わだち さんの日記
2021
4月
17
(土)
10:38
本文
長野県の御城巡りに行って来ました。
小諸城、上田城、松代城、松本城、高遠城、コロナウイルスの第4波の最中、批判、非難を覚悟の上の旅でした。
桜は殆ど終わって居ましたが、さに有らず、満開の最後の見頃を見せて呉れた御城も有りました。矢張桜は城に合うと感じました。
しかし何処の駐車場も、土産物屋もホテル、飲食店もガラガラ、殆ど私達のツアー客だけでした。何故か?新幹線、列車はガラガラなのに私達ツアーだけは密状態。座席を回転して向かい合わせにするのは禁止なのに隣り合った座席、飲食はOK、しかしバスの中では飲食禁止、座席は横一列4人掛けが2人掛けで間隔は空けて密を防いでる。旅行会社が悪いのか、JRが悪いのか不思議な座席の取り方。
御城の方は、有る御城は売りに出されて今の金額で400万円とか。時の明治政府の方針らしいが、我が先祖が買って置いて呉れたら、私は今は城主。
会社の人事異動と同じで、城主が次々に代わり、城に金掛けて築城しても、異動を命じられたり、新たに城を築いたり、戦の為の城、世の中が納まった頃の平城、石垣の組み方、御濠の規模、夫々築城した時期も城主も違ったので一概に比較は出来ないが、大変さには変わりない。今の国家財政と一緒で、徳川の御三家の1つ、紀州和歌山城も築城したら金蔵は空っぽとか。
信州長野の名物は数々有れど、「月と仏とおらがソバ、わたしゃ、貴女の傍がええ」、そう言えば本格的な信州そば食べ損ねた。
然し信州は、「牛に引かれて善光寺参り」をガイドさんが説明して呉れた。同じ様に「姥捨て山」の真意、経過も改めて判った。
北アルプス、南アルプス、中央アルプスも見れ、三原山の噴煙も微かに見れ、遠く富士山も見えたか?否霞んで見れなかった。自然が豊富で改めて、長野県の魅力に触れ、田は耕され水の入った田も有り、此れから田植えの直前の光景を後に良い旅を満喫して、ストレス解消してきました。
小諸城、上田城、松代城、松本城、高遠城、コロナウイルスの第4波の最中、批判、非難を覚悟の上の旅でした。
桜は殆ど終わって居ましたが、さに有らず、満開の最後の見頃を見せて呉れた御城も有りました。矢張桜は城に合うと感じました。
しかし何処の駐車場も、土産物屋もホテル、飲食店もガラガラ、殆ど私達のツアー客だけでした。何故か?新幹線、列車はガラガラなのに私達ツアーだけは密状態。座席を回転して向かい合わせにするのは禁止なのに隣り合った座席、飲食はOK、しかしバスの中では飲食禁止、座席は横一列4人掛けが2人掛けで間隔は空けて密を防いでる。旅行会社が悪いのか、JRが悪いのか不思議な座席の取り方。
御城の方は、有る御城は売りに出されて今の金額で400万円とか。時の明治政府の方針らしいが、我が先祖が買って置いて呉れたら、私は今は城主。
会社の人事異動と同じで、城主が次々に代わり、城に金掛けて築城しても、異動を命じられたり、新たに城を築いたり、戦の為の城、世の中が納まった頃の平城、石垣の組み方、御濠の規模、夫々築城した時期も城主も違ったので一概に比較は出来ないが、大変さには変わりない。今の国家財政と一緒で、徳川の御三家の1つ、紀州和歌山城も築城したら金蔵は空っぽとか。
信州長野の名物は数々有れど、「月と仏とおらがソバ、わたしゃ、貴女の傍がええ」、そう言えば本格的な信州そば食べ損ねた。
然し信州は、「牛に引かれて善光寺参り」をガイドさんが説明して呉れた。同じ様に「姥捨て山」の真意、経過も改めて判った。
北アルプス、南アルプス、中央アルプスも見れ、三原山の噴煙も微かに見れ、遠く富士山も見えたか?否霞んで見れなかった。自然が豊富で改めて、長野県の魅力に触れ、田は耕され水の入った田も有り、此れから田植えの直前の光景を後に良い旅を満喫して、ストレス解消してきました。
閲覧(876)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |