tinc さんの日記
2021
5月
13
(木)
12:25
本文
私は物事を無計画に進めるほうで、しょっちゅう失敗をしている。ひと月分の書類にちまちま打ち込んだ項目が初めから誤っていたことに提出の直前になってから気付いたり、洗浄と乾燥を済ませた食器に洗剤を飛ばしてしまったりしては「うわ」とか「げっ」とか一人で呟いている。呟いたところで事態が好転しないのは言うまでもない。
その私はかつて、テレビを視聴している人がテレビに向かって何事かを言うのを奇怪に受け止めていた。「テレビの前で何か言ってもアナウンサーやインタビューを受けている人には聞こえないのに、何を言っているんだ」と思ってとても近寄りがたいものを感じていた。
他人が独り言を言うと変なことに思っていたのに自分は当然のように独り言を言っている。都合のいい話である。
都合のいい話は独り言への評価に留まらない。私は他人の失敗は他人の能力に原因があると思う一方で自分の失敗は外部の要因のせいだと思おうとするし、他人の悪事には目ざといくせに自分の悪事は特に小さいものはノーカウントみたいにして忘れている。
在宅で事務作業に専従するようになった最近、特にそういう身勝手な傾向が目立つ。他の職員と物理的に対面しないということだけで気が抜けているのか、あるいは孤独とも云える環境になって不安から己を正当化しようとしているのか。何にせよおめでたい頭である。おめでたいのは顔だけにしておこうと思う。
その私はかつて、テレビを視聴している人がテレビに向かって何事かを言うのを奇怪に受け止めていた。「テレビの前で何か言ってもアナウンサーやインタビューを受けている人には聞こえないのに、何を言っているんだ」と思ってとても近寄りがたいものを感じていた。
他人が独り言を言うと変なことに思っていたのに自分は当然のように独り言を言っている。都合のいい話である。
都合のいい話は独り言への評価に留まらない。私は他人の失敗は他人の能力に原因があると思う一方で自分の失敗は外部の要因のせいだと思おうとするし、他人の悪事には目ざといくせに自分の悪事は特に小さいものはノーカウントみたいにして忘れている。
在宅で事務作業に専従するようになった最近、特にそういう身勝手な傾向が目立つ。他の職員と物理的に対面しないということだけで気が抜けているのか、あるいは孤独とも云える環境になって不安から己を正当化しようとしているのか。何にせよおめでたい頭である。おめでたいのは顔だけにしておこうと思う。
閲覧(1330)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |