40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 508362 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  下らない話

湘南のカモメ さんの日記

[2021-3] 
 
2021
3月 10
(水)
10:42
下らない話
本文
最近は分からないことや知らないこと、または知りたいことがあると、直ぐにスマホで検索する癖がつきつつあります。

検索をかけて、時に吹き出すような検索結果をみることも(笑)

先日は、麻生財務大臣がよく被っている帽子についてボルサリーノ(検索の結果判明)が知りたくて検索をかけたところ、思わず吹き出す結果となりました。

<nakaorebousi>とローマ字入力で検索したところ、PCは<中折れ防止>と勘違いして
<中折れ男がギンギンに復活>だとか、
<満足いくSEXを>などと出て来て1人で苦笑しました!

お陰で<中折れ防止>のサプリの宣伝が来るようになりました。
「必要ないっての!」(笑)


他にもローマ字入力で、日本語に変換すると
これでも吹き出すようなことが起きます。

以前に変換したことを覚えていて、simonetaで日本語変換すると
<師も寝た>となって、一人で苦笑することも。

更に変換を続けると氏も寝た・士も・子もと次々に寝ていきます。

「誰と寝たんだろう?」などと変な想像まで・・・

皆さんのこんな下らない経験を教えて下さいな(笑)
閲覧(1152)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/3/11 9:04  更新日時: 2021/3/11 9:04
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 下らない話
わだちさん、おはようございます

最近は海外へ行っても、言葉には困らなくなりました。
「このお店には去年も来ました」を現地の言葉に変換したら、食事代をただにしてくれたお店もありましたよ。
そんな使い方も、或いは変なことになっているかもしれませんが、通じたらそれでよし!と思って結構頻繁にやっています。
わだち
投稿日時: 2021/3/10 20:46  更新日時: 2021/3/10 20:46
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 下らない話
湘南のカモメ さん,今晩は。
私はLINEで妹達や、娘、アルバイト仲間とメールしてますが、文字変換して、確認して送ったのに、画面上では別の文字に変換されて居たりして、気が付いた時は、即削除して、メモで確認し、コピペして送ってます。文字変換が可笑しいよと妹に言ったら、同じ様な事を私もやってるのに気が付きました。
 日本人だけらしいですね。漢字、平仮名、片仮名、アルファベット使ってるのは。そりゃあ文字変換も学習して貰わねば。会話でも、今では140ヶ国ぐらいの会話を日本語に変換して呉れる便利な機器が有りますが、之も学習して変換機能を充実させてるそうです。
質問とは趣旨がズレてる様ですが、御容赦を。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012