケ━━━ヽ(=゚ω゚)ノ━━━ェーン!!!!
PCを始めた頃はYoutubeで検索しても
9月の憧憬しか引っかからなかった(´・ω・`)

勿論、動画で一番観たいのはキーボード奏者。
ハモンドの上には当時お約束のシンセmini Moog。
あの頃、これが欲しくて堪らない10~20代でしたw

イタリアン・ロックついでにオマケw
イタリアン・プログレといえばこの方々、ニュー・トロルス。
80年代、音楽関係の雑誌編集者の知り合いから頂戴した
お宝サンプルLP(懐しいw)で虜になりました。
アルバムコンチェルト・グロッソから ヴィヴァルディを想起するアレグロ
クラシカルで切ない旋律が涙するアダージオ
ヴァイオリンとギターのかけ合いがハードなファイアワークス
ドラマティックなボーカルのカデンツァ
以上、豪華四本立てのMyお宝動画w
New Trolls - Concerto Grosso I
長文な上に長~い動画まで掲載してしまひ
もしも全部視聴された奇特な方がおいででしたら
大変お疲れ様でございました。 <(_ _)>ペコリ
そういや長文書くのは頭が悪いからとか言われたな(⊖д⊖)ボソ
閲覧(1379)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ふろーる
投稿日時: 2021/5/21 21:09  更新日時: 2021/5/21 21:09
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
バターが安いっていいよねぇ・・・ε-(ーдー)ハァ

送って貰ってもこちらに到着したら腐ってるw
てか、昔のインド洋を回って来たブツが
乾燥してたアレを思い出しますわ(。→ˇܫˇ←。)

一昨年まではそれでも比較的安全な筈・・・な
生協マーガリンを使っていたけれど
やっぱり香りが違うのが気になって
スッパリとマーガリン使用はやめました。

今はフランス産の豚だのタイの鶏肉だの
安い食肉が沢山あって消費者が選べていいけど
バターも是非そうなって欲しい・・・切実に!
freescaleII
投稿日時: 2021/5/21 20:43  更新日時: 2021/5/21 21:27
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
技術とは常に進化しているものです。

バターなら安いから山ほど送りたいのですが、何分生ものですからね~

EUとの自由貿易が始まっていますので乳酸品も少しずつ安くなって来ると思います。

日本の畜産業者には気の毒ですが。国民だってわざわざ高いものを買わされるのは容認できないでしょう。

最近は冷蔵庫で固くならないバターとして売っていますが、これのバター含有量が65%で菜種油が19%というのが手元に有ります。

これのトランス脂肪酸は100gあたり35gとなっています。
かなりですね。

えっ?

デンマーク製ですが。
デンマークでは、2003年に食品中のトランス脂肪酸の量を全脂質の2%までとする罰則規定のある行政命令を制定し[2]、2004年より施行された。

これって輸出用ですか?
ふろーる
投稿日時: 2021/5/21 9:51  更新日時: 2021/5/21 19:44
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
おおっと!

イーストフード(臭素酸カリウム)について
私、20世紀の知識がそのままでしたorz
たまには知識のアップデートしとかんとな。

ついでに公式サイトも読みますた(´・ω・`)

焼成過程において消滅するように作っていたとは
●埼製パン恐るべし!
すんません、そこに関しては知識不足を否めませんw
添加物使用も然程怖くないってのが判ったので
よし!コンビニに超芳醇を買いにGOですわっ

・・・って考えてみたらマーガリン使用の
トランス脂肪酸問題はそのままじゃん(。・ˇノ_ˇ・。)コッチョリ
freescaleII
投稿日時: 2021/5/21 0:59  更新日時: 2021/5/21 0:59
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
面妖な!

うちはバター安いからそれしか使ってないけど。

ちょっとこれを読んで頂戴な。

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18937
ふろーる
投稿日時: 2021/5/20 15:28  更新日時: 2021/5/20 15:28
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
ゆなさん、再び☆(。✪‿✪。)ノ♫♪♬こんちゃ♬♫♬

あの更新ね、yahoo box終了のせいで
画像表示がなくなって、一応期限までに
なんとか更新しなくちゃって
慌てて作業したせいで、友達限定公開にして
UPしてたんですよ~。
友達が居なければ、その手で人知れず更新可でw

今は画像アップロードはflickerに慣れました。
画像1000件までUP出来る無料サーバーです。
ゆなさんはimigurだったかな?
最初からyahoo boxにしなかったのが正解です!

いやあ芋虫パン、気に入っていただけて嬉しい~♪
(人‿◡✲)⊰ ありがとう♫♬
ふろーる
投稿日時: 2021/5/20 15:24  更新日時: 2021/5/20 15:24
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
4月の日記さん、(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

Σ(゚д゚lll)えっ!もう熱中症の季節?
西日本は暑い日が多いから大変ですね。
もう大丈夫みたいでやれやれだけど
水分はこまめに摂取しましょうね(´・ω・`)

それにしても、お母様はパン作りのベテランですか!
器具・・・貯まりますよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私はお菓子を焼くのも好きなので
かさばるものは収納が不足しているので
出来るだけ重ねて保管が可能な物だけ買い
あとは何とか工夫してやりますが。
お母様の器具コレクションに興味深々(/▽+ ̄\)チラッ

天然酵母、レーズンが一番簡単なんですよ~。
慣れてくるとリンゴや様々なフルーツの余りで
同じように水に浸して発酵させます。
夏場は発酵させてるつもりで腐らせそうなので
秋になったらリンゴ酵母、挑戦しようかしらw

句読点に関しては、誤読を防ぐ為に
読み手が判りやすいかどうかを客観的に見直して
っていつの間にか習慣になっちゃいましたw
長年SNSやってるせいかも?

あ~・・・それと長文云々は気にする事ないです。
ついアテツケで書いて見たかっただけなもんでw
マジ不愉快だったんですもん( ̄∩ ̄#
ご本人自体が文章に誤字頻発だし、表現おかしいし。
気にする事ないですよ。メンサ加入条件ギリギリ底辺でイキってるのが草w
ふろーる
投稿日時: 2021/5/20 15:09  更新日時: 2021/5/20 15:09
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
Gちゃんや~

本気でイーストフードを買うつもり?
ちなみに日本のパンの殆どは
欧州じゃ禁止されてる臭素酸カリウム入りだし
他にも海外で禁止されてるトランス脂肪酸の
マーガリンがバターの代わりに使われて
更に安くするならショートニングが混入よ。

日本で安くて美味しいパンは全て
危ない添加物入りで
美味しくて油脂がバターonlyだと高いのよ。
スーパーで100円ちょいで買えるのは
みんなイーストフードとマーガリン入りw
これがイーストフード無添加でバターのみだと
180円以上してるかな?

お好みの●埼製パンは工場見学は随時受け付け
だけど、絶対に見せない部屋がある。
それは小麦貯蔵庫(。・ˇノ_ˇ・。)コッチョリ
ポストハーベストで検索GO~!!
ゆな
投稿日時: 2021/5/20 14:04  更新日時: 2021/5/20 14:04
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
ふろーるさん こんにちは(^o^)

あのブログ、1年前に更新されていたのですね。
わたしとしたことが見逃しました(^▽^;)

今、拝見してきました~。
美乳大福も懐かしいです

抹茶色の芋虫パン、リアルでいいですね
4月の日記
投稿日時: 2021/5/20 12:24  更新日時: 2021/5/20 12:24
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
ふろーるさん、おはようございます⋆̩☂︎*̣̩

昨夜はちょっと仕事から終わった後・・・
熱中症になり掛かりダウンしてました・・・
20時半から、ずーっと寝てまして
明け方の4時前に起きてお風呂に入り、そこから
又再び寝ておりましたが7時頃にようやく起床。
寝太郎状態でした・・・

レーズンから酵母❗凄いですね。
ふろーるさんは酵母パンは本格的に作って
いらしてるんですね。
うちも、ハード系のパンは割と好きな方で、
神戸市内に行くと大体何処かのパンは沢山
買って帰ることが多いですね!
うちは・・・母が昔、パン作りの教室に通い、
講師の資格を取ることを勧められてましたが
なんか色々と事情が込んで辞めたとかで。
なので、実家にはパン制作に関わる機械やら
調理グッズが山ほど積まれてしまわれてます。
画像のパンもとても美味しそうです

にしても、
ふろーるさんが、句読点の付け方迄に注視して
いらしてるとは知りませんでしたね~
うちなぞも、何方かにご指摘されていた、
頭の悪いタイプ(←ゆなさんやfreeさんは決して
そんな事はありませんが、うちに関しては
大体、当てはまっているので図星でございます)
なので時系列的のまとめ方が分からず、単に
長文になっている様な気がしていますが・・・
freescaleII
投稿日時: 2021/5/20 8:59  更新日時: 2021/5/20 8:59
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
こちらでは臭素酸カリウム買えないし。

なにか代用品ないかしら。

日本の食パン、あのもちもち感..やわ肌
        (◎-ω-)。o○(想像中)
ふろーる
投稿日時: 2021/5/20 8:23  更新日時: 2021/5/20 8:23
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
ほんならイーストフードてんこ盛りで
臭素酸カリウムをバンバン入れてあげますw
何しろ日本じゃ臭素酸カリウムは
ぜ~んぶ「イーストフード」表示で済むし。

パンが柔らかくてふわっふわ(*◕д◕)(◕д◕`*)ネー
うひひっ♪
freescaleII
投稿日時: 2021/5/20 8:13  更新日時: 2021/5/20 8:13
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
まったく日本人は日本製パンの本当の美味しさを知らない。

これを見て頂戴!

https://youtu.be/vRng-8fyQmI
ふろーる
投稿日時: 2021/5/20 1:08  更新日時: 2021/5/20 1:08
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
freeGちゃん|。థωథ)ノ コンバンワゥワゥ

山崎なんてブランド出されても
あちきはヤマザキの工員じゃないです。
(* ̄△ ̄)無(* ̄▽ ̄)理~♪

確かそちらにはホームベーカリあったんじゃ?
それとほら、小麦粉の基準が違うじゃない。
こちらはグルテンが基準だけど。
小麦粉55幾つとかっての、よう解らんw

ところであれは長文読解が出来ない言い訳かも(⊖д⊖)ボソ
ふろーる
投稿日時: 2021/5/20 1:02  更新日時: 2021/5/20 1:02
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
ゆなさん( =①ω①=)ノこんばんは~

読点、ちゃんとしかるべき箇所につけると
「、」が少なくてもスラスラ読めますね。
かといって、全く付けないと
今度は私、精神的に酸欠します(。→ˇܫˇ←。)

現在私、無料で読めるので、プロも素人も書く
小説サイトの作品を読んでるけど
読点に気を付けるるようになってからは
なんかこの人の読点多いわ、とか
紛らわしいから読点使ってよ、と思ったりして
プロの推敲の入念さはこういう点にもあるか
なんて思いを馳せてしまいますw

酵母は一度作っておくと、冷蔵保存も出来るし
素タネも同様なので便利だけど
今度は「悪くなる前に使わなくては!」
な、時間を制約される気分になりますw
毎日1~2度掻き混ぜて空気を入れるだけ。
な簡単なお仕事です(`・ω・´)
酵母を発酵させてる瓶はネジ蓋を緩めると
「プシュッ!」って音がして気分がいいww

それまでは普段はドライイーストでした。
イースト発酵だと生地は力を入れて捏ねてOK
天然酵母は余り、力んではいけないの。
今度是非試してみてちょ~(o^∇^o)ノ

芋虫パン、あれね!(✿≖‿≖)ニヤニヤ
もう更新措置したんだけど、画像がまだで
今、やっつけ仕事で画像入れ直しましたw
Prog cooking←こちらがリンクですw
次は抹茶で芋虫パン焼こうかな(*゚ω。)?
freescaleII
投稿日時: 2021/5/19 23:00  更新日時: 2021/5/19 23:01
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
今晩は、

天然酵母で山崎食パン出来ますか。


ちょっと横レス:ゆなさんへ

>長文書くのは頭が悪いからとか言われたな

長文書けない人から頭が悪いと言われてもね~
(≧ω≦。)ププ
ゆな
投稿日時: 2021/5/19 21:24  更新日時: 2021/5/19 21:28
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: ぱんつくってみた話(≧m≦)
ふろーるさん こんばんは(^.^)

読点を付けるところを悩みながらいつも文章を書いています。
長い文章だといくつか付けたくなりますが、それはあまり良く無い事なのかなと思い
苦肉の策で、改行という手を使うことも(;^ω^)

「酵母」って自分で作れるのですね!
わたしはパンを作る時は市販のドライイーストしか使ったことがありません。

パンは焼く時間はケーキより短いのですが1次発酵、2次発酵とか面倒で数年前にホームベーカリーを買いました。
けっこう大きな音がしてビックリ!
今はそれも面倒になり、パンはスーパーで買っています

ふろーるさんのお料理はどれも本当の意味の手作りで、毎回驚くことばかりです。
酵母から作るって凄すぎΣ(・ω・ノ)ノ!

あ、いつぞやのイモムシとか血の池地獄の目玉のお料理ブログは更新時期はまだ来ませんか?
あれふろーるさんのブログで一番好きなんです(´-ω-`)

>長文書くのは頭が悪いからとか言われたな

えーっ!わたしも長文ですから頭悪いと思われてますね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012