投稿者 |
スレッド |
starfish |
投稿日時: 2021/5/8 19:16 更新日時: 2021/5/8 19:16
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
ミカママさん
ポンパドールのパンとはなかなか高級な! 私は近年発売された、ブルーチーズ入りのバケットが大好きですが 奮発の覚悟がいります。なにしろそれだけではお腹いっぱいにならないので(^^ゞ
でも、パンとか納豆とか卵とか豆腐とか そういうものは高くてもおいしいものを買う主義です。
納豆パン?ありですよ。 私、プレーンなピザに納豆乗せるし。
日本ならではのパンで、意外とイケると思うのは チクワの磯部揚げ入り。 焼きそばパンも好きだけど、炭水化物感が強過ぎますね。
あー、パンの焼ける匂いは幸せの匂い♪
|
|
ミカママ |
投稿日時: 2021/5/8 14:11 更新日時: 2021/5/8 14:11
|
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
|
 RE: ところ変わればパン変わる
スタさん、こんにちは。 パンには思い入れがあります。 まだ地方に住んでいた私が、中学の同級生を訪ねて初めて東京に遊びに行った時の事。 武蔵小山の狭いアパートの1Fに住んでいた友は、贅沢とは程遠い生活をしていました。 夜遅くまでおしゃべりに熱中し、翌日早起きして朝食を作ってくれました。 ポンパドールの山型パンのバタートーストと和風サラダ、コーヒーでしたが、そのパンの旨い事といったら   つましい生活の中でもパンに拘っている友を眩しくお洒落に感じた瞬間でした。 パン大好きな私の住む街にはパン屋さんが沢山  今の一番はクロワッサンかな。 ちょっとお高いのを奮発して、トースターで軽く焼き直しして食べています。 でも何と言っても忘れられないのは、ハイジの白パンとおじいさんの作るチーズ。 実際のヤギのチーズは口の中がヤギの毛だらけの印象  それでもなお日向の香りがするワラのベッドで眠りたいと思う私です。 因みに嫌いな方には申し訳ないのですが、納豆は大好きです。 三食納豆でも良い位  納豆パンが食べたいなぁ~ 嘘ピョン 
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/8 10:19 更新日時: 2021/5/8 10:19
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
ピコちゃん、おはようございます
私はパンは成分を見て、乳製品の入ってないのを買うので 選択肢が非常に狭いです。 近所のスーパーにたまにある、ライ麦パンや玄米パンはいずれもサンドイッチ用ですが、私にはありがたく、見つけると買いだめして冷凍します。
日本人は生真面目で、少子化のせいもあり 子育てもマニュアル通りいかないと悩みがち。 離乳なんてその最たるもので、海外ママのおおらかさに学ぶことも多かったな。 おむつもおしゃぶりも、ほっとけばそのうち外れるから、って 平気で3歳過ぎまでしていたり。 日本では○歳○ヶ月までに、みたいなマニュアル通りにいかないと不安になるんです。 特に私は周りに赤ちゃんがいなくて、抱っこしたのは娘が初めてでしたので。
すっかり横道に逸れましたm(__)m
|
|
ピコちゃん |
投稿日時: 2021/5/8 9:45 更新日時: 2021/5/8 9:45
|
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3235
|
 RE: ところ変わればパン変わる
starさん おはようございます
ダブルソフト、以前は食してましたが今は違う(さらに廉価な)食パンです。廉価であっても舌の好みで美味しく感じるものもあります。が、やはり高級パンには到底敵いません。
食パンのネーミングの由来は5つの説があるようですね(ググって知る)。
およそお安いパンしか食さず、お口に入れば良いピコは海外のパンには疎いです。ただ元々フランスパンのような硬いパンは好きです。ただ塩分が多いかな? ドイツパンって?何?と、よくよく読むとライ麦パンってドイツのパンだったんですね!あまり拘らないピコは価格は見ても説明やネーミングを見ずに購入するので(・・;) その類ならピコも大好きです♪
10ヵ月の赤ちゃんにバナナのせパンのお話。ママはダイナミックですね(笑) でも変に神経質じゃないところが好感が持てます^^ ただ親が口にしたものを与えるのはNGですけど・・咀嚼してとか(@_@)。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/7 23:33 更新日時: 2021/5/7 23:33
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
tincさん、こんばんは 私も炭水化物が大好きで、炭水化物をおかずに炭水化物を食べたりします。ラーメンライスとか  炭水化物に求めることは「味が主張し過ぎないこと」なので 昨今のおいしい高級食パンブームに逆行してますね。 ドイツパンは地味な存在でありながらなかなかプライドが高いらしく(?)必ずドイツパンであることをアピールして売られてますので 是非、見つけてお試しくださいね。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/5/7 22:24 更新日時: 2021/5/7 22:24
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: ところ変わればパン変わる
starfishさま
こんばんは。お邪魔致します。 炭水化物に目の無い私は勿論パンも大好物でして、拝読していて口の中に小麦粉の味が広がるように感じました。ドイツのパンもどこかで食しているはずですが思い出せません。味より量を取りがちなので大雑把に通り過ぎてしまったのかもしれません。勿体ないことをしています。
私は素っ気なくとっつき難い類の事物を好む傾向にありますので、ドイツのパンにも今一度きちんと向き合いたいと思いました。パン屋さんを巡ってみます。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/7 21:30 更新日時: 2021/5/7 21:30
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
さて、話はだらだらと続きます。 ある時、シンガポールで屋台のアイスクリーム屋さんに人が群がっていました。 よく見るとダイナミックにスクープされた色とりどりのアイスを、屋台のおじさんは食パンで無造作に挟んで差し出していました。 その食パンは、薄くも厚くもなく、私世代の小学校の給食のパンでした。目からウロコの利用法。 最後に、パンが残念だった話。 パリでいくつかのホテルに泊まりました。 こちらでいうビジネスホテルの位置づけのホテルです。 少しだけ仕事がらみだったので、選べませんでした。 どこも朝食が簡素でクロワッサンとカフェオレのみ。 さすがおフランスです。 乳製品がダメな旨を告げると クロワッサンは、コチコチのバケットに、カフェオレは・・・単にお湯で割ったインスタントコーヒーに変えてくれました。 以来、どうもフランスに足が向きません。 食い物の恨みって恐ろしい 
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/7 21:12 更新日時: 2021/5/7 21:12
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
さくら日さん はい、私はくせになった人ですが 嫌いな人の気持ちもよくわかります。 でも、あの酸味が脂っこいものが好きな私には絶妙なんです  ドイツパンを好きになったきっかけは 子の幼稚園時代の園ママが「丁寧な暮らし」を実践されてまして、 手作り味噌パーティーを催されたとき、手作り味噌やチーズと共に紹介されました。 ちなみドイツパンのほうは手作りではありませんでした。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/7 21:03 更新日時: 2021/5/7 21:03
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
freeさん
確かに酸味がイヤな方にはドイツパンは厳しいですね。
人によっては「これちょっと・・・いたんでない?」って思うかも。
ドイツ料理、恐るべし! 酸味と加工肉に目がない私には嬉しいものです。 ザワークラウト、作ってみたい。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/7 20:20 更新日時: 2021/5/7 20:20
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
オーストラリアやニュージーランドで私が好んで泊まっていたB&B、高いところはそれなりに充実の朝食が付くが、安いところは食材テーブルに食パンが袋ごと、りんごやバナナ、ゆで卵か、スクランブルドエッグ程度のものが置かれていた。ベーコンかハムがあれば上等。 そして各テーブルにバター、ジャム、ハチミツなどのポーションが置かれている。おっと、オセアニアなら忘れてならないベジマイトまたはマーマイト。←私の好物だ。変態と呼ばれる。
簡素な朝食だが、私はこの時の薄いシンプルな食パンが大好きで、カリカリに焼いていくらでも食べられた。
ある時、ニュージーランド南島はダニーデンのそんなB&Bでママさんバックパッカーと出会った。 お子さんは10ヶ月ということだった。 彼女は食べ放題の食パンの上にバナナを置き、バターナイフでぐにぐにと潰してベビーに手渡した。ベビーは両手で受け取って口の回りをバナナだらけにして食らいついた。 薄くてフニャフニャのパンは歯茎だけでもちぎれそうだった。
育児書と首っ引きで神経質に離乳を進めて煮詰まった経験のある私には目からウロコの光景だった。 こんなのもアリなんだ。 子がこの月齢の頃は旅行どころではなく、制約の多い我慢我慢の生活だった。育児ノイローゼになるお母さんも多かった。 少子化の折り、子どもは大事に大事に育てましょう!と刷り込まれていたから。
こんなにテキトーな食事でも、ベビーもお母さんも満面の笑顔で幸せそうだった。 バナナ乗せパンに飽きてそれを弄び始めたベビーに お母さんは、自分のアボカド乗せパンを差し出し 代わりにぐちゃぐちゃになったバナナ乗せパンを一口で飲み込んだ。
|
|
さくら日 |
投稿日時: 2021/5/7 20:17 更新日時: 2021/5/7 20:17
|
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
|
 RE: ところ変わればパン変わる
starfishさん、こんばんは。
私の好きな公園の近くにドイツパンで有名な店がありますが、ほぼ予約で焼き上がる頃、ものすごい勢いで人々がやってきて、あっという間にパンが無くなるので、一度決死の思いで買いましたが、やはり、独特。私には固くて酸っぱいパンでした。くせになるのよ、と一緒に買いに行った方には言われましたが。 買いに来る方、日本人以外の方も沢山いらっしゃったし愛されているなあと感じました。
私も納豆がダメなんですが、チーズは大好きです。 焼きカマンベールは冷凍できるんですね。 今度試してみよう。
|
|
freescaleII |
投稿日時: 2021/5/7 19:56 更新日時: 2021/5/7 20:05
|
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
: ♂
投稿数: 3032
|
 RE: ところ変わればパン変わる
え~とですね、私はその酸味が大嫌いなのです。 ドイツ人と暮らしてると仕方なく食べはしますが、本音は嫌で嫌で仕方なかったのです。 うちの息子たちはそれで育っていますので平気で食べますが.... パンの交換の件承知しました。ついでにビールもしこたま付けてあげます(笑) おまけにジャガイモのパンケーキですか? 安いものばかりで助かります! え~とそれからカマンベールですか、それはスターターとしてコケモモのジャムを乗せてですかね。 ここでは焼きカマンベール、これが多いです。 https://www.gutekueche.de/gebackener-camembert-rezept-5726焼きカマンベールは常時冷凍して有りますから瞬速で出来ます。 あっおつまみか...本来こちらでは「おつまみ」という習慣が無いのです。飲み屋に行ってもそんなもん無いと言われます。 酒は酒。 食事は食事で、晩酌なんてもっての他、奥さんにフライパンで頭をかち割られます。 朝と晩はパン食、お昼がメインですから平日以外はその時に少しお酒ですかね。でも食事が主体ですから。それに合ったお酒ですね。 え~とお味噌はマルコメか信州みそが手に入ります。 そんなもんで宜しいでしょうか。 それともこんなのはいかがでしょうか。 https://www.chefkoch.de/rezepte/1252171230462527/Schweinshaxen-mit-Knoedel-und-Bayrisch-Kraut.htmlこういうものとかも。 https://macaro-ni.jp/33233ドカンとテーブルに乗ります。 
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/5/7 18:57 更新日時: 2021/5/7 18:58
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ところ変わればパン変わる
freeさん ヤマザキお好きでしたか  私がスーツケース一杯持ってってあげるからドイツパンと交換してほしいです。 実はドイツパンのことを書こうとしてました。 私、あのライ麦の素っ気ない黒さ、酸味、出しっぱなしにしたみたいな固さが好きなんです。 最近、日本にもドイツパン専門店が出来ましたが、不相応なんじゃないかと思えるくらい高い! で、バケットの薄切りで代用してます。 私のお気に入りのつまみ↓ 手に入る適当なドイツパン、(なければバケット)を薄く薄くスライスして、好みの味噌を塗り、チーズを乗せる! チーズは断然カマンベールがベストです。 パンも味噌も好みのベストマッチで。 日独仏の融合メニュー 当然、どのお酒にもバッチリ合います。
|
|
freescaleII |
投稿日時: 2021/5/7 18:07 更新日時: 2021/5/7 18:11
|
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
: ♂
投稿数: 3032
|
 RE: ところ変わればパン変わる
そうそう、その「ヤマザキ」、同じ味を出そうとしてチャレンジしてみましたがなかなか出来ません。 おそらく小麦粉が違うのだと思いますが、日本製の小麦粉のほうがタンパク質分が高いようです。 色々化学成分も調べてはいるのですが。 私が「ヤマザキ」の食パンが好きだと言うと日本人からは笑われるのです... 逆に廉価ながらも豊富な種類の有るチーズ製品はそれほど好きではないのです。 あの黴チーズを見ると....でもこちらの人は美味しい美味しいと食べています。 でも私は納豆が大嫌いです。 
|
|