投稿者 |
スレッド |
starfish |
投稿日時: 2021/2/1 20:31 更新日時: 2021/2/1 20:31
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: エレベーターの落書き
ピコちゃん
落書き教員は61歳と報道されてました。 公立の教員なので60歳で定年してるはずです。 特例の延長か(優秀教員のみ期限付きで許される)か 1度定年してからの再雇用と思われます。 優秀教員と報道されてましたから。
|
|
ピコちゃん |
投稿日時: 2021/2/1 19:57 更新日時: 2021/2/1 19:57
|
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3235
|
 RE: エレベーターの落書き
消されたんですね? 書いた子のその後が懸念されます。 おそらく親に叱責されたでしょう、精いっぱいのアピールだったでしょうに気の毒。 あ  、勤め上げたのでしたか?ピコは詳細は知らず現役かと思ってました。辞めたら実績のことなどどうでも良くなったのかしら?そうとう鬱憤が溜まってたのね  たしかに!今時吐き出す場は沢山あるのにっ ではでは|ω・`)ノ |Юマタ
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/2/1 18:56 更新日時: 2021/2/1 18:56
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: エレベーターの落書き
ピコちゃん、こんばんは。 エレベーターの落書きは消えてました。親が消したのか管理組合か。 書いた子はどうなったかなあ? そう、落書き教員! しかも卑猥な落書きだったとか  優秀教員として勤め上げた実績もバーですね。 吐き出したい思いがあればこのハピスロに書けば良かったのに 
|
|
ピコちゃん |
投稿日時: 2021/2/1 17:51 更新日時: 2021/2/1 17:51
|
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3235
|
 RE: エレベーターの落書き
starfishさん こんばんは^^
「新体操やめたい」 いろんな事態が想像されますね? なんにしろ、子供の気持を思うと切ないです。 大抵習い事は親からの提案(おしつけ?)が多く、子供が積極的にって少ないです。
落書きといえば、ガードレールに落書きして逮捕されたのが中学教諭に驚きました。でも、教師って日頃の鬱積が多く外に出れば羽目を外すとは聞きますものね。今の教育体制を見れば同情する部分もあります。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/1/31 20:00 更新日時: 2021/1/31 20:03
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: エレベーターの落書き
わだちさん、こんばんは
親のすすめにしろ、自分から望んだにしろ 今はやめたいことだけは確かです。
エレベーターに落書きするほど幼いわけですから 無理強いしても良いことはないでしょう。 新体操、は漢字で書けてたから7〜8歳かな?
教育方針はそれぞれですが、私は「どうしても嫌になったなら仕方ないね」とあっさりやめさせて、ちょっと残念そうに「今度何かやるときはよく考えてね。それか自分で稼ぐようになってからにしてね」くらいは言うかな。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/1/31 19:43 更新日時: 2021/1/31 19:44
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: エレベーターの落書き
ミカママさん、こんばんは
ストイックさを要求されるスポーツは本人によほどやりたい気持ちがないと続きません。 そこまでの経緯はどうあれ、本人がやめたいのにやめさせないのは親の我欲でしかないと思うんです。ちょっとわかります。 ストイックに頑張る我が子でいてほしい、っていう我欲、安易に投げ出させては本人のためにならない、という教育の名を借りた我欲。
やめて本人が後悔することがあってもそれもまた経験だし とりあえずそこまでやめたい気持ちを尊重してあげてほしいです。
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/1/31 19:29 更新日時: 2021/1/31 19:29
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: エレベーターの落書き
4月の日記さん、こんばんは
書いた子は親に言ったけど認めてもらえないのか それとも言えないのか…なんとなく前者に思えます。 変に堂々とした字体が腹いせっぽいから(笑)
自分からやりたいと言ったにしても、やらされているにしても 彼女には辞める権利があります。 やたらと我儘を認めるのは良くないけど、 この場合、純粋に彼女の問題で、人に迷惑がかかる我儘じゃないから。
私的には、そのへんが重大ポイントですが 正解はひとつではないですね(^^)
|
|
わだち |
投稿日時: 2021/1/31 18:29 更新日時: 2021/1/31 18:31
|
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
|
 RE: エレベーターの落書き
子供を見れば親が判ります。逆に親を見れば子供が判ります。 エレベーターの落書きは、やってはいけないと判って居ても、不満のはけ口が無かったのでしょう。母親に勧められて、乗り気では無かったがやってしまって、興味が無いのに気が付き、辞めたいと言ったが「もう少しやってみたら?」とか「他のサークル、スポーツはどうのこうの」と悪く言われたりしてはけ口が無くなってしまっての行動だと思います。
|
|
ミカママ |
投稿日時: 2021/1/31 18:06 更新日時: 2021/1/31 18:06
|
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
|
 RE: エレベーターの落書き
スタさん、こんばんは。 スポーツの中でも、女子の体操・新体操はかなりストイックにならざるを得ない。 成長期に拘らず、体型的にも食生活も練習時間も エレベーターはいつ誰が乗って来るか分からない。 そんな緊張の中で書いた落書きだけに、ただの悪戯ではないのでしょう。 心の叫びをちゃんと受け止めて欲しいですね。 叱るのはいつでも出来るのだから。
|
|
4月の日記 |
投稿日時: 2021/1/31 16:43 更新日時: 2021/1/31 16:43
|
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
|
 RE: エレベーターの落書き
starfishさん、こんにちは。 あらら・・・エレベーターに落書き・・・ それをした事はいけないにしても、 親には言えなくて、何処にでも持って いけない心の叫びをそこにぶつけた・・・ その様に解釈しました。 それを読んで躾って、子供の教育って 何なんやろなって改めて考えました。 やりたいと子供が言って、辞めたいのか、 親が無理やり?させているのか・・・ 背景は分からへんけど、仮に子供が嫌だ、 辞めたいと親に素直に言える様な家庭環境、 その方が大事やなとは思いますよね・・・ 結果が、良いように向かう事を願うしか ないのかな・・・?
|
|