40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
七海(ななみ) さんの日記
アクセス数: 142962 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  七海(ななみ)  >  未分類  >  最後の新米

七海(ななみ) さんの日記

 
2021
2月 17
(水)
12:47
最後の新米
本文
私の父は、今年79歳。
実家は兼業農家で、父の若い頃は、普段は植木職人として働き、お休みの日には田んぼの米の管理をするという暮らしでした。

先日、父に会った時に、今年から米を作らない事にしたと聞かされました。
もう体力的にもしんどくなってきたのでしょうね。
そんな話を聞いていたら、なんだか前より父が小さくなってしまった気がして、ちょっと切なくなりました。

私が子供の頃は、ビニールハウスで、米の苗から育てていたので、手伝いもよくしました。
田植えや稲刈りも、私の息子達にも経験させる事が出来て、貴重な時間だったと思います。

私が実家にいる時から結婚して家を出てしまっても、当たり前のように、父の作ったお米を食べていた事が、とても贅沢な事だったのだなと、今になって思います。

22歳で結婚したのですが、それまでの私は、父に対して、照れもあったのか、なかなか素直に優しく接する事が出来ませんでした。

ハピに登録して、何度か、お父さんと娘さんのほのぼのしたお話のブログを目にしましたが、娘さんの優しさがとても感じられ、自分はなんて父に対して冷たかったのだろうと、反省したりしました。

あっ、今は優しく接してますよ(笑)

今食べている去年採れたお米が、結果的に父の最後の新米になってしまいました。
これからは、いつも以上に感謝して、味わって食べたいと思います。

ちなみにご飯と一緒にいただく物で好きなのはたくさんあるのですが、今食べたいと思ったのは、やっぱり明太子かな。

皆さんは、なにがお好きなのでしょう。

お米は作らないけれど、畑で少しの野菜作りはまだ続けるそうなので、これから母とふたりで、好きな事をして、まだまだ元気でいてほしいです。

今日からまたしばらく大雪警報並みの雪が降るといわれてますが、2月に入ってから庭の梅も咲き出し少し春を感じる事が出来ました。
写真の梅は10日ほど前のとても暖かい日に撮ったものです。

今日スーパーで見つけた「恋みのり」という名前の苺。
名前が可愛かったので貼ってみました

暖かい春が待ち遠しいですね

名前が可愛かったので、思わず買っちゃいました(*^-^*)

閲覧(1267)
カテゴリー
投稿者 スレッド
七海(ななみ)
投稿日時: 2021/2/20 7:54  更新日時: 2021/2/20 7:55
プラチナ
登録日: 2015/11/3
居住地: 富山県
: 女性
投稿数: 2509
 おじさん70さんへ
おじさん70さん おはようございます。
はじめまして。
コメントありがとうございます

お名前は他の方のブログで拝見していました。
よろしくお願いします。

おじさん70さんも農業をされているのですね。
農機具はほんとに高いですよね。
実家でもいろいろ揃えていますが、中にはご近所の方が農業を辞められる時に譲っていただいた物もあるようです。

農協にも少し米を出荷していますが、その値段にも驚きました。
おじさん70さんが仰るように、もしかしたらそういうことも考えたのかもしれませんね。

畑はまだまだ続けるみたいなので、楽しみながらこれからも元気でいてほしいと思っています。

おじさん70さんも、これからもお元気で美味しいお米、野菜作りを頑張ってくださいね
おじさん70
投稿日時: 2021/2/19 23:04  更新日時: 2021/2/19 23:04
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最後の新米
七海さん 初めまして

題名に引かれてコメントしたくなりました

私も農業専業農家です

お米も作っていますが主にハウス栽培です
富山と言えばお米作りの本場ですよね
美味しいお米がとれる所ですね

そんな所でお米作りを終わるんですね

残念ですね

お歳考えると体力の事もあるんでしょうし
私の考える所では農機具の事もあるのではないでしょうか
最近の農機はほんとに高いです
それに比べてお米の価格はほんとに安いです
経営には非常に厳しいです
そこらの事も考えたのではないでしょうか

現実的な話になってごめんなさいね

畑で野菜などは作りそうなので 頑張ってください
七海(ななみ)
投稿日時: 2021/2/18 22:36  更新日時: 2021/2/18 22:36
プラチナ
登録日: 2015/11/3
居住地: 富山県
: 女性
投稿数: 2509
 しきさんへ
しきさん こんばんは。
はじめまして。
コメントありがとうございます

私も、しきさんのお名前は他の方のブログで拝見しておりました。
実はブログも読ませて頂いていて、何度もコメントしたかったのですが、なかなか勇気が出ず、読み逃げばかりになっていました。
ごめんなさい。
今回コメント頂いてとても嬉しいです。
ありがとうございます

ご飯のお供も教えて頂いてありがとうございます。
紫蘇ふりかけも美味しいですよね。
本当は好きな物がたくさんあったのですが、全部を書くのもと思い(笑)今一番好きな明太子を書きました

父が辞めようと思ったのは、やっぱり体力だと思います。
どこかが悪いわけではないのですが、自信が少しずつ無くなってきたのでしょうね。

機械が壊れるまでというのは、こちらでも聞きます。
実家の父もそう思っていたのかもしれませんが、今年になって決断したようです。

来年からは誰かに頼む事もしないので、今食べているお米が父の最後のお米になってしまうのですよ。
寂しいですが、たくさん味わって大切に食べようと思います
七海(ななみ)
投稿日時: 2021/2/18 21:57  更新日時: 2021/2/18 21:57
プラチナ
登録日: 2015/11/3
居住地: 富山県
: 女性
投稿数: 2509
 4月の日記さんへ
4月の日記さん こんばんは。
コメントありがとうございます

ご実家に行かれてたのですね。
今日帰って来られてお疲れなのにありがとうございます。

私は最近は、たま~にしかブログを書かないし、このブログも昨日書いたばかりなので全然遅くないですよ
私の方こそ、しばらくご無沙汰してしまって、ごめんなさい。

実家は大きな農家ではありませんが、それなりに大変な事もあったと思います。
口に出しては言わないんですけどね。

でも小さい頃から少しずつ手伝いなどをしていると分かることもあり、いつも美味しいお米を食べられた事、とても感謝しています。

私の息子達も小さな頃から同じようにして育ったので、
お米や野菜が育っていくのを間近で見られたのは貴重な体験になりました。

両親にはこれからもまだまだ元気でいてほしいと願っています。

4月の日記さんからの温かいコメントとても嬉しかったです。
こちらこそ、ありがとうございます
しき
投稿日時: 2021/2/18 21:37  更新日時: 2021/2/18 21:37
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 最後の新米
七海さま

お名前はよく拝見するのですが、コメントするのは初めてでしょうか?

私のご飯のお供第1位は、紫蘇ふりかけ(笑)
紫でもいいんですが、緑色のが最高です。
食欲がない時でも、これなら食べられます。
明太子は次点の第2位

お父さん、長年続けた稲作を辞めるのは、やっぱり体力でしょうか?
近所農家のお父さん方は「機械が壊れたら辞める」
が、いっぺんに全部が壊れるわけではないので、この位なら買えるか…
と買ってしまい、結局辞めずに続ける事になるのだそうです。

来年からは、どなたかにお願いするのですか?
実家の田んぼで穫れたお米、また食べられるといいですね。
4月の日記
投稿日時: 2021/2/18 20:31  更新日時: 2021/2/18 20:31
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 最後の新米
七海さん、こんばんは
ブログへのご訪問が遅くなりました・・・
月曜日~実家に帰ってて、今日帰宅です。

何処からコメを入れさせて頂こうかな?
と皆さんのブログを巡回していて、少しずつ
コメントを入れさせて回っています!

そうやったのですか、七海さんのご両親は
兼業農家として長年、お米も作られてはった
のですね!
そしてもうお米を作らないとの事・・・
長年、お父さまの作られたお米をずっと
食べて来られた七海さん達にとっても、
長年の感謝とともに、きっと淋しさなども
感じられて、一粒、一粒大切に味わいながら
になりますね!
やはりお米が出来るまで、色んなお手間や
苦労もあった事と思いますし、それを間近で
見てこられてたら絶対にご飯も粗末には
出来ない事も思いますし、凄く大切な生きた、
食育をされてこられたんやと思います!
改めて、お父さまにお疲れさまの感謝と、
これからも又好きな農作業に勤しまれて欲しい
ですよね。
素敵なお話し、聞かせて頂きました。
ありがとうございます
七海(ななみ)
投稿日時: 2021/2/18 8:31  更新日時: 2021/2/18 8:32
プラチナ
登録日: 2015/11/3
居住地: 富山県
: 女性
投稿数: 2509
 わだちさんへ
わだちさん おはようございます。
はじめまして。
コメントありがとうございます

わだちさんのお母様のおうちも農家さんだったのですね。
井戸で冷やされた甜瓜、スイカ考えただけで最高のおやつですね(^-^)

私の父はミニトマトを作っていますが、やっぱり採れたてはスーパーで買うものよりも美味しく感じます。

タバコの葉や、蚕も飼われていたなんて、大きな農家さんなのですね。

わだちさんの夏休みのお話を読ませていただいて、井上陽水さんの「少年時代」の歌が頭に浮かびました。
大切な思い出を聞かせていただいて、ありがとうございます

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012