40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 987222 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  コロナと私  >  弱者は誰が決めるの?

starfish さんの日記

カテゴリー [コロナと私] 
 
2021
2月 3
(水)
18:18
弱者は誰が決めるの?
本文
昨日の話である。
電車で近くに立っていた初老の紳士が
「今日、緊急事態宣言の延長が発表されたら、俺は死んでやる」と言った。連れがいるのかと思ったら独り言だった。いや、車内の人に向けた「発言」なのか。
さらに「俺が貰えたのは給付金10万だけだ。あとは貰えるものがない」
そこで私は降りたが、なおも発言は続いていた。

コロナ関連の困窮者のうち生活保護の受給資格に該当する者で、実際に申請した者は3割程度だそうだ。
(ニュースのながら聞きなのでアバウトだ)
多くのものは、身内に照会が行くことを怖れて躊躇うという。
それで、「身内への照会」という制度の見直しが検討されたいるらしい。

身内に困窮者がいれば、可能なものが助けるべし!
最もだが、押し付けられる筋合いはない。

私はろくでなしの父がギャンブルで作った借金の返済を
求められたことがあるが、断固突っぱねた。

情の通う身内同士の無私の援助は美談だが、現代では
そんなケースのほうが稀だろう。

かと言えば、身内ぐるみで、(言い方は悪いが)
申し合わせて形の上だけ縁を切って家族の1人が生活保護を受給しているケースも私は知っている。

受給理由は病弱ということだが、見ていると「そんな大変な思いをしてまでなぜ?」と思う。

年齢、経歴的に勤労して得られる賃金が生活保護と同額なのでもう働く気が失せたらしい。
少し働けば、その分が減額されるし、生活保護を受給している以上、働いた分すら自由には使えない。使途は監視、干渉される。
当然とは言え、働く気が失せるのもわかる。

もっとフェアで使い勝手の良い制度になんとか改革できないだろうか。

本当に困窮しているなら、住宅、食料、その他必需品を現物支給した上でQOLの向上は本人次第という余地を残すとか。

こんな状況だからこそ、救いの手が本当の困窮者、弱者に差し伸べられてほしい。

が、「なんちゃって弱者」もある意味、健全な思考ができない弱者でもあり、制度の不備ゆえに存在することを思うとなんとも複雑である。

昨日の紳士が実行に及ばないことを祈る。





閲覧(1316)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/2/5 9:22  更新日時: 2021/2/5 9:22
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 弱者は誰が決めるの?
ピコちゃん、おはようございます

ご挨拶なんていいんですよ~ 
律儀過ぎますぅ。

人は自分にとって不利なシステムだと不公平だとか言いがちですよね。人が人をジャッジすることは難しいですね。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/2/4 23:28  更新日時: 2021/2/4 23:28
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 弱者は誰が決めるの?
starfishさん こんばんは~
先コメントがご挨拶抜きに(;''∀'')
失礼しました<(_ _)>

>公平性、公正さを維持できて必要な人が援助を堂々と受けられるシステムを切望します。

もう仰る通りです!願わくば、starfishさんのような方がシステム改革してほしいものです。
starfish
投稿日時: 2021/2/4 16:00  更新日時: 2021/2/4 16:02
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 弱者は誰が決めるの?
ピコちゃん、こんにちは

その方は独り言というより「ミニ演説」のレベルで話していて
車内には共感の頷きをする方もいらっしゃいました。

身内への照会は日本特有の悪しき制度だそうです。
身内に窮状を知られるくらいなら死んだほうがまし、という人もいれば
身内の立場では「なんで身内ってだけで援助しなければいけないんだ?世話になったわけでもないのに」という人もいる。

形だけ縁を切って口裏を合わせる人も少なくないかもしれません。

かと思えば客観的には十分に困窮者なのに
「自分などよりもっと困っている人がいる」と謙虚過ぎる方も。
赤貧に甘んじる権利も人にはありますから。

公平性、公正さを維持できて必要な人が援助を堂々と受けられるシステムを切望します。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/2/4 12:58  更新日時: 2021/2/4 12:58
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 弱者は誰が決めるの?
時々バスや電車内でぶつぶつつぶやいてる方いますが、そのレベルではないんですね?
そういえば歩いていて大声でひとり言を発している男性遭遇した事ありました。それは脳の異常?

身内への紹介の制度を見直すんでしょうか?
真正困窮者であれば申請の入口を緩くしなければですが、疑わしい者も当然いる訳で徹底調査はしてほしいところ。

確かに、如何に身内でも借金を肩代わりする義務はないかしら?関係性の度合いにもよりますが。

>申し合わせて形の上だけ縁を切って家族の1人が生活保護を受給している

これって、本当の貧窮者じゃない人がやっている事なんですよね?生活保護者の生活より低いレベル…ピコよりいい暮らしをしている事の多い保護者の話を聞くにつけ苛立ちます。本当に保護されるべき方が受給されず亡くなるなかで、嘘で塗り固め自分だけ良い思いをして良心が咎めない神経。

必需品を現物支給した上でQOLの向上は本人次第という余地を残す>大賛成です。現物支給をすれば必要ない贅沢品嗜好品は買えないでしょう。

「なんちゃって弱者」もある意味、健全な思考ができない弱者>言い得てますね、遠回しに伝えたとして「はい、なので弱者です」と返すでしょうか。

不正受給者以下の生活を強いられるピコとしては、抜け道だらけの制度を、せめて受給者みな等しく生活背景(収支など)をクリーンにと願います。
starfish
投稿日時: 2021/2/4 8:50  更新日時: 2021/2/4 8:51
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 弱者は誰が決めるの?
さくら日さん、おはようございます

少し前に生活保護受給者がエアコンを認められずに熱中症で亡くなったり「健康で文化的な最低限の生活」について問われる時期がありました。
時代や取り巻く状況と共に見直しが必要ですね。
地域差もあるでしょう。

私の知る範囲ではハードルはそれほど高くなく、福祉課を通して冷暖房完備のアパートに入居できたりします。
支給額も最低賃金と同等です。
こちらではお子さんのいる家庭は受給者でもお子さんが塾へ行ったりしています。

受給者への就労支援、応援としての一時的なものならより良い将来のために手厚くあるべきですが
一方で不正受給も後を絶ちません。抜け道だらけですから。

この理不尽を是正して真の困窮者支援としてもっともっと機能するためには、どうしたら良いか?
私が考えても仕方ないのですが
starfish
投稿日時: 2021/2/4 8:30  更新日時: 2021/2/4 8:32
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 弱者は誰が決めるの?
ミカママさん、おはようございます

夢の中の兄上と私はどんな関係だったのか気になるところです。

ところで私の友達A子さんは
40年もパニック障害と戦いながら
現在は訪問介護ヘルパーとして生計を立てています。
電車、バスに乗れないので利用者宅への移動はすべて自転車です。
悪天候の際はタクシーを使いますが、そんな日は夕飯がふりかけごはんだけになります。近年アップダウンがつらくなり、電動自転車を買うために3年越しでコツコツ貯金しています。
昨年の10万の給付金はアパートの更新と姪御さんの結婚祝いで消えたそうです。
誇り高く明るく生きています。

一方友達B子さんは、離婚後 働く気が一切なく(専業主婦で働いた経験がないという理由で)生活保護で暮らしていますが、暮らし向きは前述のA子さんより良いです。本来はいけないのですが、元ご主人からの援助もあるので。受給理由は「ストレスによるパニック障害で働けない」時々、福祉課指定医を受診していますが「本人か働けないたいうなら働けないのでしょう」という感じらしいです。
彼女はエンドレスに愚痴るので上述のA子さんの話をしてできる範囲のことをしてみたら?というと激怒します。

そもそもA子さんは自分を困窮者と思っていませんが、B子さんは自分は不遇だという被害者意識が強いです。

第三者の私にはこの二人を比較してなんとも理不尽でやりきれない気持ちになります。
きっと第三者だからこそ、そう思うのでしょう。

世の中、言った者勝ちということは確かにあるのでしょう。
さくら日
投稿日時: 2021/2/3 23:22  更新日時: 2021/2/3 23:24
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 弱者は誰が決めるの?
starfishさん、こんばんは。

同時に二つ投稿されてたのでこちら削除します。
ごめんなさいー。なんでこんなことに。(T . T)
さくら日
投稿日時: 2021/2/3 23:22  更新日時: 2021/2/3 23:22
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 弱者は誰が決めるの?
starfishさん、こんばんは。

今年度は貯金を崩すだけのクズ生活をしましたが、税金が支出の半分越えた私。それでも、路上生活者よりはマシだから我慢できましたが。

健康で文化的な最低限度の生活、
漫画のタイトルにもなってましたね。
それを読んだ時も衝撃でした。

最低限度以下の生活をしている人はかなり多いのに、それを個人の趣味と捉える人も増えてます。プライド高い人も多い、でも大人ならまだ自分で動けるけども。

子どもの貧困はかなり深刻です。
国外でなく国内で飢えている子どもがいる。
弱者って聞いて最初に思うのは子どもたちのこと。
みんなが中流だった昭和後期とはもう違うのに、一律が平等だという発想に限界を覚えます。

知人の生活保護受給を一度考えたのですが、ハードル多すぎ。病を抱えても仕事に行くしかなく…
子どもたちの人生もそれに引っ張られていく。

行きたいところに自分で動ける人、自分で話せる人、はまだマシ。どうしようもできない崩壊寸前で生きるしかない人たちや、真面目に生きてても帰る場所を無くした人に優しい日本にならないと、って思います。
ミカママ
投稿日時: 2021/2/3 22:38  更新日時: 2021/2/3 22:38
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 弱者は誰が決めるの?
スタさん、こんばんは。

夢を見てました。
実家の兄とスタさんが、ポテチを食べながら 花札で遊んでいました

「弱者は誰が決めるのか」
とても難しいテーマだと思います。

弱者とはどのような人かを多面的に確定しなければならないので、明確な基準を設け実行するのはとても難しい

本当の困窮者に隅々まで手は差し伸べられているのだろうか。
それが一番大切な事だと思うのだが・・・

常に改革と柔軟な思考を取り入れながら、時代に合った制度をと願わずにいられない。


う~ん、嗜好品は勘弁して!
starfish
投稿日時: 2021/2/3 21:13  更新日時: 2021/2/3 21:13
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 弱者は誰が決めるの?
4月の日記さん、こんばんは

当方では、それほど珍しい話でもなく
わりと受給なさっていう方がいるので
あまりハードルが高いイメージではないんです。
地域差もあるかもしれませんね。

受給よりも申請するハードルが高いのです。
援助できないか親戚縁者に連絡されるくらいなら
申請しない、ということで。

受給されてる方、知り合いにもいますが
目の前で喫煙されると「えっ」と思います。
タバコはけっこう高い嗜好品ですよね。

「これは私の精神安定剤だから必需品」と言われても微妙な気がします。

そんな自分が小さい奴、と思いますが
やはりそれは働いて買って欲しいなあ。
4月の日記
投稿日時: 2021/2/3 19:40  更新日時: 2021/2/3 19:40
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 弱者は誰が決めるの?
starfishさん、今晩は。
電車の中で、その初老の男性が呟いて
いてたんですね・・・その後どうなったのかは、
知る由もないにしても・・・

生活保護は世界の中で、日本が1番困窮しても
受給しにくい制度の様ですし、申請しても
自治体の水際作戦に合うと言う話もありますね!
実家方面の知り合いの方に、生保受給者が
居てるという話も過去に聞いています。
中には覚せい剤で逮捕され服役後、精神的な
病気など複合的な要因を抱えた方とかも・・・

これから、コロナ下・・・困窮して受給希望者が
ますます増えそうですよね。
ただ受給のハードルは下げても、細かい面で
見直しは必要かなとは私も思います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342