40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 504665 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  海の近くに住むということ

湘南のカモメ さんの日記

 
2021
2月 18
(木)
11:36
海の近くに住むということ
本文
例年この時期になると、強い季節風が吹き荒れます。
今年も昨夜半まで家が揺れるほどの強風が3日間吹き続け、ようやく静かな日常に戻りました。
この季節風、数年前には41m/secという台風をも凌ぐほどの強さで吹き荒れました。
海が目の前という所に住んでいると、車も家もありとあらゆる物が写真の通りになってしまい、高圧洗浄機の出番は必至です。

写真を見ていただくと、ただの無精者が洗車をしてないだけのように見えるかもしれませんが、これは飛んできた塩水の飛沫に、砂が微粉化した埃?が付着したものです。
ワイパーのブレードが届かないところは斯くの如し有様です。
水をかけて拭くだけでは広げるだけで却って外が見づらくなりますので、きちんと洗車をする必要があります。

庭木もそのまま放置していると枯れて葉を落としますので、今日家に帰ったら水を大量に掛けて葉にこびりついた塩を落してやろうと思っています。

家も同様ですので、今日辺りはご近所でも高圧洗浄機が活躍していることでしょう。
我が家には少し我慢してもらって、今度も日曜日に洗おうかと思っています。

海は遠くから遊びに来る場所であって、海の近くには住むものではありません。
閲覧(1011)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/2/19 10:10  更新日時: 2021/2/19 10:10
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 海の近くに住むということ
わだちさん、おはようございます!

車のフロントガラスの縁を拡大してみると、
塩が固まってこびりついているのが見えます。
これだもんなぁ!
車もモタナイ筈だよね~?と改めて思っています。

お手伝いですか?
そのうちにお願いするかも?なんて(笑)
わだち
投稿日時: 2021/2/18 12:24  更新日時: 2021/2/18 12:24
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 海の近くに住むということ
湘南のカモメ さん、今日は。車持ってると大変ですね。京都市の嵐山の近くでも、以前中国の黄砂でうっすらと細かい砂がフロントガラスを覆って居ました。

 『風が吹けば、植木が枯れる』、昔は『風が吹けば、桶屋が儲かる』でしたがね。海から遠く離れていると、海に憧れますが、痛しかゆしですね。御手伝い出来なくて済みませんm(__)m

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012