40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219929 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  人生、苦難の階段は続くよ

freescaleII さんの日記

 
2021
2月 28
(日)
19:54
人生、苦難の階段は続くよ
本文
昨年の11月ころから調子を崩した我が家のエレベーターですが、動いて故障してを繰り返していたのが、段々動いて止まってが止まって、止まってになり、ついに1月の始めに完全停止になりました。
そして先週の月曜日、ひと月半ぶりにようやく動き出し、隣の人達と大喜びしました。

そして今朝わんちゃんの散歩に行く時には又止まっていました。

なにしろ日本式で言う6階に住んでますので、ホントに辛いです。

うちのわんちゃんは階段ではなく、エレベーターで行くんだとドアの前で座り込みをします。しかたないから毎回抱っこでトホホです。

このアパートメント、日本ではマンションとか呼ぶそうですが、築1997年で東ドイツ崩潰の8年後に建てられたのでまだエレベーターの寿命の筈はないのですが、そろそろ完全オーバーホールの時期なのかも知れません。

原因は解っているそうでも、コロナによるロックダウンで補修部品の製造が出来ないのだそうです。

エレベーターはシンドラー社製ですが、なにか?
閲覧(1889)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ピコちゃん
投稿日時: 2021/3/3 12:03  更新日時: 2021/3/3 12:05
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
reescaleIIさん こんにちは^^

カーテン生地のような・・には笑いましたが
ピアノは殆ど聴きませんが、確かにLola Astanova氏のは魅力がありますね?やはり弾く人によって大きく印象が変わります。

LangLang、確かに上手いですが、彼のコンサートを改めて聴きたいと迄は思わないでしょうか。私はクラシック全般が好きというより、前に書きましたがヴァイオリンとチェロという偏った聴き方しかしません。それ以外の楽器やピアノを聴く耳(理解する耳)は持ち合わせず。聴くとすれば、よほど魅力のあるピアニストですね。
ピアノであれば新ジャンルでT.L.。それこそ才能と容姿を持ち合わせ魅了するピアニスト位になってしまいます。

あと、これ以上曲のご紹介には及びませんので^^2CELLOSとCellostrada Quintetで充分堪能しています。一昨夜は、貼っていただいた2CELLOSを50回ほど聴いて眠りに就きました。お顔は右ですが、左の男性の演奏は僅差で魅力的で美しい音色です。心底音への情熱が伝わってきます。ひと目で虜になりました(笑)曲も良いせいでしょうね^^

素晴らしい聖地にお住まいなのですねっ!それは耳の超えた聴衆が多くいらっしゃる。舞台に立つ人も自ずと腕を求められます。

Thomas Quasthoff氏は初めて知りました。
いやいや、この声楽家の映像を見て気分が悪くなったという女子生徒、その気持ちを理解した同僚の気持の方が私には理解し難いです。うーん、そんな偏見を持つ人は少ないと思いますが?

>現実を出来る限り見せないという風潮に問題も有ると思いますが。

まったく同意です。もし上のような哀しい現実であるとすれば、日本は幼児教育から見直してほしいです。
freescaleII
投稿日時: 2021/3/2 21:39  更新日時: 2021/3/3 0:12
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
チコちゃん今日は。

五嶋さん達、たしかにおっしゃる通りの印象です。
実は初めて聴きましたが。

確かに見てくれはやはり人を引き付けますね。一昨年内田良光子さんのピアノリサイタルをGewandhausに聴きに行きました。あの内田さんでさえホールを一杯に出来ませんでした。

https://youtu.be/TOKcktvmk5o
アダムス・ファミリーのモーティシアのようなそして蝉のようないつものスタイルでカーテン生地のようなものを羽織って出てました。

けれどもこのLola Astanova教授のコンサートはいつもホールが満杯です。私だって見に、いや聴きに行きたいです。
https://youtu.be/TRZ5X5pPNis

私はLangLangが嫌いです。あの爬虫類を思わす大袈裟なパフォーマンスが嫌いなので聴くときは映像は見ません。

しかしそれはあくまでも私の個人的な感情ですから。

バッハのイタリア協奏曲。
チャイニーズ・サーカスと揶揄されるくらい天才的に上手ですね。まるで時計仕掛けのように....

でも、なにかが欠けてるような気がします。
エンターテイメントとしては素晴らしく商業的には大成功ですが。

https://youtu.be/_pdcTqNn2qQ

ここはバッハの聖地 Leipzig です。そしてメンデルスゾーン、シューマン、ワーグナーと錚々たる音楽家を輩出しており、ベートーベンをはじめほとんどの作曲家が初演を行っていたところで、今でも世界中から有象無象の洗練された音楽家が集まって来ます。

聴く方もバッハの真髄が解っている聴衆が多いのです。


次はThomas Quasthoffです。
サリドマイド児として生まれながら、音楽大学の教授もされていました。私の第2の故郷Hildesheim出身で、うちの息子が少年合唱団の時の友人が師事してました。

https://youtu.be/PEItEuT1H7E

日本で音楽学校の教師をしていた人が、この声楽家の映像を授業で紹介したところ、数人の女子生徒がそれを見て気分が悪くなったのでやめて欲しいと願い出たのだそうです。

他の同僚教師にそのことを話したら、女子生徒の気持ちの方が判ると言われたそうです。

こちらではサリドマイド児に対する偏見はまったく有りませんし、私自身付き合いが有りました。普通に握手するしハグもします。

言葉狩りもなんですが、童話の改竄とかで現実を出来る限り見せないという風潮に問題も有ると思いますが。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/3/2 16:23  更新日時: 2021/3/2 16:23
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
freescaleIIさん こんにちは^^

いいですね~♪チェロのクインテットは聴いたことないですが。ピコはチェロもヴァイオリンもソロを主体に聴きに行ってました。アンサンブルはあまり魅力を感じませんが同じ弦楽器同士はGOOD。

5人の中で誰?と訊かれれば、パっと見やはり主旋律を弾いてる男性かしら?と思いきや(ニヤケた顔が気になった)左から2番目の男性ですね。こう見ると、やはり美しい人間が弾く演奏はさらに魅力が増す事を知りました。
そういえば、昔凄腕のヴァイオリニスト(講師等多数務める)を一方的に拝見したんですが、イマイチ客の動員数が少なかった。人気とはテクニックのみならず滲み出る魅力(音プラス人間の色気)が必要だと感じます。

余談ですが、五嶋みどりは〝タングルウッドの奇跡″の伝説を残す天才ですが、ピコはその性格のキツさ(演奏に表れる)があまり得意でなく弟の五嶋龍の演奏は魅力。
freescaleII
投稿日時: 2021/3/2 8:59  更新日時: 2021/3/2 9:11
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
ゆなさん、ピコちゃん、今晩は。

ふたりとも右側がタイプですか..... 複雑。
私は左側に似てるのに(涙)


んなわけないでしょ!

でもね、二人を2で割ってもう少し彫りを浅くしたようなのをリアルで知ってるんです。

いつか2Chellosを聴きに行きたいです。この町ならコンサートの可能性大ですから。
でもやはりひとりで行きたいですね、私と比較されるの不愉快だから。

チェロはいいですね。

ついでに今度は5Chellosでゆきましょうか。

ショスタコビッチの 2nd Walzが素敵です。雅やかで切なくて、東欧特有の哀愁のこもった大好きな曲です。

https://youtu.be/jOSnOuIVsBE

5人のチェリスト、果たしてふたりのお好みは?
ピコちゃん
投稿日時: 2021/3/2 0:47  更新日時: 2021/3/2 1:50
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
freescaleIIさん こんばんは^^

「エレベーターで行くんだ!」と座り込むわんちゃん可愛いですね^^ 6階を上り下りはかなりキツイことですね?半分でもキツイです 足腰を鍛えるには良さそうですが。

ところで、ゆなしゃまへのレスに貼られた2CELLOSによる『シンドラーのリスト』聴かせて頂きました。ハンサムは勿論ですが、死ぬほど魅力的な音色に痺れました…聴き終わって胸がドキドキしています。
ヴァイオリンとチェロの演奏は好きで以前は良く聴きましたが、ここ数年は全く遠のいていました。
今夜は一晩中これを聴くことになりそうです。
ご紹介に感謝します^^

追記:ゆなしゃまへ(1:50)
ピコも右の男性がタイプでしたぁ(〃ノ∇ノ)
ゆな
投稿日時: 2021/3/1 23:50  更新日時: 2021/3/1 23:50
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
freeさん、噂のゆなですこんばんは

シンドラーのリスト聞いてきました。

演奏も素晴らしかったしチェリストのお二人がイケメンで目が釘付けになってしまい曲の終わるのが早く感じました。
それでもう一度続けて聞きました

二度目は、二人に同時にデートに誘われたらどちらを選ぼうかと想像しながら聞きました
向かって右の人を選びました(*'ω'*)
freescaleII
投稿日時: 2021/3/1 6:47  更新日時: 2021/3/1 7:06
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
ゆなさん、毎度おなじみのfreeです。

うちのココちゃんお姫様抱っこでなきゃ嫌だとわがまま言いますが、重いので赤ちゃん抱っこでしっかりつかまってもらいます。女の子は大変です

エレベーターの部品は新型に変わるそうですが、ちょっと恐いですね。もしかすると日本で余った在庫部品を待ってるのかも知れませんが。

シンドラー社とは関係有りませんが、悲しいシンドラーのリストでも聞いて下さい。

せっかくですからイケメン・バージョンで行きます。

https://youtu.be/30HEiNhjIbU
freescaleII
投稿日時: 2021/3/1 6:32  更新日時: 2021/3/1 7:05
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
わだちさん、今晩は!

自動通知(ヾノ・∀・`)ナイナイ

なにしろ地震とかの天変地異が無いからそういうインフラは考える必要が無いのですよ。

検査は自動車の車検のように有りますが、後は時々保守契約の枠内で定期的に点検整備に来ます。

もしも止まったら住人の誰かが管理会社に連絡します。乗ってて止まったら非常ボタンでインターフォンによる手動連絡で助けを呼びます。

ここには口うるさい年寄りが沢山住んでいますので自動にする必要は無さそうです。
ゆな
投稿日時: 2021/3/1 1:41  更新日時: 2021/3/1 1:49
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
freescaleⅡさん、初めまして

6階の上り下り、だだでさえ大変なのにワンちゃんを抱っこしてだなんて…お察しいたします(≧◇≦)

ロックダウンが3月10日までだと修理はまだまだ先になりますね。
部品製造が始まって修理できる日が早く来ますように。

シンドラー社ですか~
日本でのあの事故が頭をよぎりますね
お気をつけて(。-_-。)

あ、次回からfreeさんとお呼びしていいですか?(^O^)
わだち
投稿日時: 2021/3/1 0:51  更新日時: 2021/3/1 0:51
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 人生、苦難の階段は続くよ
freescaleII さん、今晩は。日本のエレベーターは遠隔管理されてるそうです。今エレベーターの状態がどうなのか?悪ければメーカーから連絡が有るはずです。地震などの時、自動で止まってしまい、病院や公共施設やマンション等復旧作業の優先順位が決まって居て、連絡しなくても点検、復旧に来るそうです。定期検査して、メーカー、業者は判ってるはずです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012