わだち さんの日記
2021
2月
14
(日)
23:52
本文
帰りにバスに乗りました。そのバスは、新人運転手さんで教育係の職員の人が出口の方に立って居ました。時間帯が遅かったので、バスは空席が目立ち、ガラガラでした。
途中の停留所でおばさんンが乗って来ましたが、座席が空いてるにも関わらず、座らず、手摺に摑まったままでした。バスの指導員の方が、「座って下さい!」と発車前に3回位注意してましたが、一旦座ったら、又移動して座らず、手摺に摑まったまま。諦めてバスは動き出しました。其のおばさんんは、運転手、指導員や、乗客に迷惑が掛かってるのを判って居ない。最悪、急ブレーキ等で停車したり、右折して振り回されてバランス崩して怪我するおばさんは良いかも知れないが、運転手さんは会社側から注意され、査定も下がり、昇給、ボーナスにも影響して来るのが判って居ない。何故座るのを確認しないで発車したのか?乗客の安全を優先して運転するのが鉄則、然も指導員にも影響が及び、事故が起きたら、乗客全員に影響が及ぶのが判って居ない。世の中、こう言う輩が多い。停車してから移動して下さいは、ステッカーも貼ってあるし、車内アナウンスも有る。
途中の停留所でおばさんンが乗って来ましたが、座席が空いてるにも関わらず、座らず、手摺に摑まったままでした。バスの指導員の方が、「座って下さい!」と発車前に3回位注意してましたが、一旦座ったら、又移動して座らず、手摺に摑まったまま。諦めてバスは動き出しました。其のおばさんんは、運転手、指導員や、乗客に迷惑が掛かってるのを判って居ない。最悪、急ブレーキ等で停車したり、右折して振り回されてバランス崩して怪我するおばさんは良いかも知れないが、運転手さんは会社側から注意され、査定も下がり、昇給、ボーナスにも影響して来るのが判って居ない。何故座るのを確認しないで発車したのか?乗客の安全を優先して運転するのが鉄則、然も指導員にも影響が及び、事故が起きたら、乗客全員に影響が及ぶのが判って居ない。世の中、こう言う輩が多い。停車してから移動して下さいは、ステッカーも貼ってあるし、車内アナウンスも有る。
閲覧(819)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |