わだち さんの日記
2021
4月
13
(火)
23:25
本文
右翼か左翼かの話では無い。
エスカレーターで右側に立って乗るか左側かの話。東京では右側、京都では左側に立って片側を空けて、急ぐ人を通してあげる。之は施設側からすればどちらもルール違反だ。
其れは兎も角、今日駅の下りエスカレーターで、私一人が右側に立って利用して居た。一番下に着く直前、ガラガラと大きな音が立って人々の悲鳴や叫び声が聞こえた。振り返ったらスーツケースが滑り落ちて来た。丁度私はエスカレーターから、下りる直前で、かろうじてかわせた。スーツケースの持主の若い男性が、周りの人に頭を下げて謝り、スーツケースを追い掛けて捕まえてた。私一人が右側で、他の男女総てが左側に立ってた。私も左側に立ってれば此の恐怖にさらされなかった。之は想像だが、其の問題のスーツケースの持主は、スマホを見てたか電話してたかだ。
エスカレーターの利用に関して、改めてどう乗るか、注意も色々書いて有るが守られて居ない。脇の階段を利用した方が事故に遭う可能性が少ない様に感じた。便利さを選ぶか、安全を選ぶか、果して明日は階段使ってるかな?
エスカレーターで右側に立って乗るか左側かの話。東京では右側、京都では左側に立って片側を空けて、急ぐ人を通してあげる。之は施設側からすればどちらもルール違反だ。
其れは兎も角、今日駅の下りエスカレーターで、私一人が右側に立って利用して居た。一番下に着く直前、ガラガラと大きな音が立って人々の悲鳴や叫び声が聞こえた。振り返ったらスーツケースが滑り落ちて来た。丁度私はエスカレーターから、下りる直前で、かろうじてかわせた。スーツケースの持主の若い男性が、周りの人に頭を下げて謝り、スーツケースを追い掛けて捕まえてた。私一人が右側で、他の男女総てが左側に立ってた。私も左側に立ってれば此の恐怖にさらされなかった。之は想像だが、其の問題のスーツケースの持主は、スマホを見てたか電話してたかだ。
エスカレーターの利用に関して、改めてどう乗るか、注意も色々書いて有るが守られて居ない。脇の階段を利用した方が事故に遭う可能性が少ない様に感じた。便利さを選ぶか、安全を選ぶか、果して明日は階段使ってるかな?
閲覧(1641)
カテゴリー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |