40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249789 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  良さの実感

tinc さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
2月 20
(土)
10:46
良さの実感
本文
仮に良い事物や状態があったとして、その良さを実感できるか否かということが別の問題としてしばしば顔を出すものであると思う。優れた製品や作品を全て好きになるわけではないし、多くの人から好かれている人を自分も必ず好きになるわけではない。人間ドックへ行って特段の所見無しとの結果を受け取っても本人としては不調を感じていたり特定の項目を精密に検査して実際に不調の原因の見つかることもあるように、良い状態や事物という判断自体が限定的なものであることも世には多く、「良い」ことと「良いと思われる」ことの間には常に大小の乖離がある。

別の例を云うと、自身の美貌に対してきわめて高い要求を抱く人が自身の身体の粗探しをいつまでも終えないことがある。これには本人が実際の容貌が自身の理想を満たすことを前提として減点方式で採点しており、本人が満点にあくまで固執すること、また美の基準が定量的でないことから採点基準が常に変化し採点が終了しない事態であるという解釈がある。あるいは美貌を得ることが当初の目的であったのが、次第に採点自体を目的とする姿勢に変化したものであるという見方がある。心の作用に関連する例であるため一元的で包括的な描写は困難であるが本人にとっては美貌が自身の全存在を左右する一大事であると認識されているためそこから離れることが難しく、強い不安や恐怖から生活に支障を来し、医療的にも病的な状態へと進行することにもなりうるから馬鹿にするようなものではない。「あなたは容貌に充分に恵まれているのであるから心配を止めて生活に戻れ」という類の助言が比較的簡単に投げかけられるのであるが、実はこれが効力を発揮するのは言う側が本人との間にきわめて強力な信頼関係を構築している場合に限定される。恐慌の中でもその人の言うことを信じることができるというほど強固な信頼関係はそれほど多く存在しないので、言う側は助言のつもりでも何の助力も生まないどころか本人にとって害になる場合も多い。一見誰にでも思いつくような助言で解決を見ない事態であるからこそ本人は悩み苦しんでいるのである。己の容貌への満足は他人から得られるものではないのが通常で、現実の自分の良さを感じるようになるにはしばしば長い時間や専門的援助を要する。

何らかの良さが先に存在してそれを人が感じたり感じなかったりするものであるという理屈が成り立つ一方で、逆に先立つのは実感のほうであるという意見も成立する。親が心血を注いで子どもを養育した場合にも、子どもは自身が充分に愛情を受け保護され教育されたという実感を得る場合と得ない場合がある。この場合にも「良い養育が施されたにも関わらず子どもが勝手な不平を並べる」と子どもの責任を追求する事態が散見されるがそれは多くの場合説得力に欠ける。無知無力の状態で生まれてくるのが子どもであるので、何が良い養育であって親の現実の養育に何が不足していたかについて相互の検証が成立する状態にまで養育するのは通常親および外部の社会の責任である。
この場合でさえ例外が多い。子どもの知能が低い等の場合もあるしそもそも完璧な親や社会など存在しないためその養育に瑕疵があってむしろ普通だからである。例外のみで成り立っているということもできる。

実感は常に例外的であり、得ようとして得られることの少ないものであるように思われる。だから私はひとが不平を言うことを咎めるにせよひとへ助言を試みるにせよ慎重でありたく思う。私は日頃あまり考えずに何かを言ってしまいがちなのであるが、相手のことを考える努力を惜しむくらいならその相手と関わるべきではない。
閲覧(762)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/2/20 23:29  更新日時: 2021/2/20 23:29
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 良さの実感
starfishさま

こんばんは。
人の価値観に関して、まさに仰る通り相対的な部分と絶対的な部分が存在すると私も感じています。この場合何を絶対的とするのかという別の問題へも波及してゆきます(出生時に白紙のはずの人間が絶対的に持つ価値観はどこで獲得されるのか、それらに個人差があるのは環境に左右される要素であり相対性を帯びるのではないか、先天的な要素から発生する価値観を絶対的とするのであれば先天的な要因と環境による要因を区別するものは何か)が、少なくとも価値観に隔絶と呼べるほどの強弱の差があることを私も確信しています。

ご例示頂いている美白への価値観のように、一元的に順序を設けられる価値の測り方は理解しやすいので普及するところが多分にあるように思います。この場合「肌の色が黒に近いほど優れている」としても構造的に同じことなので両者の間で論争が起こると議論は永遠に実態に到達しないことになります。

ご補足頂いた名作であることを前提にその名作たる所以を述べよということも不適切に構造化された設問と思います。実態を把握するために構造が必要となることは多くある一方、構造は構造に入らないものを破棄したり歪めたりするものであるため、実態の把握に失敗する直接の原因となることが珍しくありません。
「名作である」は云わば構造の基盤であるためその欠陥を指摘することは現在の学校教育において概ね誰も考慮できず、それ故に許されないものになります。starfishさまは知性が高すぎて構造に入りきらない種類の方だったのではと想像致します。
starfish
投稿日時: 2021/2/20 21:17  更新日時: 2021/2/20 21:36
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 良さの実感
tincさん、こんばんは

人の価値観には他者との比較やある先入観によって培われた相対的なものと、いかなるものにも左右されない絶対的なものがあるように感じます。

例えば、美白にこだわる方は
それが良しとされているという先入観が根底にあることが多いように感じます。

人は生まれたときは白紙ですが
取り巻くものにどんどん染まっていきますから。
他者との比較から完全に解放されることにより「こうあるべき」という強迫観念的思いから解放され
自由になれることもあるかもしれません。

「こうありたい」と「こうでなければならない」は雲泥の差ですから。

(以下補足です)

例えば、名作は初めから名作として存在します。

学校の試験で「○○の優れているとあなたが思う点を2つ述べよ」
という設問があれば「優れていると思わない」ではだめなのですね。なぜならそれは名作だと決められているから。
私はしばしばその問題に直面しました。
tinc
投稿日時: 2021/2/20 18:20  更新日時: 2021/2/20 18:20
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 良さの実感
まのさま

こんにちは。
そのような情勢が存在することを不勉強ながら知りませんでして、お教え頂いてありがとうございます。SNSに疎い私はその影響を強く受けた自覚が無く、「何故見知らぬ他人から誹謗されて気に病むのか」と思ってしまう傾向にあります。何を気に病むかは人それぞれですしそれが今回の本文の大きな部分を占めているわけですので、あまりに片手落ちの認識を私はしていました。このように「ついそのように思ってしまう、言ってしまう」ことに気をつけたいところです。

『ニューロマンサー』はあの時代に書かれたことを考えるにぞっとするほどの示唆や見識に満ちていますね。美醜がもっともっと相対化されて多様性を帯びれば良いなと私は思いますが、それにも手軽さが一役買うのかもしれません。美容整形が今のところ是非を論ずる種類のものではないのと、その是非を論ずることがそもそも複雑な背景を背負っており議論の難度が高いのとで私はなかなか手を出せずにいるのですが、美容整形が真に普及すれば私にも見えてくるものがありそうです。
tinc
投稿日時: 2021/2/20 18:19  更新日時: 2021/2/20 18:19
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 良さの実感
さくら日さま

こんにちは。
人の順位とか序列みたいなことが一様に多くの人に信じられているのが私としては不思議でなりません。数が実数から複素数に拡張されるだけで順序体でなくなってしまうのに、人間の存在を数で表すことにすら成功していない中でその序列を問うことが理に適う行いに思われないのです。みんな平等に大事、という言葉は中身の無い綺麗事のように言われますが、人に序列ありということに比べればはるかに説得力ある言説に私には思われます。
美容整形を繰り返す人の中にある美は抽象概念の領域に到達しており、追求は決して終わらないのではないかという想像も私にはあります。理想的な円形や正方形等を図示することは現実には不可能であることを理解しつつも、「幅の無い線」に少しでも近づけようとペンの先を研ぎ澄ますかのような印象です。

暴言や否定的な言葉は根拠を伴わなくとも言われた人に強い感情を引き起こすことがあり、それ故か言われた人の記憶にも残りやすく、厄介なものだと思います。人の身体的特徴を何か悪いものとする言説は美醜の基準を己の感覚が決めて良いとすること等から、「言ったもの勝ち」の時点から開始されるものに思われます。こうなると取り合わないか相手と同じレベルまで下がって話すかのどちらかしか選択肢が残されず、言われたほうはいずれにせよ利益を得ない結果です。ごね得を狙う人間が絶えないのはあらゆる社会の先天的な病かもしれません。

本当に仰る通りで、慎重になるあまり誰にも何も言えなくなってしまうのは困りものです。その場合「失言しないこと」が目的になってしまっていることも考えられますね。私は失敗が多いのと、事前に少し考えればそれが悪手だと分かったのではと思う失敗がその大半を占めるのとで、自分があまりにもものを考えず自分の失敗に甘いせいで、自分の発言に対する責任を放棄しているように思うのです。ですから慎重にあろうと思うこともあり、本文を書いた時にはそのことが意識の前面に出ていました。
まの
投稿日時: 2021/2/20 16:21  更新日時: 2021/2/20 16:26
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: 良さの実感
tincさん、こんにちは

フランスでミレニアル世代の美容整形が流行っていて、それはスマホのセルフィーのせい、ひいてはSNSのせいという記事を読みました。最近では中国の美人女優がSNSで「鼻の形を少し変えたら完璧」と言われ、整形に失敗して、鼻の先が壊死した画像が出てました。

「ありのままの自分」と「すごい自分」の両方を周りから愛された子は自尊感情が育つと読んだことがありますが、自尊感情のバランスが傾いたとき、醜形恐怖症のような、他人からは全くその差異がわからないこだわりに取り憑かれるのかも知れません。

SNSにより、無責任な他人から意見されるようになり、その傾向が助長されているのかも知れませんね。

ニューロマンサーで一番記憶に残っているのが、千葉の海岸沿いに闇整形外科、形成外科が開業していて、日本で生き残っているのはコングロマリットと手先の器用さを活かした闇医者だけ、今や美は買えるみたいなくだりで、ほんまに最近、アプリで加工した顔になりたいという若い子は多く、整形というもののハードルは低くなったと思います。

そのうち誰もがスマホで、ホログラムを纏えるようになり、痛い思いしなくても、何種類もの美人に着替えられるようになると、ニューロマンサー読んだ30年ぐらい前から私は思ってます
さくら日
投稿日時: 2021/2/20 13:56  更新日時: 2021/2/20 13:56
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 良さの実感
tincさん、こんにちは。

何故一位でなければならないのか?
と問うた政治家がいます。
それで多くの失笑を買いましたが、はて、翻って自分の問題として見ると、例えば男女の間で恋人であったり、夫婦であったりする二人の間には
全ての異性の中で相手にとっては一位なければならない、というような要請が存在します。
夫婦の場合はさらに法律でギリギリ締め付けています。二位じゃダメなんだよ、とやはり思うからの法律。個人レベルになるとさらに基準は底知れないことでしょう。整形マニアの方の写真を拝見しても、どこが違うのかさえ常人には分からないけれど、底のない究極の美をそれぞれ自分のうちに飼うのでしょう。

子どもの頃、世界一の美人がモナリザだと聞いて私はかなりなショックを受けました。
口裏合わせて、わー素敵だねぇ、と口に出しつつ、どこがだ?と思いました。諦めたような微かな微笑み。アルカイックスマイルという言葉を知った時、美人は大変だな、ちっとも羨ましくはないけど、と思いました。

自分の容貌についてはどんな暴言や失言の類まで私の中に残っています。冗談混じりであろうと、キズは戻りません。肉親や信頼する友からの言葉であれば更に刻まれます。結局はその後誰がどんなに褒めようと意地悪な言葉の力は強大です。自分でもひていできる根拠を見つけられないからだと思います。

30までは親にもらった顔、30からは自分で作る顔、と言われます。
たしかに30までは性格ブスでも顔が綺麗な方には憧れましたが、女優や俳優でない限り、30過ぎると顔にはその人の性格が刻まれます。人の顔色ばかり見ていた経験があると、そういうモノには敏感になります。
相手への思いやりある顔が私は一番好きです。
そういう顔を見ると、相手がたまらなく美しい顔だと認識します。反対にチラッとでも軽蔑や憐れみがよぎった顔に魅力は感じません。

自分の美意識には横柄なくらい絶対的な自信がありますが、自分自身の美には些かの自信も持ち合わせないので、芸術家は自身の美は問わないのだ、と勝手に芸術家ぶって凌ぎます。

賢者から賢者へのよく考えられて根拠もある助言も絶対とは言いきれません。
凡人である私たちは未熟な考えて発言をしてしまいマすが、それを恐れるあまり、他人との交渉を没にしてはいけないと感じます。
失敗したっていーじゃん、
と言う一語です。^ - ^
tinc
投稿日時: 2021/2/20 12:17  更新日時: 2021/2/20 12:18
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 良さの実感
4月の日記さま

こんにちは。
こちらこそ、いつも長く迂遠な記事にお付き合い下さりありがとうございます。これを良い刺激と仰って下さる4月の日記さまは私には有り難い存在です。

本人の満足と周囲の評価について私は「必ずしも一致しない」と思っていたのですが、仰るように「合致することはほぼ無い」ともっと強く云ってよいくらいに一致しないものですね。

親からの養育のみで成長するのが子どもではないのですが少なくとも現段階の社会では子どもの人格形成において親からの影響が甚大であり、親からの愛情を分かりやすく注がれた子どもさんのほうが強靭で健全な大人になることが殆どのように感じます。

美容整形の終わらない話もよく聞きますね。昨今は従来のような美醜の基準が揺るぎつつあり、少し前なら人種や身長や顔立ちや体型等を理由にモデルになる道の無かった人がショーに出たり人気を集めたりすることもあるようです。それがこのまま進んでゆけば良いなと私は思っています。「どんな外見でもよい」ことが前提になって初めて美容整形への本人の満足度を問うことができるということもありますし、単純にいろいろな人がいてくれたほうが私も楽しいということもあります。
4月の日記
投稿日時: 2021/2/20 11:58  更新日時: 2021/2/20 11:58
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 良さの実感
tincさん、おはようございます!
いつも、哲学的な深い理論に立っての
ブログの内容はうちにとっても、良い
刺激になります

ところで・・・本人の満足度と、周囲の
評価は必ずしも合致する事はほぼ無い。
それは言われる通りで、親が子供を
養育していく中でポジティブな声掛けと、
ネガティブな声掛けでは全く子供の心、
心理状態は別人かと思うぐらい変わって
来るんやろうなと思います。
どんな美人であっても、いかんせん身体と
心のバランスが取れてなかったら、満足と
言う気持ちには到達出来ずお金をつぎ込み、
美容整形をする事で得られる結果よりも、
美容整形をする、と言う行動自体がいつしか
目的になってしまうのかも知れないですね!
逆に周りから不細工と言われて来た人は、
ある程度の美容整形と言うプロセスを踏み、
満足を得る事でそれを結果論としてみるのか・・・
不満の所を把握しているゆえんやから、
結果が却って分かりやすいのでしょうね!

・・・長くなってしまいゴメンなさい

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012