40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249769 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  期待すること、期待されること

tinc さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
4月 24
(土)
07:32
期待すること、期待されること
本文
私は現在ある福祉団体に勤務している。小規模の団体であるので個々の職員の業務範囲は広範になりがちで、その職員の得手不得手等の特性や出勤シフトの関係で特定の職員に負荷が偏ることも多い。
入職後暫くから最近までの私は担当業務量が自身の能力の限界を超過した状態にあり、事務処理に時間を割かざるを得ないために施設利用者の対応を十全に行えないことや、入居施設の人員として配置されている時間帯に就労支援施設の業務を行う等制度上適切でない業務形態に陥ることがあった。この状態が継続することは当然望ましくないため一昨日に理事長と会い、状況改善の方法について相談を行った。

理事長は私に負荷の集中する状況があることを認識したとして私に謝罪の言葉を述べた。私は多忙を理由に担当業務の品質を低下させていることを謝罪した。
その後現況と今後目指すべき方向について話し合う中で、双方に共通する意見として事務処理に専従する職員が必要であるということがあった。理事長からは現在団体に在籍する職員の中で最も事務処理に長けているのは私であるため、当面の間私が在宅にて事務処理に専従することを希望するということが述べられた。
福祉職員として利用者の直接支援に従事するという私の希望とは異なる提案であったものの、福祉事業において事務処理の誤りや遅滞は利用者の不利益に直結する事態となることが多く私としてもその重要性を痛感するところであったのでこれを承諾し、私は来週以降自宅にリモートワーク環境を整備して在宅での事務業務を主な担当範囲とすることとなった。

理事長と面談する中で私は繰り返し自身の利用者対応の不足について詫びた。それに対し理事長から返ってきたのは「率直に言うと、福祉業の経験の浅いあなたに利用者対応の卓越を当初から期待していない。一般企業等での就労経験に乏しい福祉他分野からの転職者で大半が構成されるこの団体にあって、あなたへ期待することは行政や納税者からの理解を得られる適切な団体運営に貢献することである。認識に齟齬があったことについてはこちらの責任であるのでお詫びするし、仮にあなたの利用者対応に不足があったとしてそれは当初から想定されていたことであるので気に病まないようにしてほしい」との内容であった。

私はその言葉を聞くまで「全業務を高水準で行うこと」が自身に期待されていることであると漠然と思っていたので、好きな仕事ではあるけれども大きな重圧を感じながら労働していたところがあった。今回の変更で私の負荷は軽減され、今までとは別の方向から利用者の福祉への貢献を求められることになる。

職場に限らず人間は他者へ何かを期待したり他者から何かを期待されたりするものである。ある程度友好的な関係においては他者からの期待に応えることで双方良い結果を得ることもできるが、そのためには最初に何を期待し何を期待されているのかを把握する必要がある。
私は他者が自分の期待に応えない場合には簡単に失望せず、自身の期待する内容や期待する相手について誤った理解が無いかをもっと考えるようにしようと思う。他人に期待してはならないわけではないとはいえ、漠然と期待ばかりしていて物事がうまくゆくほど世の中は私に都合よくできていない。
閲覧(1003)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/4/26 13:45  更新日時: 2021/4/26 13:45
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 期待すること、期待されること
ミカママさま

こんにちは。ご返信が遅くなりました。
仰って頂いているように、理事長としても風通しの良い職場を作ろうと努力を重ねているということでした。理事長自身が過去に企業に雇用されて就労していた時分にミカママさまがご例示下さっているような決して望ましくない事態を多く経験したことから、そのようなことの無い職場にしようという意志を持っているようです。

ミカママさまはご自身のご期待に沿われない職業に就かれた際にもその場で力を磨き手法を増やし、ご自身の人材価値を高めてこられたのですね。転職を繰り返すことは悪く言われがちですが、私としては転職の繰り返しに悪い印象を持っていません。私自身脈絡の無い転職を繰り返しています。

仕事を通じて我慢強さや柔軟性を手にされたということは本当に何よりの財産ですね。私も職場へ貢献するのみならず、自身の研鑽にも繋がるよう考えながら仕事をしたいと思いました。
ミカママ
投稿日時: 2021/4/24 22:15  更新日時: 2021/4/24 22:15
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 期待すること、期待されること
tincさん、こんばんは。

期待すること、期待されること。

自分だけの認識ではなく、他者の考えも大きな割合を占めるので、難しい問題ですね。

自己の適正と職場の方向性の相違、人間関係などから、折角の期待が潰えてしまう事もあります。

今回tincさんの問題がトップである理事長に直接伝えられた事、お互いの意見を共有し真摯に謝罪を交換出来た事、今後の方向性を理解し合えた事は大きな前進と思います。

どの職場にもありがちですが、自分の意見が保身のため上司に握り潰されたり、違う報告がトップになされたりすることを考えると、非常に風通しの良い職場に就かれたなと感じました。

私事で恐縮ですが、この年齢まで生きて来て自分の期待する職業に就けた事は少ないものの、自分に足りないスキルを身に付け引き出しを増やし、それを活かしてまた転職と言う繰り返しに後悔はありません。

ある程度の我慢も伴いますが、しがみつく必要もなく、柔軟に対応出来る様になった事が財産かなと思っています。
tinc
投稿日時: 2021/4/24 9:27  更新日時: 2021/4/24 9:27
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 期待すること、期待されること
さくら日さま

おはようございます。ご共感を頂けたとのこと、たいへん有り難く存じます。
期待から外れるというと「期待されることを達成しない」ことが想像されることが多いと思うのですが、「期待されることと違うことをする」形で期待から外れることもままあるようです。これらの両者は結びついている時もあればそうでない時もあり、仕事がうまくゆかない原因を考える際に一顧の価値があるかもしれません。

私は社会福祉の増進のために福祉団体に入職しましたので、現職場に期待することは社会福祉の増進です。社会福祉の増進に従事する職員の福祉も増進されねばならないため、団体内の労働環境の整備や経営の健全性も期待しています。
現場で利用者の方々と直接接することから離れることに対してはご指摘の通り残念さもありましたが、まず重要なのは利用者の権益が守られることですので利用者の方々が私のことを認識していなくても構わないのだと悟り、後方へ下がって間接的な支援に従事することを選択しました。

仕事に何を期待するかということはよく話題に上ります。それは給与や福利厚生であったり人間関係であったり、やりがいや社会貢献性というものであったりします。
私としてはそれら全てを職場に期待しており、何か一つが欠けることが致命的になり得ると考えています。私は決して大した人材でないのですが、大した人材でないから悪い職場にいるしかないという状況は社会のどこにもあってはならないと思うのです。
さくら日
投稿日時: 2021/4/24 7:54  更新日時: 2021/4/24 7:54
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 期待すること、期待されること
tincさん、おはようございます。

期待されること、についての考え方、とてもよく分かります。職を得る時、私もまずそこを考えるからです。

期待されることに私自身が高水準で応えられるか、を考えて応募し、受け入れられると、相手がそれを「期待していない」かもしれないことは考えません。
似たような状況を過去に経験したことを思い出しました。

tincさんが今の職場に期待することはなんなのでしょうか。「福祉職員として利用者の直接支援に従事する」ことを期待しての当初の目標ではなく、リモートでの事務業務を受け入れたことは、かなりの大決断のように感じます。

仕事をする上での自身の期待。
今、私もそこで色々考えているところです。何かしらのご教示が得られたら、と姑息にも思う次第です

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342