40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
のぶお さんの日記
アクセス数: 1305356 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

のぶお さんの日記

[2021-5] カテゴリー [お寺・仏像・神社・塔] 
 
2021
5月 6
(木)
01:21
棚機神社
本文
棚機神社のツツジを見て来ましたよ。

七夕には季節外れですが、
まあいいかな。

この地の豪族の中に棚機の技術集団が居て、

日本最初の棚機の儀式が行われていたと考えられるそうです。

機織り機に棚が付いていたから棚機(たなはた)から
たなばた、
七夕となったようですね。

昔、静かに鎮座するこの場所に、葛木倭文坐天羽雷命神社(現在は葛城氏加       守に鎮座)があったとされ、現在は『タナバタさん』と呼ばれる石の祠が置かれ、     織物の神様である天棚機姫神が祀られています。」

石の祠と織姫の木、彦星の木と名付けられた巨木

もう盛りは過ぎていましたが祠を彩るツツジと生き物たち

大和平野の眺め、大和三山の一つ畝傍山、その向こうには飛鳥の甘樫丘かな。祠の東には大きな古墳、祠の境内にも小さな古墳。どちらもこの地を治めた葛城氏に通じる方のお墓なのでしょうね。

棚機神社の鳥居、これは数年前に新調されましたよ。

閲覧(1386)
カテゴリー
投稿者 スレッド
のぶお
投稿日時: 2021/5/7 0:06  更新日時: 2021/5/7 0:06
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: 棚機神社
おじさん70さん

こんばんは

いつもコメントありがとうございます。

こちらは、
まあ色んな遺跡やお寺神社があるもんですね。
あちこち拝観するたびに驚かされますわ。

棚機神社、
説明が無いと読めないでしょ。
のぶお
投稿日時: 2021/5/7 0:00  更新日時: 2021/5/7 0:00
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: 棚機神社
きぼうの星さん

こんばんは

いつもコメントありがとうございます。

あらまあ、
奈良の神社のお話をされていましたか(o^―^o)ニコ

ここは何方にも会わずにそっとお参りが出来ますよ。
まさかの七夕のルーツがここにあるなんて、
私も驚いています。

もし近くへ来られたら一度お参りしてくださいね。
のぶお
投稿日時: 2021/5/6 23:52  更新日時: 2021/5/6 23:52
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: 棚機神社
しきさん

こんばんは

いつもコメントありがとうございます。

私も数年前にここに来て初めて知りました。

山が先にあってその場所自体を神としたのかも知れません。
そしてこれから先もずっとずっとここにあり続けるんですねえ。

もう直ぐ梅雨が来て夏も目の前ですわ。
おじさん70
投稿日時: 2021/5/6 23:02  更新日時: 2021/5/6 23:02
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 棚機神社
のぶおさん こんばんは

流石 奈良ですね

棚機神社 教えてもらわないと読めません
きぼうの星
投稿日時: 2021/5/6 6:21  更新日時: 2021/5/6 6:21
プラチナ
登録日: 2015/12/7
居住地: 長野県
: 女性
投稿数: 4446
 RE: 棚機神社
おはようございます。
のぶおさんの今朝のブログ内容に、通じるものありました。
昨夜友人と奈良の神社の話しておりました。
奈良は遠いけど、車でひっそりと神社参拝出来たら良いねと話してました。

紹介の神社タナバタ(七夕)神社と言うんですね
七夕のルーツにも繋がっていて、参考になりました

私も日々近隣の神社巡りをしております。
神域に居りますと、数百年の樹木のエネルギーからパワーを貰ってますkao01
先日は戸隠神社に行ってきました。

のぶおさんも良い環境の所にお住まいですね❣️
今までも色んな歴史(遺跡)の紹介ありがとうございます。
しき
投稿日時: 2021/5/6 5:53  更新日時: 2021/5/6 5:53
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 棚機神社
のぶおさま

七夕の謂れ、興味深く読みました。
古の都、山がある風景…良いですね。

山は、人工物が何も建って居ない頃からここに鎮座し、神と崇められ
私たちがこの世を去ってからも、同じ場所に在り続ける。
悠久…を感じます。

関東のツツジも終盤。
もう初夏の風情ですね、山も神社も。

低い山ではハエや蜂、小虫がウザく飛ぶ様になって来ました。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012