40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
鳥タイ さんの日記
アクセス数: 46159 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  鳥タイ  >  未分類  >  バッテラ

鳥タイ さんの日記

[2021-2] カテゴリー [未分類] 
 
2021
2月 14
(日)
14:33
バッテラ
本文
♢ きずし、〆さばの話のついでです。

♢ お寿司でも鯖のにぎりよりも、ピーンとくるのは、やはり、バッテラです。

♢ たこ焼きの鉄板はどの家庭にもあるぐらいですが、旧家は押し寿司の木枠をそれぞれで、持っていました。

♢ バッテラはもとより、えびや雀鯛で押し寿司を作っていましたよ。押した後、くるっと木枠を回す母親の姿はかっこよかったです。
閲覧(430)
カテゴリー
投稿者 スレッド
鳥タイ
投稿日時: 2021/2/15 12:47  更新日時: 2021/2/15 12:47
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: バッテラ
♢ まのさん、コメントありがとうございます。

♢ 確かに上下にひっくり返してましたね。そうでないと取り出せませんものね。

♢ くるっと回すのは、左右の手の力を均等にするからと、亡き母から聞いた覚えがあります。かすかな記憶で信憑性に欠きますが。

♢ 自分でも挑戦したくなりました。
鳥タイ
投稿日時: 2021/2/15 12:42  更新日時: 2021/2/15 12:42
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: バッテラ
♢ スタさん、コメントありがとうございます。スタさん、いつも元気そうで嬉しいです。

♢ 茶巾寿司ですか。あれは素人レベルでは作れませんね。名人芸です。表の玉子だけでも名人芸です。

♢ バッテラや茶巾寿司、押し寿司を送ってあげたいぐらいです。
鳥タイ
投稿日時: 2021/2/15 12:37  更新日時: 2021/2/15 12:37
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: バッテラ
♢ シゲチンさん、コメントありがとうございます。

♢ またまたいろいろと教えてもらいました。

♢ 煮あなごを忘れていました。本当に美味しいです。今は分かりませんが、兵庫播州龍野で「あなご寿司」一本で勝負されていた店がありました。

♢ 素人でも他店との違いがわかるのですが、何が違うかがわからないんです。やはり、素人ですね。
まの
投稿日時: 2021/2/14 19:39  更新日時: 2021/2/14 19:51
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: バッテラ
鳥タイさん、こんばんは

前に島タイさんと書いたかも知れません。
失礼しました。

お祭りの時期、5月?になると、家できずし作らはるところがあるんですよね。料理屋さんではアニサキスをピンセットで取るとか聞いて、恐ろしくて家では作れませんが、大好きです。

きずしで日本酒、最高ですね。

で、箱寿司ですよね。私も木枠持ってました。バッテラも大好きですが、穴子を甘辛く炊いてくだいてのせる箱寿司が一番好きです。

木枠をくるっと回しますか?木の箱に下駄みたいなんを逆さまにして押すのと違いました?木枠は古くなったんで捨てましたが、箱寿司が食べたくなりました

もしかしたら、くるっと上下にひっくり返すてことなんですかね。昔からある木枠にはなんか仕掛けがあるのかと思いました。京都には鯖街道というのが、若狭から続いていて、鯖は昔から運ばれて食べられてたと思います。
starfish
投稿日時: 2021/2/14 18:57  更新日時: 2021/2/14 18:57
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: バッテラ
鳥タイさん、こんばんは

バッテラで思い出しました。

15年位前までかな?
私の住む私鉄の小さな駅の隣に京樽がありました。

江戸前とはまた違う、やわらかなやさしいお味 
バッテラや穴子、茶巾寿司が大好きでした。

懐かしくて食べたくなりました。
どこかの百貨店に入ってないかな。
シゲチン
投稿日時: 2021/2/14 16:38  更新日時: 2021/2/14 16:38
プラチナ
登録日: 2020/11/29
居住地: 新潟県
:
投稿数: 280
 RE: バッテラ
またまたおじゃいたします^^

私もサバのお寿司で頭に浮かぶのはバッテラですね^^

新潟ではサバ寿司と言ったらバッテラでしたが、関東でもバッテラを作っているお寿司屋さんはありました。

殆どお持ち帰り用なんですが、バッテラ用の仕込みは
矢張り握り用とは別に酢に長時間漬け込みますがそれでもその日に食すのが原則でしたね。

色んな押しずし作りましたが雀鯛や蒸エビ、アナゴの押しずしも販売していましたね。

押しずしで押した後にくるっと回す動作はかっこよかったですね、自分で作って居ながら俺ってかっこいいよなって思っていましものね^^

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012