40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249605 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  読書の習慣

tinc さんの日記

[2021-1] カテゴリー [未分類] 
 
2021
1月 26
(火)
05:21
読書の習慣
本文
私の愛読書に夏目漱石の『硝子戸の中(がらすどのうち)』がある。およそ2か月前、今の職場に入って間もなくの頃に私に読書の習慣があるという話をしたところ、ある先輩から「おすすめの一冊ってある?」と尋ねられて答えたのが同書であった。

昨日その先輩から「読んだよ、夏目漱石」という連絡があった。先輩曰く非常に良かった、漱石のところへ苦しい身の上話をしに来たある人が帰宅する際、その人が漱石に伴われて帰るのは勿体ない、光栄であるということを言ったことに対し、漱石が「そんなら死なずに生きていらっしゃい」と告げるところと、漱石と大塚楠緒子の交流の思い出から彼女の死の報せを受けたことを描く場面との2つが特に良かったとのことであった。
「どう良いと思いましたか」と私が尋ねると、先輩は「すごい優しいよね、夏目漱石」と答えた。

私は漱石がきわめて倫理的であるとは思っていたものの、「優しい」という言葉に思い至ったことが無かったのでその感想を斬新に感じた。言われてみれば倫理的であるということを感性の面に重心を置いて見れば優しいという表現にもなろうかと思う。

先輩の話はその以降は漱石と大塚楠緒子の間の恋情に関して進展してゆき、「漱石のような男はもてる」という結論に至ったようであった。私はつまらぬ相槌を打ちながらその話を聞いているのみであったが、内心では先輩が『硝子戸の中』を読みそれを楽しんだ様子であるということに喜んでいた。そして私が今まで持つことのなかった、漱石が優しいという見方を与えられたことに対する先輩への感謝もあった。

先輩としては社交の一環として薦められたものは一度は試みておくという意思であるとしても、その場合はその社交への律儀さが私には無いものであるので有り難く感じられるところである。今私には誰かから勧めを受けて取り寄せておきながら読んでいない本が数冊ある。習慣的に読書をする人間はだらだらと気の向くまま読むことから脱さずにいることが多く、私はその典型的な一例である。今回の先輩に倣い、少し整理をして意識的に読むことをしてみようかと思う。
閲覧(845)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/1/26 23:40  更新日時: 2021/1/26 23:40
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 読書の習慣
さくら日さま

こんばんは。再度のご来訪恐れ入ります。
私としてはさくら日さまが鋭敏でいらっしゃるという印象に変わりは無いので、どうも人の人に対する評価というものは優しいとか鋭敏とかの言葉の示すところのぶれや幅広さも手伝って正確な実像を結ぶことがむしろ少ないのではないかと思います。

漱石が倫理的と私が言うのは、『こころ』や『坊っちゃん』に描かれるような利己主義や腐敗の告発への志向、またご指摘の通りの自由や個人主義の価値の明言を指しているのが大体のところなのです。しかし私生活においてその倫理を実践していたかというと、私もどちらかといえばそうではないと思いますので、漱石が倫理的であったというのは誤りと言ってよいかもしれません。「漱石の表現に倫理的な志向が見られる」くらいが妥当でしょう。

確かに今に伝えられる漱石のような言動の人が倫理的な人物の評を受けるのであれば、倫理的であるということの意味するところが随分散漫になりその価値も下がるかと思います。
私はもう少し筆(キーボード)に慎重であるべきです。
さくら日
投稿日時: 2021/1/26 23:03  更新日時: 2021/1/26 23:03
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 読書の習慣
tincさん、再度こんにちは。

鋭敏!?いやそれは違うと思います。やはり、tincさんが優し過ぎるのでしょう。私こそtincさんは鋭敏な方だなぁと思っています。
私も鋭敏さに憧れるんですが、いつも失敗します。
どうもたくさん抜けているんだと思います。
ちゃんと受け止められていれば、といつも後悔しきり。

もうひとつ疑問なのは、夏目漱石は倫理的である、と仰ること。漱石にちょっと嫉妬しています。笑笑
奥さんに頭が上がらない方ですし、誰にでもお金借りる豪胆な人ですが繊細すぎるところもあるし。あの時代に自由の価値や個人主義についてしっかりした考えをお持ちでしたが、失言も多い。tincさんがどこに倫理的な部分を見たのかを知りたく思います。いや単なる嫉妬にはしないでおこうと思ってます。そこから学びたいので。(^◇^;)
いつでも構いません、またそういうことを書きたい時にお願いします。
tinc
投稿日時: 2021/1/26 17:26  更新日時: 2021/1/26 17:26
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 読書の習慣
わだちさま

こんにちは。
藤沢周平は読んだことがありませんが綿密な知識と確かな筆力で良質のものを書いたと聞きますので、いつか読んでみたいと思っています。

まことに仰る通りで、良書は数多あれど読者の質というものも大切ですね。その質には高低でなく単に差異がある場合もあり、凡庸な書もその時その人にうまく合致すれば聖典になりうるでしょうし逆のことも云えましょう。
私もいつも良い読者でありたいのですが、凡百の字好きに過ぎません。意識して読むということはその意味でも必要かと思います。
tinc
投稿日時: 2021/1/26 17:21  更新日時: 2021/1/26 17:21
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 読書の習慣
さくら日さま

こんにちは。
青空文庫は有り難い存在ですね。紙の本に執着しがちな私にとっても頼りになります。

私も先輩の言う漱石が優しいということには共感を覚えません。倫理的であるということを感性の面で表現すると優しいとなる、というようなことを本文では書きましたが、かけ離れた言葉であるようにかけ離れた概念であると思います。世間には優しいという言葉があまりに普及していることもあって、先輩としては端的に平易に表現したということなのかもしれないと思っています。
新しい見方として有り難く思う一方、優しいという言葉を漱石に当てはめるのは現段階の私にはあまりに難しいことです。

私にはひとの言葉をなるべく精査したいという意向がありますので、今回は先輩の視点を追おうとした結果受容と同じ態度になったのかと思います。漱石が優しいということに関しては私は同意も反対もせず、判断できないということで終わるでしょう。
私もさくら日さまのように誰かの話を聞いて鋭敏に反応することができればよいのですが、鋭敏さは苦手分野です。私こそ課題が山積しています。
わだち
投稿日時: 2021/1/26 13:44  更新日時: 2021/1/26 13:46
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 読書の習慣
 良い話ですね。私は藤沢周平のを好んで読んでました。きっかけはTVで放映されたからでした。
 兄からも、この本は読んだ方が良いと言われた手書きのリストを貰いましたが、半分も読んでません。世の中に良い本、為に成る本は沢山有りますが、要は其れを読んで何を感じるかだと思います。下らない本であっても、読み方次第ではためにも成るし、いい本読んでも、何も感じなければ読まない方が良かったのではと言われかねない。
さくら日
投稿日時: 2021/1/26 12:57  更新日時: 2021/1/26 12:57
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 読書の習慣
tincさん、こんにちは。

珍しい愛読書だなぁと思い、早速青空文庫で読み返してきました。漱石の作品は大体ネットで読める良い時代。大塚楠緒子のところ、わたしも読んで引っ掛かったので。

個人差はあると思いますが、それ以上にその先輩のおっしゃる優しい、は意味がわかりません。

でも、きっとそれを優しい、と仰る方もいるのが事実。

「こころ」の執筆を終え、大学などでも自分の個人主義について滔々と述べていた頃の漱石の新聞連載、名声を恣にした彼のエッセイ、実名故人との話の中に、優しさがある、と感じる人もいるのてすね。驚きです。

愛読書に対して誠実に応えてくださる先輩は得難い善人だと思います。だからこそ、優しいっていう言葉にただ唖然とさせられつつ…

彼かイギリスから妻に宛てた書簡を見てもやはり優しいっていうのかな、と密かな疑問を持ちながらも、ああ、だから世間の言う優しいって…なんなんだ〜、と悩みます。

ただtincさんの優しさに関しては確信を得ました。対峙する方の言葉を先ずは全受容されるのですね。なかなか真似できないことです。どうしても自分の中のなにがしかが出て発酵してしまう自分にとっては。tincさんに学ぶことはまだまだ有るのでしょう。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012