40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
おじさん70 さんの日記
アクセス数: 217659 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  おじさん70  >  未分類  >  遊山箱

おじさん70 さんの日記

 
2021
3月 19
(金)
00:55
遊山箱
本文
ミカママさんの俳句の季題「お雛様」
頭に直ぐに浮かんだのが遊山箱でした

こちらの桃の節句(ひな祭り)は4月3日にするのが殆どです
私の子供の頃はこの日は特別の日でした
遊山箱にご馳走詰めて それを提げて遊山に行くのです

遊山箱とは 四角い木の箱の中に重箱を3段重ねて横蓋をした入れ物です
bing.com/images

その中に詰める料理は 巻きずし 煮しめ
寒天でした
巻きずしは年に数回しか食べられない物
寒天は赤とか緑とか色付き
でも何故寒天なのか?知らないです
後は煮しめでした

入れ物が小さいので少ししか入らなかった様な記憶があります

行く所は海岸が殆どでした
海を見ながら食べてた記憶があります
その頃の海岸も今ではすっかり変わってしまいました
堤防の土手には黒松の防風林が有ったのですが松くい虫にやられ枯れてしまい雑木から今
コンクリートに代わっています

海の方も砂浜があったのですが 今は殆ど無くなって消波ブロックの行列
親などに聞いた話では渚まで行くのに100m
ぐらいあって野ウサギも居たと言ってました
それがこの前の地震で無くなってしまったそうです
それでも私の子供の頃は砂浜は有って
泳ぎにいった時は砂が焼けて火傷しそうでした
それが今はもう殆どないです
こちらもコンクリート海岸 殺風景ですね



雑木とコンクリートの境目
松が枯れて 雑木が生えていた

これが現状
のの斜面に昔は防風林の松が生えていた

消波ブロックだらけです
その昔には砂浜が100mも有ったそうです

閲覧(1393)
カテゴリー
投稿者 スレッド
おじさん70
投稿日時: 2021/3/20 22:34  更新日時: 2021/3/20 22:34
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 遊山箱
しがっちゃん こんばんは

忙しいんですね
コメは急がなくてもいいです
遊山箱良いでしょう
徳島の誇る文化です
今は廃れてしますが最近見直されているようです

海は近いです 家から堤防が見えます
砂浜は消えました
淋しい限りです
4月の日記
投稿日時: 2021/3/20 11:12  更新日時: 2021/3/20 11:12
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 遊山箱
おじさん70さん、もうじきこんにちは!
ここ最近、仕事と所用がサンドウィッチで。
夜もブログを見て回る元気もなくバッターンで。
ご訪問&コメント遅くなり気味やけど・・・

徳島の風習・・・お雛祭りが4月の3日なんやね!
興味深く読みました。
遊山箱なるものに詰めて雄山に行き、そこで
お祝いをする・・・何ともハレの日らしさを
感じるお祝い事ですね!

海のお近くで育ったとの事・・・
うちは実家も、今の所も海からは近い訳では
ないのですが・・・海は大好きな場所やね!
でも・・・確かに今は白砂に青松と言う風情は
過去のモノになってしまってますね。
淋しい事では有るけれど・・・仕方ないのかな。
おじさん70
投稿日時: 2021/3/20 3:21  更新日時: 2021/3/20 3:21
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 遊山箱
ぴこちゃん おはよう

私の句 ありがとうございます

昔は私の地方では 昔はひな祭りには遊山箱は欠かせません
でした
でもこれが徳島独特の風習も最近知ったばかりです

風習も風景も無くななりました
淋しいですが心にはしっかり 残っています
おじさん70
投稿日時: 2021/3/20 3:12  更新日時: 2021/3/20 3:12
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 遊山箱
ミカママさん おはよう

私たちの子供の頃は水泳はプールなんて無かったです
学校の水泳練習でもすべて海でした
先生は気を使ったおもいます
其の後にあめ湯がでたんですがそれが冷えた身体に美味しかったです

遊山箱は徳島独特の物らしいです
もうこの風習は最近は殆ど見た事はありません
煮しめなんて今の子供は食べないのと違いますか?
高野豆腐は私は好きでした
蒲鉾とかこんにゃくなども入ってました

防風林が無くなって 砂浜も無くなって
ほんとに殺風景な景色になってしまいました
ピコちゃん
投稿日時: 2021/3/19 9:33  更新日時: 2021/3/19 9:33
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 遊山箱
おじさん70さん おはようございます^^

おじさん70さんのその句、わたしはひと目見て心を持って行かれましたよ^^
遊山箱・・初めて聞く言葉に意味も不明でしたが、とにかく素敵な響きで。なるほど、そんな豪華なご馳走が入っていたのですね?!
ウキウキわくわく心が弾み、なぜか懐かしさが込み上げるものがありました。本当に素敵な句です^^

子供の頃の風景が無くなるって淋しいことですよね?
その殺風景なひとつひとつに、昔の風景を重ねるのは切ない事でしょう。でも心のフィルムにはいつまでも残っているのですよね。
ミカママ
投稿日時: 2021/3/19 5:05  更新日時: 2021/3/19 5:05
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 遊山箱
おじさん70さん、おはようございます。

私も海が近い処で育ちましたので、人一倍思い入れがありますが、真夏の海水浴が殆どでした。
今思えば、季節ごとに行っておけば良かった。

昔は海へ向かう途中の籔の中に野生の鶉が居たので、何度も捕獲を試みては失敗したものです

手提げ型の三段引き出し重箱は小振りとはいえ、お洒落な弁当箱ですね。
遊山箱と云う名前がまた素晴らしい
雛祭りの後、遊山箱を提げて浜遊びに出掛ける特別な一日だったのですね。

弁当の中身は手作りの巻き寿司と色鮮やかな寒天とお煮しめですか。
お煮しめも地方に依って入れる具が違いますね。
私は高野豆腐が駄目でした(スポンジみたいで)。

浜辺の景観が変わってしまったのは本当に残念な事です。
黒松が枯れ、砂浜が消え、コンクリートでは何の風情もありませんね。
私の実家近くの浜も3面ほど無くなりました。
じりじりと火傷しそうな砂浜が懐かしく思い出されます。

今残っているのは、日焼けによる肩のシミだけになりました

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342