投稿者 |
スレッド |
ヨッシー1957 |
投稿日時: 2021/5/17 17:22 更新日時: 2021/5/17 17:22
|
シルバー
登録日: 2018/12/17
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 57
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
出来れば、素敵な音で目覚めたいですね。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/17 8:40 更新日時: 2021/5/17 8:40
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
4月さん、
池ポチャ烏はテレビ出演(?)しましたよ。
私の旅狂いはどこへも行けなかった子供時代のリベンジかもしれません。 いつも同級生の旅行の話をうらやましく聞いていました。 学校からの旅行以外は一切どこへも行った経験がなくて。
自分で稼いで行けるようになったら、いきなり火がついて しましました。
|
|
4月の日記 |
投稿日時: 2021/5/16 20:54 更新日時: 2021/5/16 20:54
|
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
starさん再度コメントしまーす。 画像のアップロードのコツを大分 掴めたので、季節感を出す為に又色々 変えてみたいと思います いつもさり気なく変化に気付いて頂き ありがとうございます♡ 池ポチャ烏・・・バカにした様に鳴く⁉️ 初耳です でも烏は頭がとても良いと聞くので、 あながち居てもおかしくないですね? 又、starさんの旅ログ、乗っかれない 時もありますが楽しみにしていますね 
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/16 19:45 更新日時: 2021/5/16 19:45
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
tincさん、こんばんは
大きな鳥は知りませんが、小鳥は体温が40度以上あって、手のひらに乗せるとじっとり汗ばみます。 その火照りが、娘が高熱を出したときを思い出させて 心がざわざわしつつも、キュンと切なくなるのです。 なんとも屈折した気持ち(笑)
雀の激減が心配です。 雀の遺伝子の記憶ってすごいです。 すぐに追い払われる農業地帯の雀は警戒心が強く、 ディズニーランドの雀は、野外で食事していると 寄ってきます。手のひらから食べたのにはびっくりしました。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/16 19:30 更新日時: 2021/5/16 19:30
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
さくら日さん、こんばんは 嘴の黄色い子のかわいさは格別ですね。 顔中を口にして、食べて成長するためだけに生きている。 この時期に私が親鳥役をやりたくて、生後2週間の文鳥をお迎えしました。 なぜ文鳥だったのかと言えば、雀と同じフィンチの仲間だからででした。雛の頃は体が湿って独特の匂い、命の火照りを感じました。 今度はインコを飼いたいけれど 長生きはしてほしいわ、飼いきれる自信がないわ、複雜な心境です。 お誕生日だったのですね。おめでとうございます。 https://youtu.be/hXT11dmG-Rc
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/5/16 18:59 更新日時: 2021/5/16 18:59
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
starfishさま
こんにちは。お邪魔致します。 日が長くなり、烏の声で目覚めた時に再び眠るかもう起きてしまうかを迷う季節です。 完璧な静けさの中上る太陽、私も死ぬまでに見てみたく思いました。
世界各地には様々の朝の音があるのですね。 以前住んでいたアパートではベランダの手摺に雀が来てかたかたと音を立てるので、それで目覚めることもたくさんありました。雀の姿が減り、やはり人間は地球環境を壊しすぎたのでは、と疑い悔やむことがしばしばです。
烏は鳴き声や行動が大胆で格好良いので、たまに烏と目が合うと私はなんとなく会釈をしています。
|
|
さくら日 |
投稿日時: 2021/5/16 18:03 更新日時: 2021/5/16 18:03
|
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
starfishさん、こんにちは。
鴎と見つめ合う。なんて素敵なシチュエーション。
実は昨日、私は子雀と見つめ合いました。 窓の外でうわーきゃーーと言ってるのか 窓枠を水平移動する嘴の黄色い小さな子。 バタバタバタバタ。 あっという間に視界から消えました。
鳥たちの子育て期。 あちこちで雛たちが独り立ちの特訓中。 良い季節です。
カラスはちょっと煩いけど、カラスの子もやはり可愛いには違いなく。^ - ^ ベランダがちょっぴり羨ましいです。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/16 15:41 更新日時: 2021/5/16 15:41
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
4月さん、こんにちは
艶やかな薔薇になりましたね。 もしかして季節の花シリーズ?
聴覚過敏な方には全く耳障りなカラスの鳴き声。
某ゴルフ場のカラスは池ポチャの際「あ~あ」と小馬鹿にしたように鳴くそうです。
そうですねえ、めちゃくちゃいろんな国へ行きましたが 旅行貧乏で、今な~んもないので、うらやむ人はいませんよ(..;)""""> ポリポリ
だけど、開き直って、どうせ今から何も残せないなら、と 懲りずにコロナ収束の折にはまた放浪しようと思います。 我ながら馬鹿です。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/16 15:31 更新日時: 2021/5/16 15:31
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
わだちさん、こんにちは
おっ。今日は何やらテンション高めですね。
カラスはお利口なので排泄も決まった場所なのかしら? わだちさんにしてみたらいい迷惑ですね。
いつか書いたかもしれませんが 今は亡き義母が、車にひかれたカラスの子を動物病院へ連れて行ってやりました。親ガラスがずっとついてきたそうです。 子ガラスは白い箱に入れられて病院から出てきました。 義母が庭に埋めてやる間もずっと見ていて、最後の土をかけ終わると一声鳴いて去って行ったそうです。
それ以来、どんな悪さをされてもカラスを憎めません。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/16 15:18 更新日時: 2021/5/16 15:19
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
freeさん
私はこれから数が月は自主的にピンチの巣立ち雛救出パトロールをします。
カラスに狙われたり、ねずみ取りにかかった雀の雛を3回ほど救出しました。 獣医さんの指示通り、できる限りベランダに籠ごと出しておくと親鳥が様子を見に来ます。
こうしないと親は子供を見放してしまうそうです。 一ヶ月ほどで飛べるようになり、籠の扉を開けると脇目も振らず、仲間のもとへ。
嬉しさと淋しさで、私は涙。
こちらでは雀も激減してやがて絶滅もあり得るかもしれません。 一羽一羽が大切な命です。
|
|
4月の日記 |
投稿日時: 2021/5/16 12:09 更新日時: 2021/5/16 12:09
|
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
starさん、こんにちは。 (´・∀・` )アラヤダ正午やん(笑) 烏ですか・・・ あの黒い物体と、我が物顔に鳴く声は どうも聴覚まだら過敏のうちには苦手で。 そんな朝早くから起こされるのは迷惑 ですよね・・・ 今日は今朝から雨模様なので聴こえないですが 自宅の傍に電柱があるので、下手すると 鳩と烏が互いにクーッポッポ〜〜、カアカア!! 煩い❗となりますが・・・ でもstarさんはアチコチ色んな国に行かれて やから、朝の迎え方も多彩な経験をなさって うちには、うらやまです 
|
|
わだち |
投稿日時: 2021/5/16 11:51 更新日時: 2021/5/16 11:51
|
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
starfish さん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 相変わらず、色々な引き出しをお持ちで、感心してます。我が家は神社の隣なので、鶯の発声練習で目が覚め、雨音で心も暗い一日に成りそうです。 烏は困りものです。我が家の入口の電柱に留まって用を足すので電力会社に他に移して呉れと無茶振りしたら、流石に其れは?と言われ、風車を二個電柱の上に付けて呉れました。と言う事は我が家以外でも同様の苦情が有るのだと納得。
|
|
freescaleII |
投稿日時: 2021/5/16 11:35 更新日時: 2021/5/16 11:36
|
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
: ♂
投稿数: 3040
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
starさん、又朝になりそうです。 緯度が高いので日の出は5時18分です。 まったく、ひな鳥は可愛いですね。 特に巣立ちの時には賑やかにさえずって、心配そうに親鳥が行ったり来たり。 うちにも初飛行に迷って小さな羽のひな鳥がベランダから飛び込んで来る時が有ります。なにしろ6階で周りは木々が沢山生えており建物に沢山巣箱がかかっています。ほとんどがスズメですが。 そっと捕まえて又外に帰して上げますが、後で親鳥が飛んできて、まるで「ありがとう」を言いに来たように思えます。 市街地なのに、なぜか眼の前をコウノトリまで横切って行きます  。昼間はトンビとカラスの空中戦まで見られます。  >「人間みたいにオールシーズン発情しません」 それはそれは残念ですね 
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/16 10:28 更新日時: 2021/5/16 10:28
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
freeさん、おはようございます 夜中におつとめお疲れ様です  北半球では5月はカラスの繁殖期なんですよ。 または発情期とも言う。 我が小池都知事は「コロナはカレンダーを持たない」と言いましたが 鳥様は鳥暦に従って行動するのです。 人間みたいにオールシーズン発情しません  ちなみに雀は5月から7月の3ヵ月間しか繁殖しません。 この時期、かわいい巣立ち雛を見るのが楽しみです。
|
|
freescaleII |
投稿日時: 2021/5/16 10:13 更新日時: 2021/5/16 10:13
|
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
: ♂
投稿数: 3040
|
 RE: 耳元でカラスが。または旅の朝の音
お早うございます。 これは奇遇! 先ほどわんちゃんのオシッコに散歩したら木の上で鴉たちが大騒ぎしているのです。 なんでしょうねあれって? 鴉の一斉蜂起でしょうか。こんな真夜中でなく革命は朝にして欲しい。 
|
|