ゴリマッチョ さんの日記
2021
2月
18
(木)
07:21
本文
ビットコインの話は前回の最新の情報を載せましたが、もう少し過去にもどり補足を入れておこうと思います。
ビットコインは、できた頃は信用がなかったので参入には踏み込めない投資家も多かったのですが、PayPalの参入時期の頃にこれはもしかしたらと考える人もでてきます。ちなみにPayPalユーザーは3億人以上もいてビットコイン決済で買い物する人が増えてくると考えられたのも一つの要因になります。
また、貨幣価値がない国からなどは、自国の貨幣を安全担保と考え米ドルに換金したくとも、なかなか難しい為、それをビットコインに変える事などで担保しているし、中央銀行、バンクオブニューヨークメロンなどの参入により投資家達の信用度が一気にあがる事になります。
今回のコロナの影響によりアメリカを先頭に各国がお金をすり続け、さらに大統領選でも追加融資額バイデン氏が200兆円もすることによる発表で、各企業家達がインフレヘッジに動く事になります。
ただ、それだから楽観的で良いのではと言うことはなく、コロナが終息が見えFRBが金利を上げると言うとで、株価が一度調整局面をむかえ、株価は下がるとみていて、それにビットコインなども引きずられる要因もあるので決して、メンタルが持たないおおきな投資はひかえるべきと伝えておきます。
説明すると100万円の余剰金があれば、そのうちの1万円をビットコインに回せばゼロにもしもなっても1万円の損失でおさまり、1万の損失を例として株などで取り戻すのはさほど難しい事ではないからと言う事になります。
また、逆に1万円が50万円になれば、資産が150万円になるわけですから楽しみに眺めて待つのも面白いと思うのです。その1万円の予想が50万円と言うのは適当に言っているのではなく、
ビットコイン予想数表はそれ以上になると考えられているからなんです。
ビットコインは、できた頃は信用がなかったので参入には踏み込めない投資家も多かったのですが、PayPalの参入時期の頃にこれはもしかしたらと考える人もでてきます。ちなみにPayPalユーザーは3億人以上もいてビットコイン決済で買い物する人が増えてくると考えられたのも一つの要因になります。
また、貨幣価値がない国からなどは、自国の貨幣を安全担保と考え米ドルに換金したくとも、なかなか難しい為、それをビットコインに変える事などで担保しているし、中央銀行、バンクオブニューヨークメロンなどの参入により投資家達の信用度が一気にあがる事になります。
今回のコロナの影響によりアメリカを先頭に各国がお金をすり続け、さらに大統領選でも追加融資額バイデン氏が200兆円もすることによる発表で、各企業家達がインフレヘッジに動く事になります。
ただ、それだから楽観的で良いのではと言うことはなく、コロナが終息が見えFRBが金利を上げると言うとで、株価が一度調整局面をむかえ、株価は下がるとみていて、それにビットコインなども引きずられる要因もあるので決して、メンタルが持たないおおきな投資はひかえるべきと伝えておきます。
説明すると100万円の余剰金があれば、そのうちの1万円をビットコインに回せばゼロにもしもなっても1万円の損失でおさまり、1万の損失を例として株などで取り戻すのはさほど難しい事ではないからと言う事になります。
また、逆に1万円が50万円になれば、資産が150万円になるわけですから楽しみに眺めて待つのも面白いと思うのです。その1万円の予想が50万円と言うのは適当に言っているのではなく、
ビットコイン予想数表はそれ以上になると考えられているからなんです。
閲覧(947)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |