40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
川上りかこ さんの日記
アクセス数: 24353 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  川上りかこ  >  未分類  >  ★博多人形師故初代西頭哲三郎作「静寂」★

川上りかこ さんの日記

 
2021
5月 1
(土)
22:27
★博多人形師故初代西頭哲三郎作「静寂」★
本文
私にはかつて博多に帰省するたびに、地元の老舗人形店に通っては飽きもせず眺めていた名作「静寂」という大好きな作品がある。
今は亡くなられた先代の西頭哲三郎(ニシトウ・テツサブロウ)師の手により生み出された博多人形の最高傑作で、鼓を演奏し終えたばかりの博多美人の静かさが表現されていて、いつ見ても心洗われる名作です。
と、このように私はブログには自分の周りに纏わる自分以外の写真をアップし、自分が管理するコミュニティでは仲間と一緒の写真を、写真投稿では他の方に迷惑が掛からないように、自分の写真をアップしてますが、これって何か不自然でしょうか!?('◇')ゞ
こんなことにイチイチ突っ込みを入れる人の心理が全く理解できませんね!(# ゚Д゚)
閲覧(834)
カテゴリー
投稿者 スレッド
川上りかこ
投稿日時: 2021/5/3 14:45  更新日時: 2021/5/3 14:45
シルバー
登録日: 2021/4/24
居住地: 東京都
: 女性
投稿数: 72
 RE: ★博多人形師故初代西頭哲三郎作「静寂」★
お返事ありがとうございます。
博多は今年も新型コロナウィルスの余波で、残念ながらGW中の博多どんたく港まつりも、7月の追い山も早々と中止が決まりました。コロナさえ終わったら是非7月の追い山をご覧頂きたいですね!博多の男たちの山のぼせぶりが熱く伝わりますよ♪
そんなコロナの感染拡大が続き、もうすぐ大阪と同じ状況になると県の医療関係者から悲痛な叫びが聞こえる中、TVのニュースによると、驚くことに先週末の福岡空港は観光客でごった返していました!
私も個人的に重要な契約があるので、ぜひ福岡に戻ってきてくれと地元のデベロッパーから要請がありましたが、こんな状況で行けるわかないので、ヤンワリとお断りしました!('◇')ゞ
ところで、私の投稿を最後までお読みいただき有難うございます。前の投稿に対して、どうしてお前は自分の写真を投稿するのか、みたいなツッコミをして来た爺が居ましたので、反論した次第です。励ましを頂き、真に有難うございます。
幽玄
投稿日時: 2021/5/3 9:56  更新日時: 2021/5/3 9:56
ビギナー
登録日: 2021/5/2
居住地: 東京
:
投稿数: 7
 RE: ★博多人形師故初代西頭哲三郎作「静寂」★
おはようございます。

リコメ有難うございます。7月の舁き山行事は見たことがありませんが櫛田神社に納められている山笠は博多に行った時何度か見ています、豪勢で見応えありますね。

 ところでブログは「自分の周りに纏わる自分以外の写真を…」以降が本題だったのですね、早とちりでごめんなさい。で「イチイチの突っ込み」など全く無視でよいのではないでしょうか?意味もなく何にでも噛みついてくる狂犬みたいな輩はどこにもいますよ。自身が楽しいこと或いは心地よいことは、他人にはあまり関係ないと思います。もしかして余計なことかも…すみません。
川上りかこ
投稿日時: 2021/5/2 19:12  更新日時: 2021/5/2 19:12
シルバー
登録日: 2021/4/24
居住地: 東京都
: 女性
投稿数: 72
 RE: ★博多人形師故初代西頭哲三郎作「静寂」★
コメント頂き真に有難うございます。
博多人形も人形師によって、それぞれ異なる作風がございます。西頭師の、こういう古典的な和服の女性は引き目でいかにも和風の美人で素敵ですが、息子さんの二代目はどちらかというとマンガチックで大変残念です。
描かれる対象も和服で日本舞踊を踊る女性や、酒は飲め飲めの黒田節を勇壮に踊る男性や、般若の様な面を付けて能や狂言を演じる人たちや、昔のやんちゃな子供たちを描いたものなど様々ですが、私は和服の女性といたずらっ子が好きですね!
山笠には流れと呼ばれる町内会が七つあり、それぞれに人形師を決めて山を作り、舁いて競います。
元々は飾り山と言う高い山笠を舁いて最後の競争をしたのですが、明治時代終わりころに市電が走り電線が町中に張り巡らされたため、高い山笠は架線を切る危険性があるため、飾り山と舁き山を別に揃えるようになりました。唯一中洲流れだけが一緒なんですよ!
幽玄
投稿日時: 2021/5/2 13:34  更新日時: 2021/5/2 13:34
ビギナー
登録日: 2021/5/2
居住地: 東京
:
投稿数: 7
 RE: ★博多人形師故初代西頭哲三郎作「静寂」★
川上りかこさん初めまして。おじゃまします。
「静寂」いいですねぇ、特に手の部分に「色気」を
感じます。正直なところ人形自体には詳しくないのですが、博多人形作家の方とちょっと話をする機会がありました。その方の作品は「博多人形」とはいいながら作風は西洋的な感じで???でしたが、その一方「山笠」の人形も造られたとかでびっくりしたものです。
個人的には「静寂」のような作品が博多人形という言葉のイメージにピッタリします(笑)。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
橋根 真沙代 女性 広島県
イチル 女性 福島
HANAYO 女性 長崎県
咲夜華 女性 宮城県
バラクロフ 女性 香川県
紫眞 女性 三重県
天音 女性 佐賀県
藤沢とめ 女性 島根県
星蘭 女性 青森県
畅 万姫 女性 上海


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012