40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 250094 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  言葉と枠

tinc さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
2月 21
(日)
04:58
言葉と枠
本文
「向上したい」「成長したい」という思いが無いわけではないものの、何となく荷が重く不本意に感じられるので私はいつもそれらを「マシになりたい」と頭の中で置き換えている。「向上」「成長」という言葉は私が自分の本来好まないサラリーマン業をしていた頃に頻繁にスローガンに用いられていたので、記憶に紐付いた嫌な気持ちが既に付着してしまっているのかもしれない。

福祉現場で比較的よく登場する概念に「リフレーミング」というものがある。正確な説明は私には無理であるが、「事象の捉え方を変えることで異なる意味や視点に気づくこと」くらいの認識でひとまずよいのではないかと思っている。
例えばある福祉サービスの利用者が職員のところを相談に訪れ、「自分はいつも気を回しすぎてしまって、かえって相手の気分を害するのである」と述べた場合に、職員は「いつも相手の方を慮って行動されるあまりに誤解を受けてしまうのですね」等の返答をすることがある。この場合のリフレーミングは利用者の「気を回しすぎる」傾向を肯定的に捉えなおし、「相手の気分を害する」事態を誤解と仮定することで、利用者の否定的な自己像を相対化し中立的な視点へ接近することを促す効果を狙っている。
また福祉職員の仕事の多くは利用者本人のみを見て成立するものでなく利用者とその利用者を取り巻く環境との相互作用を検討することを要するため、リフレーミングには職員が偏狭な認識に基いて利用者に対し不適切な支援を行うことを防止する効果もある。
冒頭に挙げた私の頭の中の言葉の置き換えはリフレーミングと呼べるほど高度なものではないが、「向上」「成長」という私が負の印象を持つ言葉を用いないことで不快感を緩和し、「マシになる」という「改善前も改善後もある程度悪いのは致し方無い」ことを含意する表現を用いることで自身への期待値を下げて改善の行動に取り組みやすくする意図に基いており、退化した形のリフレーミングと呼ぶこともできる。
リフレーミングは字義通りには「枠組みの再設定」である。既に完成している認知の構造をいったん取り払うことで構造が取りこぼした要素を見直すことになり、その構造が対応できなかった事象に対応できるようになることもある。

私は束縛を嫌う性質を持つわりには無意識に思考を何かの枠組みに収めてしまいがちで、フリーズした端末のように内奥で同じプロセスを延々と追っていることが珍しくない。拘束から解き放たれるためには、手の中に握りしめた何かを捨て忘れ去ることが必要な時がある。
閲覧(776)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/2/23 4:30  更新日時: 2021/2/23 4:30
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 言葉と枠
starfishさま

おはようございます。
本当に暖かい一日で、カレンダーを見て2月であることに驚いてしまいました。

reframingとreplacingの間にそのような関係があることを知りませんでした。ご教示をありがとうございます。reframingという言葉を聞くとおそらく多くの人は「額の形状と大きさをそのままに額装する部分を変更する」ということを想像するのだと思いますが、「違う額を用意する」ことがより近そうですね。
大きい額が良い時もあれば小さいほうが良い時もあり、認知の枠組みへの興味は尽きません。
starfish
投稿日時: 2021/2/22 21:47  更新日時: 2021/2/22 21:49
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 言葉と枠
tincさん、こんばんは
今日は暖かかったですね。

フレーミングという単語が、事象のある部分を切り取って額装するイメーシなので、リフレーミングは額装する部分を変えてみる、みたいに解釈してました。
「群盲像を語る」を具現する感じです。
そして、言葉の置き換えなら「replacing」がぴったりくる感じがしてました。
で、調べてみると(ボケ防止のための心がけ)
「reframig」は「replacing」を含むのですね。
ちょっとすっきりしました。

だからなんだ?って話ですが(^^ゞ
tinc
投稿日時: 2021/2/22 7:43  更新日時: 2021/2/22 7:43
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 言葉と枠
4月の日記さま

おはようございます。
まさに仰る通り、私の書いていることは根拠や理論のあることではなく感覚的な表現なのです。私の頭の中は常に曖昧模糊としており、混沌とした無意識の中に浮かぶイメージを何とか言葉にするとこのような形になることもあるのだと思います。
無意識の枠とは考えさせられるご表現で、私は人間は有限である一方でその全てを把握することは困難であると感じています。枠はあるようだけれども枠の中身は捉えられない、というような感じでしょうか。

さくら日さまも触れて下さっていますが、私も余地や空白の部分を設けることの重要性を感じているところです。有限の枠の中にあまりに多くのものを詰め込んでしまうと、必要なものを必要な時に取り出すことが難しくなります。手を入れて探る程度の余白は常に用意しておきたいものです。
tinc
投稿日時: 2021/2/22 7:43  更新日時: 2021/2/22 7:43
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 言葉と枠
さくら日さま

おはようございます。
記憶は感情と結びついているということをよく耳にします。多分そういうところもあるのではないか、と私も思っています。感情に訴えないことは記憶に残りにくいことが多く、過去を振り返ることは感情の軌跡を追うという性格の強いものなのかもしれません。ですから悩んでいる時間が惜しまれるにも共感を覚えます。

私が自分の中の言葉の置き換えをリフレーミングそのものでなくその退化した形と述べたのは、リフレーミングに含まれるべきと私が考えている客観性ある事象の分析や主体(この場合私)の意向の把握等の要素が充分な水準に到達していないと思ったからでした。
ただ確かにリフレーミングにそれらの項目の規定も無ければ水準評価の尺度も無く、したがって退化したものと見なす合理的な理由も無いようです。この辺りは私が考えを進めたり拘りを手放したりして、そもそもリフレーミング的な発想を用いることが適切でないのか、発想としては正しいけれども運用が誤っているのか、探ってみたいところです。
私は退化という言葉に特に悪い印象を抱いておらず(何かの退化が無いと別の何かの進化が無いことから退化は進化と対になっていると考えられること、進化が必ずしも進歩を意味しないように退化が必ずしも後退を意味しないこと等が理由です)、そのため軽率に用いたことが考えられます。
そのような軽率さが枠組みの一部であるとも捉えられ、私は言葉の選択にも注意を払うようにしたいところです。
4月の日記
投稿日時: 2021/2/21 21:46  更新日時: 2021/2/21 21:46
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 言葉と枠
tincさんの自己分析は・・・、うちとしては
感覚とか直感で捉える人達との対照点に
居てるような感じを覚えるんやけれど、
でもそれも又、再び感覚とか深層心理と
言う名の、曖昧模糊としたものに帰結して
行くようなそんな感じを、いつも覚えます。
言葉自体は文章化は出来ても、発すれば
瞬時に消えていくものやのに、心には確かに
なにかの形で刻まれていくんですよね・・・
そのなにか・・・、が恐らく心に成形される、
無意識のいう名の枠なのかな?と思ったり。

さくら日さんが実に的確で素晴らしい、
コメをされてますが、うちもまさしくそれ!
と思います。
気持ちには僅かばかりの余白が必要やと、
うちも思いますが、その余白が例えばイザの
逃げ場やったり、その逆に余裕やったり。
それが上手く機能すれば、リフレーミングも
瞬時に出来て、進化を続けられる・・・
それが人間として、成長やったりあるいは、
成熟やったり、に繋がるのかなと思います。
さくら日
投稿日時: 2021/2/21 11:12  更新日時: 2021/2/21 11:12
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 言葉と枠
tincさん、こんにちは。

記憶と結びついたものは、たとえその記憶自体が消えたとしても感情の深くに存在するものですね。
わたしも過去のなんらかを想起させるものから意識的にも無意識的にも離れようとすることがあります。つまり、それで一般的な行動が不能になってしまうのです。
それを気に病むか否かで病気と認定されるかどうかになるのですが、いちいち悩んでる時間が無駄なのでスルーしています。

tincさんは自分に起こる不都合に対して自己分析が明快すぎるほど明快ですね。言葉に対しての鋭敏な感覚は羨まれるタイプのものだとも思います。
リフレーミング自体、マイナス思考をプラス方向の言葉に変えることで、本人の意識をプラスに変えるようなものだと思いますが、tincさんの場合は、万人には前向きでプラスである言葉を敢えて自分が不快に思わないものに置き換えて心の逃げ場を確保されていらっしゃるのだと感じます。
それは退化でしょうか?
それも進化途中のひとつの形なのではと思います。

逃げ場の確保は生きる上で絶対不可欠なもので、自己の中に作る人、他人の中に作る人、様々ですが、退化という言葉はやはりマイナスイメージ。
ここは進化でよいかと。変化とかでもいいかな。

となるとメタモルフォーシス、かな。
エッシャーが好きな私は数学的に美しい形が緩やかに自然に変化するものが好きです。
tincさんの中に時折見えるマイナスだけをうまく変化させられたら、世界は変わるのかな、と考えたりしています。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012