40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 1445069 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  人称の謎

starfish さんの日記

 
2021
4月 15
(木)
23:56
人称の謎
本文
昔、とても頭がよくて耳もよいバングラデシュ人の友達がいた。
その彼に「スタさんはわたし、とアタシ、を使い分けているんですね。無意識ですか?」と聞かれた。
「ワタクシ」を使うこともあるよ、と言ったら片方割れてしまって給料日まで買えない眼鏡の奥の目を丸くした。
男性ならさらにヴァリエーションがあるだろう。日本語の一人称は複雑である

昨今、タレントのコメンテーター化が著しい。
特にその問題に詳しくなくてもお飾りのように出て来てはしゃべる。
先日、ある昼番組で眞子様のご結婚問題を取り上げていた。どのコメンテーターも「国民としてはこうしてほしいですよね」とか「国民は納得できません」とか、「国民」を主語にしていたが、なぜ個人的見解を国民の総意であるかのように話すのだろう? 
「私は納得できない」でいいじゃないか。
楠田枝里子さんまでそんな調子だったのでがっかりした。

そういえば娘は対面では私を「あなた」と呼ぶ。
それ以外のときは「スタさん」あるいは「スタ!」(←私に粗相があったとき(^^ゞ)である。

10歳くらいまで「ママ」だった記憶があるが、どんなきっかけでやめたのだろう?
本人も記憶がない謎である。
閲覧(2570)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/4/16 19:35  更新日時: 2021/4/16 19:35
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人称の謎
ピコちゃん、こんばんは

そうそう。ちゃっかり常駐してるケースもありますね。
タレントをコメンテーターに起用する狙いって、その人気に乗っかりたいこともあるでしょうが
専門家とは一味違う新鮮なコメントが欲しいということもあるのでしょうね。
それはそれで、奔放に発言してくれて良いのですが
自分の発言が一個人の意見に過ぎないことを忘れないでいただきたいです。

たとえ、それが世論的に多数派の意見であることが明らかであっても、です。

はて、ピコちゃんのおっしゃる事件はなんだろう?
気になるところです。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/4/16 17:47  更新日時: 2021/4/16 17:55
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3235
 RE: 人称の謎
starさん こんにちは

タレントのコメンテーター化が著しいですよね?
たまにならまだいいですが、ちゃっかり常駐しちゃってるのが笑えます。でも、当初は違和感あったタレントもおかしなもので段々〝それ″になりきっちゃったりこちらもそれに慣れてしまうのが怖いです。

と言っても、最近は情報番組観てないんですがね。こと皇室問題に関する話題は聞きたくなくて耳を防ぎたくなります。

以前、わたしも事件に巻き込まれたタレントに同情してハラハラしながら観てた時あります。あの子(男性)は本当に気の毒だった・・マスコミに、いや、一番は網をかけた者に人生を台無しにされてしまった。高い代償だったですよ・・マスコミや国民の血も涙もない誹謗中傷に涙が流れたものです。

仰るようにコメンテーターらの主語が気になるところですね。わたしの場合は、自身の想いと異なる発言の場合は苛立ちます。「あなたの意見でしょ?」と。が、似通った発言なら「うんうん」と聞くかもしれない。
結局、人は誰しも相反する意見には敏感になるんじゃないかしら。

※失礼、starさんの言い分はわかります。個人的見解に「国民は」を付けるのはおかしい。それは尤もなご意見ですよ^^
starfish
投稿日時: 2021/4/16 9:59  更新日時: 2021/4/16 9:59
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人称の謎
freescalellさん、おはようございます

恋多きシニアですか?それは素晴らしい。
私は恋多くはありませんが
恋深きシニアです
年を重ねるごとにその深さは増していきます。

その深みを味わうには若い頃の経験があればこそ。
若い、互いに求め合う男女。互いの温もりをいつも感じていたいだろうにどんだけ忍耐を重ねていることか。

オレ、と言えば子の幼稚園時代のママ友が
かわいい僕ちゃんが小学生になり、初めて

「あのさ。オレさぁ」と言ったとき
一抹の淋しさと共に「男」を、感じてドキッとしたとか。
まことに日本語の一人称は深いです。
starfish
投稿日時: 2021/4/16 9:44  更新日時: 2021/4/16 9:44
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人称の謎
ミカママさん、おはようございます

私、ワイドショーの類いは「ながら」で観てます。
アイロンがけしながら、食事しながら(一人のとき、黙々と食べるのが苦手です)

よく声に出してツッコミ入れますよ。
お前は国民代表か?立場をわきまえろ!とか。
明らかに一個人として出演しているのに。

そう、娘は私と距離を置きたかったのだと思います。
特に思春期に病気をして不本意ながらたくさんのサポートを必要とするようになってから、ますます顕著でした。
私自身もそのクールさが気に入ってます。
starfish
投稿日時: 2021/4/16 9:35  更新日時: 2021/4/16 10:27
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人称の謎
ゆっちゃんさん、おはようございます

余韻が薄れる頃に次の「逢瀬」がありますように

ほんと、私達って言われると「誰と誰?」ですよね。
少なくとも私は違うし!

私の通ってるジムに温度に敏感な方がいて
何かというとレッスン中に「みんな寒いって言ってます」とか
「みんな暑がってます」とか空調の調整を頼むのです。

もうスタッフも私達も慣れてますが
みんなに確認したわけでもないのになぜ「みんな」と言うのか。
時にその場で「いえ、ちょうど良いのでこのままで」と反論する方もいて一瞬空気が悪くなります。
どうして学習しないのかな・・・
freescaleII
投稿日時: 2021/4/16 7:27  更新日時: 2021/4/16 7:37
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3040
 RE: 人称の謎
お早うです。

まったくですね。コメンテーターの思い上がりとしか言えません。

世の中にはですね、青春時代にそんな思い焦がれる恋をしたことが無かったとか、遠い昔の話でそんな感情などとっくに忘れてしまった人達がいますから、若い人の心を理解するのは無理なんだと思います。

私なんか毎日一人以上は惚れてます。はい、恋多きシニアで今でも男辞めていません。

下品な週刊誌に煽られ、生木を裂くように若いペアを無理矢理引き離したいと願ってる人達。常識人としてはもう終わってます。

もうこうなると何をやっても叩かれる、なんかどっかの隣国と同じメンタリティになってきました。

陰の薄い草食系でも由緒正しい家の男をあてがっておけば万事めでたしめでたし...皇室のイメージだけは守れるのでしょうが。

私は一人称でσ(゚∀゚ )オレというのが出来ません。高校生までは友人達との間では日常的に使っていましたが、それでも家族の前では使いません。
今は友人達と離れ日本語とも離れているうちに何故か使えなくなってしまいました。

時々自分の事をσ(゚∀゚ )オレと書いている文章をネットで見かけますが、俺とおまえで対になりますので、別に親しくない不特定の相手に書いた文章にはぞんざいな違和感が有ります。

私も自分の両親に孫が生まれてから「おじいさん」「おばあさん」と呼ぶようになってしまいました。しかし息子達からはいつまでたっても「パパ」ですね。まあここではそれが普通ですから。

今外へわんこのトイレに行って来ました。みぞれになっていましたが寒いですね~
ミカママ
投稿日時: 2021/4/16 3:00  更新日時: 2021/4/16 3:04
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 人称の謎
スタさん、こんばんは。

私はコメンテーターの言う事は聞かない様にしています。
なのでワイドショーの類も一切観ません。

さも国民の代表としてみたいな語り口には驚き、ぞっとします。
中には様々な事を熱心に勉強されている方も居るので一概には言えませんが、報道番組でも浅薄な知識で偏った思考の解説をされるとえっ?と茫然とします
そう、あの人まで?とがっかりする事も多々ありますね。
自分の中の自信の無さから民意におもねる言い方や断定的な物言いになるのかな。

娘さんの、スタさんに対する呼び方はクールで興味深い
そういえば私も両親を「お父さん」「お母さん」と呼んでいましたが、いつの間にか「じいちゃん」「ばあちゃん」に変わりました。
理由は分かりませんが照れ臭かったからです。

少しでも距離を置きたかった(笑)
ゆっちゃん
投稿日時: 2021/4/16 0:18  更新日時: 2021/4/16 0:18
プラチナ
登録日: 2020/7/16
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 1410
 RE: 人称の謎
starfishさん、こんばんは

今日はデートの余韻に浸っているうちに
寝落ちしてしまって、今起きました、笑。
お邪魔します。

私も、主語を、私、としない意見は
信用しません。
私達は、と言われると、
誰と誰?と聴きたくなるし、笑
曖昧模糊とした、あたかも代表であるかのような
コメントをさせるワイドショーはほぼ見ません。
少なくとも、私も一国民ですが
そんな意見を託した覚えはないので。

そもそも小室何某と、皇室のどなたかの恋?
に、興味がない。
税金を使うことになるから言う権利はある、
とか言ってましたが
税金の使い道で言いたいことなら他に山ほど、笑。

あら、話が逸れました

さて、もう一度寝ます。
お休みなさい。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
ぞわぞわ所属契約 海外
【権蔵】 男性 岩手県
マカロニ 女性 大分県
麻莉奈 女性 板橋
地球

みぃのん
女性 埼玉県

節子
女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342