わだち さんの日記
2021
3月
7
(日)
11:39
本文
此処何日か、東日本大震災と原発事故の話題ばっかり。
確かに考えが甘かったから、災害が拡大してしまった感じがした。
会社で働いてた時も、避難訓練は有りました。然しそれは前もって予定が組まれ、何月何日何時に避難訓練のサイレンが鳴り、何処其処に集団で非難し、点呼し、全員揃ってるか報告し、解散。筋書きが決まってるのは良いが、訓練を平日の昼間にやるのには違和感が有った。夜中とか、帰り際とか、出勤途中とか日曜日の明け方とかに突然実施しないと意味が無いと思ってた。災害は何時起きるか判らないが、職場の被害を最小限にするには、平日に訓練やるしかないのが実情。
其れと、原発でもそうでしょうが、震度5以上の地震が起きたらセンサーが働いて、稼働停止、安全サイドの処置がされる様に成ってるかも知れませんが、震度5で止まらないケースも有ります。センサーは設定したが実際に震度5の振動を起こして確認して居なかったのです。之は私が居た職場で起こりました。
震災の事故後何処迄改善されたのか?又非常事態が夜中、休みの日に起きたと想定したb訓練が成されて居るかが伝わって来ないので心配です。
確かに考えが甘かったから、災害が拡大してしまった感じがした。
会社で働いてた時も、避難訓練は有りました。然しそれは前もって予定が組まれ、何月何日何時に避難訓練のサイレンが鳴り、何処其処に集団で非難し、点呼し、全員揃ってるか報告し、解散。筋書きが決まってるのは良いが、訓練を平日の昼間にやるのには違和感が有った。夜中とか、帰り際とか、出勤途中とか日曜日の明け方とかに突然実施しないと意味が無いと思ってた。災害は何時起きるか判らないが、職場の被害を最小限にするには、平日に訓練やるしかないのが実情。
其れと、原発でもそうでしょうが、震度5以上の地震が起きたらセンサーが働いて、稼働停止、安全サイドの処置がされる様に成ってるかも知れませんが、震度5で止まらないケースも有ります。センサーは設定したが実際に震度5の振動を起こして確認して居なかったのです。之は私が居た職場で起こりました。
震災の事故後何処迄改善されたのか?又非常事態が夜中、休みの日に起きたと想定したb訓練が成されて居るかが伝わって来ないので心配です。
閲覧(602)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |