40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
プー さんの日記
アクセス数: 62920 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  プー  >  未分類  >  マルチ商法や詐欺から身を守るには

プー さんの日記

 
2021
2月 14
(日)
22:52
マルチ商法や詐欺から身を守るには
本文
 インターネットを見ていたらマルチ商法にはまって家庭崩壊、という記事が目にとまった。奥さんがマルチにはまって次々と家電や鍋釜など一般の相場より高いものを買いそろえていく。注意すると口論になる。大変だ。
 私の知り合いも一時マルチに手を出して電話勧誘が来た。マルチですよ、と言ってもそんなことはないちょっと高いがいい製品、と取り合わない。ところがしばらくすると、もうやめたと連絡。訳を聞くと「高すぎる」とのこと。このままではお金が続かない、と気が付いたとたんやめてしまったという。いい性格。私も「お金を出せ」「出資して」と言われたとたんに目が覚めるたちで禍には合わないでこれた。
 オレオレ詐欺なんかも私なら「お金が必要」と言われたとたんに冷静になるだろう。
 そんなことを思って読んだ。
閲覧(1042)
カテゴリー
投稿者 スレッド
わだち
投稿日時: 2021/2/14 23:27  更新日時: 2021/2/14 23:27
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: マルチ商法や詐欺から身を守るには
 プー さん、今晩は。大体物の値段は、製造現場(工場)出荷時は1/10の値段です。売値が10万円の物は工場では1万円で作られて居ます。売る場合のマージンは10%の利益が出る様に売ります。工場から出荷されたら、運送費、倉庫代、管理費、広告代、宣伝費、TVのコマーシャル代(之が馬鹿に成らない)等が掛ります。1万円引きと言われても決して安くは成って居ません。最初から1万円引いた金額が売値何ですから。

 固定電話無くしたら、一切勧誘の電話が来なくなりました。スマホでも登録していない電話は掛って来ても出ません。新聞広告、チラシ、TVでの紹介は値段をネットでしらべます。欲しければネットで買います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012