川上りかこ さんの日記
2021
5月
14
(金)
23:40
本文
デジャヴ(既視感)と言う言葉がある。
文字通りの定義は「過去に経験したことがないのに、かつて同じような事を経験したことがあるかのような感覚に包まれること」と言うような意味なのだが、けっして知ったかぶりの人のことではない。
定義通りに頭に刷り込み、そんな経験したことあるかなぁ・・・?と考えてみると全く思い出せないが、例えばこの感覚が強くなりすぎると、海外旅行とかで初めて訪れる場所が前に来たことがある様な気持ちになったのでは、刺激も興奮も薄れ旅行の楽しみの半分もなくなるでしょう。
いやぁ、そんな経験思い出せないなぁ、と説明を読み進めると思い当たる節にぶち当たってしまった。
ある程度の年齢を超えてから、私は自分の体験に基づく話を他の人に語るときに、以前に同じ話を同じ相手にしたような気になり、この話って以前に貴方にしましたっけ?と問いかける習慣がいつの間にかついてしまった!
これもデジャヴらしい。。。
実はこれと全くの対極に当たる上司が以前居た。何やらの権利を巡る買収に当たり、利権を主張するヤクザの親分相手に、単身乗り込んで決死の覚悟で飛び込み交渉に成功した、みたいな作り話を年に一度の業界の懇親会の二次会で喋くり倒すのだ!しかも年々尾ひれがついてグレードアップする、クドさ!
流石に私が聞き始めて3年目位の時、業界の幹事役みたいな、問題の上司より一回り年配の爺が、『部長その話以前にもお聞きしましたが、こういうオチ何でしょう?』と先手を打って止めてしまったのだ!
いやぁ、地雷踏んじまったなぁ。この爺さん!って背中を冷や汗が流れたが、陰で拍手大喝采!良く言ってくれた♪
https://woman.mynavi.jp/article/201119-21/
文字通りの定義は「過去に経験したことがないのに、かつて同じような事を経験したことがあるかのような感覚に包まれること」と言うような意味なのだが、けっして知ったかぶりの人のことではない。
定義通りに頭に刷り込み、そんな経験したことあるかなぁ・・・?と考えてみると全く思い出せないが、例えばこの感覚が強くなりすぎると、海外旅行とかで初めて訪れる場所が前に来たことがある様な気持ちになったのでは、刺激も興奮も薄れ旅行の楽しみの半分もなくなるでしょう。
いやぁ、そんな経験思い出せないなぁ、と説明を読み進めると思い当たる節にぶち当たってしまった。
ある程度の年齢を超えてから、私は自分の体験に基づく話を他の人に語るときに、以前に同じ話を同じ相手にしたような気になり、この話って以前に貴方にしましたっけ?と問いかける習慣がいつの間にかついてしまった!
これもデジャヴらしい。。。
実はこれと全くの対極に当たる上司が以前居た。何やらの権利を巡る買収に当たり、利権を主張するヤクザの親分相手に、単身乗り込んで決死の覚悟で飛び込み交渉に成功した、みたいな作り話を年に一度の業界の懇親会の二次会で喋くり倒すのだ!しかも年々尾ひれがついてグレードアップする、クドさ!
流石に私が聞き始めて3年目位の時、業界の幹事役みたいな、問題の上司より一回り年配の爺が、『部長その話以前にもお聞きしましたが、こういうオチ何でしょう?』と先手を打って止めてしまったのだ!
いやぁ、地雷踏んじまったなぁ。この爺さん!って背中を冷や汗が流れたが、陰で拍手大喝采!良く言ってくれた♪
https://woman.mynavi.jp/article/201119-21/
閲覧(491)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |