40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 390002 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  死んだ子供の残したものは....想い出ひとつ残さなかった

freescaleII さんの日記

 
2021
5月 16
(日)
10:58
死んだ子供の残したものは....想い出ひとつ残さなかった
本文
悲しいですね。
いつまで争いは続くのでしょうか。





イスラエル国家がどうのこうのではなく地政学的な争い、戦争の力学というものだと思います。

古代エジプトから歴史を辿るとこの地は常に侵略と戦争の歴史でした。
近代になってもまったく変わりは有りません。

欧州全体からの嫌われ者であったユダヤ人が元々のルーツであったイスラエルに回帰することが欧州の利益と一致したのですね。

ユダヤ人はソビエトの独裁者スターリンからさえ嫌われ憎まれ弾圧を受けていました。

ペルシャ帝国、ローマ帝国、オスマン帝国、大英帝国、第三帝国、アラブ人も元々はイスラエルへの侵略者ですから、歴史は常に繰り返されるという事しょうか。

パレスチナの後ろ立てがペルシャ人(イラン)のシーア派ですから、イスラエルが無くとも争いは終わらないでしょう。
アラブ人のスンニ派だってイラン人のシーア派が進める覇権主義を黙って見ているとは思えません。





残念なのは大抵の平和運動は安っぽい反米主義に基づく欺瞞で、他方の覇権主義の国、ソビエトと中国の悪事には目を瞑るという甚だ矛盾した行動だけでした。

ベトナム戦争の加担者はアメリカだけでなく中国、ソビエトも充分な加担者であるという主張は似非平和主義者によって踏みつぶされました。

世の中に天使のような国など存在しません。

1973年の第四次中東戦争、別名10月戦争の頃、私はテルアビブに住んでおり、シェルター(防空壕)に度々逃げ込みました。
最近のシェルターと違い、暗くて換気も悪く窒息しそうなくらいでした。

夜中のサイレンで何故か枕ひとつ抱えて逃げ込んだのを思いだします。




閲覧(2130)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2021/5/17 6:53  更新日時: 2021/5/17 6:53
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3030
 RE: 死んだ子供の残したものは....想い出ひとつ残さなかった
ゆなさん、今晩は。

もう古い話かも知れませんが、日本赤軍の岡本公三だけが死に遅れて捕まりました。

酷い話です。プエルトリコの巡礼団を無差別に殺したのですから。私にとっては記憶の中にはっきりと残っています。テルアビブのロッド空港に降り立った時はなんとなく緊張感が走りました。思想というものがこれほどまでに人間を狂気に駆り立てるのが驚きです。

宗教のオームと大した差は有りません。

あの頃知り合いに、軍の営倉で岡本を見たという女性兵士がいました。見たところ普通の坊やだったそうです。
あの国では女性にも徴兵制が有ります。

色々なところにいたんですよ。だから沢山話を持っています。まだまだ引き出しが有りますよ。

もう亡くなられましたが、鈴木青年をご存知ですか。
あの小野田 寛郎少尉をフィリピン・ルバング島見つけ出した人です。
あの鈴木さんとも会ってお話しした事も有ります。
その頃彼はリリエンタールという旅行代理店で働いていました。

私の一代記など面白くないでしょう。それに自己顕示する気持ちが無いのです。

ここに載せているのはただ時代の目撃者としての記憶を書いているだけです。

今の人には少しも興味が無い話で、特にゆとり世代の方々には猫に小判、何の価値も有りません。

若い頃に日本を離れてしまい、日本語が疎くなってしまって、語彙が減り言いまわしにも自信がなくなっています。

先日のあの逆ギレ女史、我ながら驚愕しました。
ああいう罵倒言葉がすんなりと出てこないのです。
言ってる意味は解るのでですが、自分からは思いつかないのです。
性格的に、あまり怒るという事をしないせいかも知れませんが、それよりも早くから日本語を離れてしまったせいかも知れませんね。

まあ、あの女子の場合は育ちの問題も有りますが、今の社会環境にてそういう言葉を日常的に用い、使い慣れしているのではないかと思います。
ゆな
投稿日時: 2021/5/17 1:19  更新日時: 2021/5/17 1:19
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6570
 RE: 死んだ子供の残したものは....想い出ひとつ残さなかった
freeさん こんばんは(^.^)

テルアビブというと連合赤軍がかかわったテルアビブ空港乱射事件が浮かびます。
いきさつはよく知らないのですが事件の名前だけは現在もテレビの「過去の事件」の特集で出てきますから。

しかしブログを読んで驚いたことはfreeさんがドイツではなくイスラエルに住んでいらしたことです。
ということは世界を股に掛けた半生なのですね。

freeさんの生い立ちから今日までの一代記は映画か連続ドラマになりそうですね(*'ω'*)
freescaleII
投稿日時: 2021/5/16 19:17  更新日時: 2021/5/16 19:17
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3030
 RE: 死んだ子供の残したものは....想い出ひとつ残さなかった
四月さん、コメ有難うございます。

そうですね、防空壕は地下に作られた分厚いコンクリート製でして、頼りなさそうな換気扇が回っていました。日中の温度が軽く40度を超えていますので、中は湿気、人いきれと相まって猛烈な熱気でした。

うちの家族も東京から父親の実家のある埼玉へ疎開していました。父は満州へ出兵しており、そして私は戦後生まれです。

戦後の食糧難で栄養が不足しており、私の生まれた頃もまだまだの時代だったそうですが、そのせいか母親の母乳が出ず、私はほとんど哺乳瓶で育ったそうです。

そのせいでしょうね、いまだに女性のオッパイが恋しいのは。(笑)

ハイ、乳離れがうまくいかなかったからです。 (* ̄з ̄) ~♪
4月の日記
投稿日時: 2021/5/16 12:30  更新日時: 2021/5/16 12:30
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 死んだ子供の残したものは....想い出ひとつ残さなかった
freeさん、こんにちは。
先程はコメント頂読みました!
ありがとうございますm(_ _)m

中東諸国の紛争は、うちの子供時代から
ずーっと何らかの形で続いてますね?
最近は、中国が台頭してきているので
台湾、そして日本も果たして・・・一体、
どうなってしまうのか?
アメリカの後ろ楯に絶対的な安穏は保証
されていませんから・・・不安材料ですね。

そしてfreeさんも戦争経験者やったとは。
シェルターにも何回も避難されてる・・・
やはりかつての日本と同じ土壕ですか?

母もかつては戦争経験者なので、戦中は
疎開をする為に、焼夷弾の中を度々止まる
電車に乗り、数百キロかけて祖母の故郷に
避難したと言う話しを聞いた事はありましたね。
目の前に落ちてきた事も一度や二度では
無いと話してました。
まさに命がけの避難やったみたいです。

森山良子さん・・・昔から美声ですね!
少し悲しいメロディのフレーズが耳に残ります。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
地球

みぃのん
女性 埼玉県
節子 女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012