40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
しゅなっぴー さんの日記
アクセス数: 61733 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  しゅなっぴー  >  四季つれづれ  >  ウグイスはどっち?

しゅなっぴー さんの日記

 
2021
2月 10
(水)
10:42
ウグイスはどっち?
本文
 暖かい日が飛び石を伝わるようにやってきています。コロナのせいか周囲を近視眼的に見る機会が増えたような、、、。
 鳥を見つめたりその声に耳を傾けるのことにはこの年まで全く興味がなかったのだが、偶然ある日鳥が近くに寄ってきた。無関心だったとはいえスズメやツバメ、カラスやカモメ、ニワトリやハト(当たり前か?)は知っているが、実際のところその鳥が何の鳥かわからなかった。ウグイスを目にすることは、特に間近に見ることは、なかったので、その鳥の色合いからウグイスだろうと思っていた。(次コメントに続く)
閲覧(667)
カテゴリー
投稿者 スレッド
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/11 8:06  更新日時: 2021/2/12 5:09
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
ミカママさん
 どうも昨晩は睡魔に勝てずに、せっかく用意してくれた酒のつまみを味わえず残念な思いです!ミカエルが20時以降も開いていることを忘れていました。

 開封してしまって失礼かと思いますが、次は余市10年を持参させて下さい。
シュナッピー
ミカママ
投稿日時: 2021/2/10 23:43  更新日時: 2021/2/10 23:43
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: ウグイスはどっち?
しゅなっぴーさん、再びお邪魔します。

ごめんなさい。
神様とウグイスのお話は私の創作でした

お詫びにおつまみをお持ちしました。
炙りエイヒレと白子ポン酢、ピスタチオをどうぞ。

もしまだ起きておられたら、17年物の響をロックでお願いします。
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 22:15  更新日時: 2021/2/10 22:15
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
喬さん
 はじめまして、コメント嬉しい限りです。
メジロのさらなる詳しい特性を教えてくれてありがとうございます。メジロは熟した柿も好むのですね。
 今回のことがあり、また喬さんのコメントからも思うのですが、野鳥を観察する方が双眼鏡や望遠レンズを持ち歩いている訳がよくわかるようになりました。声は聞こえど(様々な理由から)姿はなかなか見えずがウグイスなどの野鳥の特徴、でもメジロやヒヨドリは例外的に人の近くに寄ってくる野鳥の仲間。今度鎌倉や逗子に行く際には双眼鏡を持参しようかと思っています。
シュナッピー
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 21:57  更新日時: 2021/2/10 22:22
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
四月の日記さん
 今晩は。
本当に結構近くまで来てくれます、メジロは。然も白色のメガネが見分けられるほど近くにです。皆さんのアドバイスからミカンが最適な様ですね!!
 ところでこちらにもカラスが良く来ます。年末の頃多かったような。多分柿の木に遅くまで残った熟した実をついばみに来ているのではと推定してます。或いはハトをいじめに来ることも有るような。勿論ゴミもですが。ご存じかもしれませんが嘴の形状で主たる2種類が区別出来るようですね。私は2種類を同時に目にすれば区別できると思うのですが、1種類だけを眼にしてもそれがハシブトなのかハシボソなのか識別出来るかやや自信なしです。
 シュナッピー
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 21:38  更新日時: 2021/2/10 21:38
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
わだちさん
 今晩は。
京の都にウグイスですね、情景が目の前に浮かんできます。

たった一度メジロを目にしてから、どこかに出かける度に目に付く野鳥が気になって気になって、、、でも鳥は余り近くまで来ないし、また急な観察者の動きに敏感で、たまに近くに寄ってきても直ぐ飛去りじっくり観察できずにいます。

 京都の方のする断り方は、それなりに感性と知性を磨かないと理解するのが難しいことは知っていましたが、”梅と雀”の掛け軸にもそのような意味が有ることは初めて知りました。確かに梅と雀の組み合わせって何か違和感を感じます。お引き取り下さい との暗喩を察せられるかは疑問ですがどうも居心地の良い部屋ではないことは察せられます。一つの文化なんでしょうか、、、
シュナッピー
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 21:12  更新日時: 2021/2/10 21:12
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
starfishさん
 再コメントありがとうございます。
思い出しました、混同していたようでご指摘の通りだと思います。
 ミカンをおいた際にメジロが何度か食べに来ていました。余り定かではないのですが、カキをおいた際にはヒヨドリが来ていたと思います。ヒヨドリは多分ミカンの際にも来ていたように思います。またミカンとリンゴを一緒に置いた際には、訪問者は見なかったのですが、なぜかリンゴだけが殆ど残っていた記憶があります。きっとメジロもヒヨドリもリンゴは好みではないのかもしれませんね?
 やはり窓際に置くものは柿ではなくミカンが良さそうです。

 果物を実際食べているのと近くに飛んできたのを区別して見ていなかった事と、記憶違いも有るかもしれないので、何か気づいたらまたコメント下さい。
シュナッピー
投稿日時: 2021/2/10 21:06  更新日時: 2021/2/10 21:06
ビギナー
登録日: 2017/7/21
居住地: 神奈川県
: 男性
投稿数: 7
 RE: ウグイスはどっち?
鳥撮りを趣味にしています。鶯は鳴き声で探すのですが、藪の中から出て来ないので苦労します。 鳴き声は、春から夏にかけては、皆さんご存知の囀りで「ホーホケヨ」ですが、秋から冬にかけては地鳴きで「チェッチェッ」と鳴きます。 
そして、メジロは雑食で虫、蜜、ミカン、柿は熟柿を食べます。
4月の日記
投稿日時: 2021/2/10 18:49  更新日時: 2021/2/10 18:49
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: ウグイスはどっち?
しゅなっぴーさん、今晩は。
左のメジロは目に特徴が有るので、
良く分かりますが、右の鳥が鶯とは
ちょっと理解するのに時間が掛かりました(笑)
確かに地味ですよね、羽の色などは・・・
ただ、昔は『ウグイスのふん』なる、えーっと
化粧品やったかな?あったような気がします。
粉にして売られてたような?どうもうろ覚えで・・・

こちらの方にも結構以前は良く来てました。
勿論メジロも鶯も来ていましたが、近年は
開発が進んでいるので、前に比べると余り、
見掛けない感じかな・・・
確かにメジロは割りと目立ちますが、鶯は
声だけは聴こえても姿は殆ど見せずで・・・
うちも庭に何か果物を置いておけば鳥が
来るのかも知れないんやけど、カラスが最近
多いので困ってしまいます。後は鳩やね・・・

でも機会があれば挑戦してみようかな・・・?
皆さんのお話しを伺い、結構近くまで来ると
言う事なので。
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 18:22  更新日時: 2021/2/10 18:22
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
ミカママさん
 コメントいただき嬉しい限りです。
俳句の会ではお世話になっていますが、鳥にも造詣が有るんですね。俳句で鳥を詠む際には、今回のウグイスに有るようなアドバイスをお願いしたいです。それにしても神様とは一見残酷な仕打ちをするようにも考えられますが、もし2物をウグイスに与えていたら、きっとヒトによる乱獲の目にあってとうの昔に絶滅していたかもしれませんね!?

 以前やはり見知らぬ鳥の来訪を受けた際、紹介してもらったサイトを見て、今回目にした鳥がウグイスでなくメジロであることを知った次第です。実際に見た鳥の羽毛の色がそのサイトでとても良く再現されていて、鳥の名前決めにはとても便利でした!!

シュナッピー
わだち
投稿日時: 2021/2/10 18:02  更新日時: 2021/2/10 18:02
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: ウグイスはどっち?
しゅなっぴー さん、今日は。確かに私も最近知りました。隣が神社なので、鶯の声は今時でなくても聴きますが姿は中々見せて呉れません。
 鶯には色々逸話が有りますが、有名なのは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の性格を表した、皆さん御存知の話です。
 京都にも、客のもてなしで招かざる客が通される部屋が有ります。床の間の掛け軸は、「梅に雀」です。此の部屋に通された客人は、其れを見て、早々に退散するとか。之が判らんくて待ってる客は己の立場、境遇をわきまえない哀れな人と言われます。
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 17:41  更新日時: 2021/2/10 17:41
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
さくら日さん
 はじめまして、
コメント2個ありがとうございます。このようなコメントなら何重投稿でも構いません。
 皆さんご存知だったようでお恥ずかしい限りですが ”由緒正しき勘違い”とのこと、すなわち多くの方もあのウグイスの鳴き声からは左の深みのある鶯色を身にまとった鳥を、それとはなく鳴き声の主と思い込んだのでしょうか?

 メジロは皆さんのご指摘も含め本当に大胆なんですね!! 実は私の所に来たメジロは窓際に置いたリンゴの芯を食べに来たようです。以前柿を置いたところ(後で名前を知ったのですが)ヒヨドリが結構近くまで来たので、また招こうかと同じように甘いものを置いたところ、綺麗な色の鳥がそれをつついていたので目にしました。

シュナッピー
starfish
投稿日時: 2021/2/10 17:19  更新日時: 2021/2/10 17:19
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ウグイスはどっち?
再コメです。

メジロは柿はあまり食べません。りんごもあまり…
とにかくミカンが好きです。
フルーツをミックスにしておいてやると
きれいにミカンだけ食べて行きます 
というか中の汁を吸って袋を残します。

あの細長い嘴は汁を吸うのに適してるからでしょうね。
虫を突いたり咥えたり、もですが。
ミカママ
投稿日時: 2021/2/10 16:35  更新日時: 2021/2/10 16:35
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: ウグイスはどっち?
しゅなっぴーさん、こんにちは。

30代の頃バードカービングにハマって、メジロもウグイスも作りました。
図鑑で調べてウグイスの色合いにがっかりした記憶があります。


神様はウグイスに美しい鳴き声か綺麗な色か、どちらかひとつ選ぶよう優しく尋ねました。
ウグイスは美しい鳴き声を選びました。
でもあまり綺麗でない自分の姿が恥ずかしくて、藪の中から出て来なくなったとさ。

byミカママ
さくら日
投稿日時: 2021/2/10 15:35  更新日時: 2021/2/10 15:36
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: ウグイスはどっち?
なぜかまた二重投稿になってました。こちら削除します。失礼しました。ごめんなさい。m(__)m
さくら日
投稿日時: 2021/2/10 15:34  更新日時: 2021/2/10 15:34
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: ウグイスはどっち?
こんにちは、しゅなっぴーさん。

昔、ウグイス色と名付けた人もメジロを見て名付けたそうですから、由緒正しい勘違い?と言っても良いのでしょうね。

梅の花が綻び始めるとその合間を縫うようにメジロが大体ペアで飛び回るのを目にします。
ウグイスは人の視線を避けるように動き回るけれどメジロは結構大胆ですよね。美しい羽の色、目立つ白メガネ。かわいいですね、
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 14:38  更新日時: 2021/2/10 14:38
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
starfishさま
 コメントありがとうございます。

 そうですよね、ウグイスのあの鳴き声からはやはり左の姿を期待しますよね。

 ベランダですか、本当にメジロは人の近くまで来るんですね!来年は柿の実でも窓際においてみるかな、、、!そちらに先のメジロが立ち寄った歳には宜しく と伝えて下さい。
シュナッピー
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 14:29  更新日時: 2021/2/10 14:29
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
コウイチさま
 はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうなんです、ウグイスのあの鳴き声は幾度と無く郊外の林などで耳にしたのですが、その姿は一度も見たことが無く、今回どうしてこんなに近くまで来るんだろうって思ったのがそもそもの始まりでした。

 実は見かけたメジロは2羽でした。今年もそちらにも夫婦で訪ねると言っていました!
シュナッピー
コウイチ
投稿日時: 2021/2/10 13:38  更新日時: 2021/2/10 13:38
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: ウグイスはどっち?
こんにちは。

うちの庭の梅の木にも毎年メジロが来てくれます。いつもペアで、微笑ましく思います。ウグイスは、目立たない色のせいか、ホーホケキヨ、と鳴き声が聞こえてもその姿を確認することは難しいですね。

そろそろ梅が満開になります。また今年もメジロの夫婦が来てくれるかな、、、、

春遠からじ。
starfish
投稿日時: 2021/2/10 13:15  更新日時: 2021/2/10 13:16
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ウグイスはどっち?
しゃなっぴーさん、こんにちは

冬はうちの小さなベランダのローズマリーの小さな花の蜜を
メジロがついばみに来ます。

料理用なんだけどかわいくて怒れない。

梅の小枝でウグイスが♪

の歌は実はメジロをイメージしたとか。
一説によると。

ほんとのウグイスはシャイでめったに姿を見せません。
しゅなっぴー
投稿日時: 2021/2/10 10:49  更新日時: 2021/2/10 10:49
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: ウグイスはどっち?
 実のところ、目にした鳥は左側のウグイス色が鮮やかな鳥で、先日までお恥ずかしい限りですがウグイスだとばかり思っていました。
 知っている方から見ると種明かしも気がひけるのですが、左はメジロで右がウグイスだと知りました。確かに左がメジロという名前が与えられた理由は納得です。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342