松任谷 彩 さんの日記
2021
3月
7
(日)
10:29
本文
映画の本ですが、主役は名監督でもスターでもない。
ポスターや新聞広告のデザイナーという「広告図案士」の作品集です。
写真を一切排除し、手描きの描画です。見た瞬間「ウゥッ」と唸る。洋画ポスター600本の手仕事に熱量を感じてしまいます。
日本語タイトルロゴもコピー文も手描き。A大判の分厚い美術書の題名は「映画図案士 檜垣紀六洋画デザイン集」。
定価9000円❗️ 全国の書店で完売済み。再販を待つしかない
画像①「パピヨン」1973年 無実の罪で13年間の刑務所生活を強いられ実話。鎖に囲まれた絵柄とホフマンのド近眼メガネの描写に驚く
画像②「ランボー」1982年 本作によりスタローンは当たり役の一つを得、アクションスターとしての地位を不動にする
画像③「ロボコック」1987年 これまでのヒーロー作品に無かった人体と機械を合わせたサイボーク。金属人体色があらわに表現
画像④「ブレードランナー」1982年 本作の特徴はシド・ミードによる一連のデザイン。汚染上空を飛ぶ自動車。これを、しっかり載せてSF作品を表現
画像⑤「ターミネーター」1984年 青い電光と共に筋骨逞しい裸の男性が現れ、片っ端から服や銃を強奪する。史上最強の「悪」のヒローの続編が今でも
画像⑥「ダイ・ハード」1988年 "ダイ・ハード" という言葉には「なかなか死なない・しぶといヤツ」という意味です。この映画の成功により4作の続編が作られ、描画でなければ表現出来ないポスターに
ポスターや新聞広告のデザイナーという「広告図案士」の作品集です。
写真を一切排除し、手描きの描画です。見た瞬間「ウゥッ」と唸る。洋画ポスター600本の手仕事に熱量を感じてしまいます。
日本語タイトルロゴもコピー文も手描き。A大判の分厚い美術書の題名は「映画図案士 檜垣紀六洋画デザイン集」。
定価9000円❗️ 全国の書店で完売済み。再販を待つしかない

画像①「パピヨン」1973年 無実の罪で13年間の刑務所生活を強いられ実話。鎖に囲まれた絵柄とホフマンのド近眼メガネの描写に驚く
画像②「ランボー」1982年 本作によりスタローンは当たり役の一つを得、アクションスターとしての地位を不動にする
画像③「ロボコック」1987年 これまでのヒーロー作品に無かった人体と機械を合わせたサイボーク。金属人体色があらわに表現
画像④「ブレードランナー」1982年 本作の特徴はシド・ミードによる一連のデザイン。汚染上空を飛ぶ自動車。これを、しっかり載せてSF作品を表現
画像⑤「ターミネーター」1984年 青い電光と共に筋骨逞しい裸の男性が現れ、片っ端から服や銃を強奪する。史上最強の「悪」のヒローの続編が今でも
画像⑥「ダイ・ハード」1988年 "ダイ・ハード" という言葉には「なかなか死なない・しぶといヤツ」という意味です。この映画の成功により4作の続編が作られ、描画でなければ表現出来ないポスターに
閲覧(1560)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |