松任谷 彩 さんの日記
2021
4月
19
(月)
13:26
本文
親バカの話しになります
捨て猫を、施設から譲り受けたました。六カ月が経ちますが、人間不信が強く未だに抱っこさせてくれません。
今まで何匹も飼いましたが、最初からテレビの前で釘付けなのは初めてです。
こんなのを「視聴猫」と云うらしい。
最初に好きな番組はNHK教育TVでした。色が鮮やかで子供のはしゃぐ動きが好み。
次はNHK総合の「ダーウインが来た」です。自然界の鳥や生き物を扱った番組。
最近はF-1レースの実況。しかも人間の声が嫌いで、原地音だけのノイズ収録の走行音が大受け。
人と比べて視力が弱い猫ですが、動体視力はかなり優秀。素早い動きをするものは、しっかり認識し強く反応します。
最近の研究では、テレビに映る画面は、猫と人間とでは見え方が違います。
実は、テレビは1秒間に30枚の静止画を撮影したものを流しています。人間の目は、1秒間に10枚ほどしか認識できないため、テレビに流れる静止画は、人間には何の違和感もなく、なめらかな動画として見えてます。
しかし猫は、人間の4倍も動態視力が優れています。
1秒間に40枚ほどの静止画を認識できることから、レース事故が発生してもスローモーション再生は不要。事故原因が速やかに判定。凄い

捨て猫を、施設から譲り受けたました。六カ月が経ちますが、人間不信が強く未だに抱っこさせてくれません。
今まで何匹も飼いましたが、最初からテレビの前で釘付けなのは初めてです。
こんなのを「視聴猫」と云うらしい。
最初に好きな番組はNHK教育TVでした。色が鮮やかで子供のはしゃぐ動きが好み。
次はNHK総合の「ダーウインが来た」です。自然界の鳥や生き物を扱った番組。
最近はF-1レースの実況。しかも人間の声が嫌いで、原地音だけのノイズ収録の走行音が大受け。
人と比べて視力が弱い猫ですが、動体視力はかなり優秀。素早い動きをするものは、しっかり認識し強く反応します。
最近の研究では、テレビに映る画面は、猫と人間とでは見え方が違います。
実は、テレビは1秒間に30枚の静止画を撮影したものを流しています。人間の目は、1秒間に10枚ほどしか認識できないため、テレビに流れる静止画は、人間には何の違和感もなく、なめらかな動画として見えてます。
しかし猫は、人間の4倍も動態視力が優れています。
1秒間に40枚ほどの静止画を認識できることから、レース事故が発生してもスローモーション再生は不要。事故原因が速やかに判定。凄い

閲覧(1638)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |