40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
わだち さんの日記
アクセス数: 89300 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  わだち  >  未分類  >  貴方は右、其れとも左

わだち さんの日記

[2021-4] 
 
2021
4月 13
(火)
23:25
貴方は右、其れとも左
本文
右翼か左翼かの話では無い。
 エスカレーターで右側に立って乗るか左側かの話。東京では右側、京都では左側に立って片側を空けて、急ぐ人を通してあげる。之は施設側からすればどちらもルール違反だ。

 其れは兎も角、今日駅の下りエスカレーターで、私一人が右側に立って利用して居た。一番下に着く直前、ガラガラと大きな音が立って人々の悲鳴や叫び声が聞こえた。振り返ったらスーツケースが滑り落ちて来た。丁度私はエスカレーターから、下りる直前で、かろうじてかわせた。スーツケースの持主の若い男性が、周りの人に頭を下げて謝り、スーツケースを追い掛けて捕まえてた。私一人が右側で、他の男女総てが左側に立ってた。私も左側に立ってれば此の恐怖にさらされなかった。之は想像だが、其の問題のスーツケースの持主は、スマホを見てたか電話してたかだ。
 エスカレーターの利用に関して、改めてどう乗るか、注意も色々書いて有るが守られて居ない。脇の階段を利用した方が事故に遭う可能性が少ない様に感じた。便利さを選ぶか、安全を選ぶか、果して明日は階段使ってるかな?
閲覧(1449)
カテゴリー
投稿者 スレッド
わだち
投稿日時: 2021/4/17 9:49  更新日時: 2021/4/17 9:49
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 貴方は右、其れとも左
佐藤かんじゅうさん、お早う御座います。
そうですね、元気な内は階段にします。なるべく歩く、健康にも良い。
佐藤かんじゅう
投稿日時: 2021/4/15 14:22  更新日時: 2021/4/15 14:22
プラチナ
登録日: 2020/4/26
居住地: 兵庫県
: 男性
投稿数: 334
 RE: 貴方は右、其れとも左
わだち様

こんにちはー!
私は関西ですが、
エスカレーターを利用する時は、
左側に立ち右を開けます。
東京は逆でしたが、
現役の頃は、
基本的に階段を利用しました。
  佐藤かんじゅう
freescaleII
投稿日時: 2021/4/15 8:21  更新日時: 2021/4/15 19:03
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2602
 RE: 貴方は右、其れとも左
お早うございます。

欄干有効幅1200ミリメートル規格が主流で横に二人が並んで立ち、最大重量x安全ファクターで設計されています。

ここに興味深い記事が有ります。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34667070Y8A820C1000000/
二人で立つのは最大搬送能力を上げる為ですが。

原則は「両側立ち」、しかし見知らぬ人の隣にピタっと立つのはちょっと躊躇しますね。

追記:女性の横に立てば変質者と思われたりして(笑)

「群集の最大流量は毎秒1.4人、追いつかない輸送量」
ですからラッシュ時に片側一人だけで追い抜き禁止は事実上キャパが足りなくなるので運営者は黙認、禁止表示はは事故が起きた時の言い訳か利用者の自己責任、つまり責任転嫁にする為かも知れません。

追い越す人は:
発車時刻が迫っているので急ぐ人。
常にせっかちな性格の人。
でしょうかね。

まあ皆が時間に余裕を持って来れば焦らずともすむのですが、なかなかねぇ

そう言えば今気がつきましたが、ここでもどちらに立てとは決まっていませんが良く考えると皆自然と右側に立ちます。
大抵は進行方向に向かって階段の右端に付いているから自然と壁側に立ち、追い抜くのは階段側なんですね。

それがそのまま習性になってデパートのエスカレータでも右端に立ち、左側が追い抜きになったようです。

社会問題にならないのは駅には早くから設置され、長い歴史が有り習慣が定着しているからでしょう。
わだち
投稿日時: 2021/4/15 0:29  更新日時: 2021/4/15 0:29
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 貴方は右、其れとも左
ミカママさん、今晩は。此の映画、以前見ました。乳母車にどうなるかとひやひやでした。
エスカレーターの事故が有るからこそ、女性の長いスカートも挟まれない様にとか、彼方此方注意が書かれてますね。「狭い日本、そんなに急いで何処に行く」は確か車のスピード違反、出し過ぎを比喩しての言葉だと思いますが、エスカレーターを歩いてる人が、下りたら普通に歩いてるので、之は日本人の習性かとも考えました。
わだち
投稿日時: 2021/4/15 0:13  更新日時: 2021/4/15 0:13
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 貴方は右、其れとも左
freescaleIIさん、今晩は。
私は機械関係の仕事してたので、エスカレーターは強度的には中央で荷重がかかる様に設計されてると考え、中央に乗るのが、正しい利用の仕方だと考えてしまいます。
先日、記事で読みましたが、日本人の片側空ける乗り方は合理的だとのコメントが有りました。急ぐ人は空いてる側を歩いて通れるとの事。然し、安全な乗り方は、ベルトに掴まって、歩かず、黄色い枠の中で乗って下さいと、貼り紙が有ります。
京都は、東京、大阪と違って、先頭の人が右側に乗ったら、後の人は其れに習えです。未だ定着して無いと言う事ですかね?
ミカママ
投稿日時: 2021/4/14 14:12  更新日時: 2021/4/14 14:12
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 貴方は右、其れとも左
わだちさん、こんにちは。

私は道路もエスカレーターも左側です。
「狭い日本、そんなに急いでどこ行くの」って有った様な・・・

スーツケースに激突されなくて本当に良かった。
上からの落下ですから、大怪我に成りかねない。
スマホ弄りも大概にせい!です

結構エスカレーターの事故ってあるらしいですよ。


懐かしの映画「アンタッチャブル」の名シーンです。
階段ですけれど、お楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=Avg6Vp07vaQ
freescaleII
投稿日時: 2021/4/14 0:00  更新日時: 2021/4/14 0:00
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2602
 RE: 貴方は右、其れとも左
今晩は。

これっていつも不思議に思うのですが、何故日本では問題とされるのか。

エスカレーターの構造、例えば幅に違いが有るのかどうか。

昔モスクワで乗ったエスカレーターでこんな乗り方が有るのかと初めて知りました。
地下鉄がとにかく深いのです。これでは片側に立って急ぐ人をさっさと先に行かせるのは合理的だなと思いました。

やがてロンドン、ドイツと行くに、どこの国でもこういう習慣になっているのです。
ニュースでも問題になっているとは記憶に有りません。

日本では盲導犬が乗るからとか、なんかわけわからん理由が有りますが、元々犬はエスカレータの使用が禁止です。爪が挟まると危険ですから。

何故日本では問題になるんでしょうね。
華奢でスーツケースを支えられない人もいますが。

迷惑をかける、かけられるにとても敏感ですね。これは良い意味でも悪い意味でも有りますが。

もちろんスマホを弄ってるのは言語道断ですが。

ベビーカーを押しているお母さんがいると、若い人でさえさっと来て手伝ってくれる、昇降の時にも荷物を載せるのに何処からともなく人が来て手伝ってくれる等など、この助け合いの精神が薄れてきたような気がしますが。

日本に行くと、乗り物の中とか人混みの中での他人の視線が冷たいと感じるのは私だけでしょうかね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342