40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249895 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  好きになること、好かれること

tinc さんの日記

 
2021
1月 24
(日)
21:09
好きになること、好かれること
本文
今日職場の先輩たちと雑談をする中で、「自分がある人を好きかどうかをどのように判別するか」という話題が出た。いくつかの意見があった中で同意や支持を多く得たのは「自分がその人に好かれたいと思うなら自分はその人を好きである」というものであった。その意見が出た時点から話は盛り上がり進展してゆき、私も楽しく聞いていることができた。

この意見は私の感覚とは異なっている。私には好きな人がたくさんいるものの、彼らに好かれようという気持ちを私は持っていないように思う。当然好いてもらえれば他にそんなに嬉しいことは無いが、私から彼らへの好意と彼らから私への好意は独立したものであると私は思っている。また自分がある人を好きかどうかをどのようにしてか判別するべきものという観点が私には無く、直感的に好きな人は好き、という感覚である。

今日私の職場で出たような「好かれたいと思ったら好き」という意見の人からすれば好かれたいと思わない相手からの好意は迷惑かもしれないが、私は日々出会う人々を好きになることをやめられそうにない。迷惑だと相手に悪いのであまり表明しないように気をつけようと思うところである。
閲覧(928)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/1/25 6:57  更新日時: 2021/1/25 6:57
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
タマフキンさま

おはようございます。
ご指摘の例は私も頻繁に見かけるように思います。自分が好意を寄せる以上相手にも自分へのそれを要求するというのは一方的な、相手の合意を得ないまま契約を締結しようとするかのような行為ではないかと思います。今回職場で出た話、これまで様々の方からコメントにて頂いたこととどれくらい重なるかは分かりませんが、負のスパイラルの例は依存や渇望といった際限の無い欲望の結果に見えます。

求めることには終わりがありませんね。私は若年の頃に自分の中の他者への飽くなき要求を自覚して以来、「受け取ることなく与える」ことをいつかできるようになってみたいと常々考えております。未だ実現しません。

タマフキンさまも誰かを好きになることを選択的におできなのですね。選択できず、自分の意思に反して好きになるかならないかが決まってしまう私にはそのことが課題なのかもしれません。

これはまた新しい視点を頂きました。ありがとうございます。
tinc
投稿日時: 2021/1/25 6:47  更新日時: 2021/1/25 6:47
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
ミカママさま

おはようございます。
確かに好きになることは自分でできて、好かれることは自分で選べないことですね。私の場合誰かを好きになることを選択している感覚は無く「好きになってしまう」ような気がしておりますが、無意識に選択も介在していておかしくありません。

またご指摘の通り好意にも度合いがあります。私は好意がきわめて高まって恋愛になるというよく聞く形を経験したことがないのでその境界については不明ながら、度合いにより好意の性質と名が変わることには頷けます。

ご質問の件ですが、私は何かを好きという気持ちがあるとその状態が嬉しいものなので、好きになるほうが良いという答えになります。好かれることにはその嬉しさが無く自分に得が無いからです。甚だ利己的な根拠です。
ただミカママさまのように変わることもあるということなので、私がもし人格の修養に成功して好かれることにも良さを見出す利他性を身に着けられれば私も変わるかもしれません。

掘り下げてゆくと面白い問題ですね。ご示唆を頂きありがとうございます。
タマフキン
投稿日時: 2021/1/25 4:56  更新日時: 2021/1/25 5:05
プラチナ
登録日: 2018/5/18
居住地: 多摩付近 A
: 男性
投稿数: 755
 RE: 好きになること、好かれること
やあ! tincさん!

あくまでも偏った私見ですが、

>自分がその人に
>好かれたいと思うなら
>自分はその人を好きである
は自己本位な考え方で、
「どうして自分はこんなに誠意を尽くして(愛してる)のに、あなたは尽くして(愛して)くれないの?」という負のスパイラルに入ってしまう事案を多々目にしました。

求めると、苦しく切なくなる(笑)

逆に求めないけど、
相手へ誠意を尽くしたい
そんな価値観を持った2人の関係は素敵に発展・持続する。

さて…
今日は誰を好きになろうかな?

心も身体も求めるものではない。
満たしてあげるものさ(笑)
ミカママ
投稿日時: 2021/1/25 3:19  更新日時: 2021/1/25 3:19
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 好きになること、好かれること
tincさん、遅くに今晩は。

好きになること⇒自分の意思
好かれること⇒自分の意思の外

自我と非我かなぁと思います。

好意の度合いに依っても、親愛や恋愛に分かれるので難しいですね。

良く聞かれる質問で、好きになるのと好かれるのどちらがいい?というのがありますが、tincさんはいかがですか?

私は同じくらいから、好きになるに変わった様に思います。
面白いですね
tinc
投稿日時: 2021/1/25 1:38  更新日時: 2021/1/25 1:38
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
ゆなさま

こんばんは。
ゆなさまも恋愛と恋愛以外では事情が異なるということですが、恋愛の場合は嫉妬の度合いが加味されて判断が為されるということですね。
また恋愛であっても恋愛以外でも、相手の方にご自分を好きになってもらいたいと思わない場合はゆなさまもその方のことをお好きではないということ、この点は私が今日(日付が変わって昨日)職場で聞いた話と一致するところかと思います。私の感覚とは違えど珍しくないことだったのかと思いました。

私は嫉妬の感情が希薄なのかあるいはそれに無自覚なのか、嫉妬を指標に好きの気持ちを判断するという発想がありませんでした。恋愛においてはよく顔を出す感情のようですので、今後注意して見てまいりたいと思います。ありがとうございます。
tinc
投稿日時: 2021/1/25 1:30  更新日時: 2021/1/25 1:30
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
すずさま

こんばんは。
すずさまも恋愛と恋愛でない場合とで「好き」の事情が異なるということですね。
恋愛において片想いが好きというお心持ちは偶然にも以前に他の方から伺ったことがありまして、そのような恋愛の形もあるのだ、と私の印象に残るものになっています。両想いになることを恋愛の成就、ハッピーエンドと見做すことが多いと思うのですが、想っている間が一番良いという意見も聞かれますから、そのことから考えれば特殊ではないのかとも思います。

ご令息のお言葉をきっかけに他人の心証をあまりお気にされなくなったとのこと、お聞きして私は何となく嬉しく思います。私も他人の心証をあまり気にしない、できないほうであるというだけのことなのですが、共感を覚えます次第です。
ゆな
投稿日時: 2021/1/25 0:14  更新日時: 2021/1/25 0:14
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 好きになること、好かれること
tincさんこんばんは(^.^)

「ある人」が恋愛対象の異性の場合
その男性に自分のことを好きになってほしいと思うし、その人の元カノに嫉妬の気持ちが起きるかどうか?またその嫉妬の深さで自分がその人をどれぐらい好きか判断します。

「ある人」が同性や恋愛対象ではない異性の場合も、やはり自分のことを好きになってほしいと思う。
別に好きになってくれなくてもかまわないと思う相手はわたしもその人を好きではないですね。
すず
投稿日時: 2021/1/24 23:54  更新日時: 2021/1/25 0:19
プラチナ
登録日: 2014/12/16
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 1859
 RE: 好きになること、好かれること
tincさん  こんばんは


4月の日記さんが言われるように人を好きになる
概念って複雑ですよね。
私は恋愛に関しては外見も含めて直感的な感覚で
感じることが多いです。しかし幸いにもその思いが両思いになると冷めてしまうことがあります(・・;)
私は片想いが好きなのかもしれません。
恋愛ではなく人を好きだと思う時は例えばハピスロでのブログの内容やコメントの書きかたを見て共感できたり尊敬できたりする相手です。一般の社会でも同じような感覚で人を好きになります。
人から好かれたいと思う気持ちは無いと言えば嘘になります。以前の私は人から嫌われていないかということがすごく気になってしんどかったですが長男が中学生くらいの頃に
「誰からも好かれたいと思わんでええやん。
嫌いと思われたってほっといたらええねん」…と言われたことがありました。それがきっかけで人からどう思われているかということをあまり気にしないようになりました





 
tinc
投稿日時: 2021/1/24 23:33  更新日時: 2021/1/24 23:33
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
starfishさま

こんばんは。
その人の笑顔に自分が介在しているかということが恋愛における好意か一般のそれかを分かつ、というところでしょうか。私は恋愛には疎いながら、恋愛について見聞きするところから推し量るに確かにそのような分水嶺が存在するような気もします。

一人占めしたいという時からご心境の変化があったというところも関心を引かれます。独占欲から解放されたというようなことなのでしょうかね。
私にはまだ経験が足りないのか分からない部分ですが、想像を交えつつ推測してみます。ありがとうございます。
starfish
投稿日時: 2021/1/24 23:24  更新日時: 2021/1/24 23:24
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 好きになること、好かれること
tincさん、こんばんは

その人の笑顔を見たい気持ち→全般的に当てはまる好意

自分がその人を笑顔にしたい→恋愛における好意

好きな人の笑顔を一人占めしたいときもありましたが
今は好きな人の幸せを自分の幸せと感じられる…気がします。
tinc
投稿日時: 2021/1/24 22:16  更新日時: 2021/1/24 22:16
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
4月の日記さま

こんばんは。
4月の日記さまからのご指摘を頂いて初めて思い立ったのですが、もしかすると今日私の職場の先輩たちが話していたのは恋愛の話題であったのかもしれません。
そうすると仰る通り複雑になりますね。恋愛とそれ以外で場合分けを要することもあります。

場合分けが必要な時こそ数学の出番ですね!
例示して頂いて分かりやすく考えを進められそうです。誠にありがとうございます。
4月の日記
投稿日時: 2021/1/24 22:11  更新日時: 2021/1/24 22:11
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 好きになること、好かれること
tincさん、こんばんは。
ウーン・・・『好き』の概念って複雑かな。

異性に対する『好き』は純粋に恋愛の感情
から来ているものも多いですよね。
もちろん・・・尊敬や憧れも混じるかもやけど。
同性に対する『好き』はちょっと異性に対する
それよりは、振り幅がある様に思います。
直観的な感情論が多いかもですね!

逆に『好かれる』=『好き』と言う同義語に
なり得ない感情も入ってると思われます。
『好かれる』≒『好き』やら、
『好かれる』≠『好き』かも知れずやから。
もちろん=が一番ベストなんですけどね。
数学音痴のクセに記号をエラそうに使いました。
スミマセン・・・
tinc
投稿日時: 2021/1/24 22:00  更新日時: 2021/1/24 22:00
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
さくら日さま

こんばんは。
似たご感覚とのことで勝手に親近感を覚えます。好意が相手に伝わらないこともよくあることですね。受け止め方は自由なので敢えて追求することでもないと思いますが、不可解さは残ります。

好かれたい自分とは何か、ということはかなり本質的なところですね。仰っているように心で感じるとしか云いようの無い部分かもしれません。心で感じることは思い込みの入る余地も大きいものですから、慎重に探索されるご姿勢を私も支持します。

私もさくら日さまを僭越ながら大好きです。我々それぞれの結ぶ互いの像がどのようなものか、いつかお話しできる機会を心待ちにしております。
また考えを深める材料を頂きました。誠にありがとうございます。
さくら日
投稿日時: 2021/1/24 21:38  更新日時: 2021/1/24 21:38
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 好きになること、好かれること
tincさん、こんばんは。

私もtincさんと考えが似ているかもしれません。
嫌われてても好きな人は好きですし。
でも、これ全く相手には伝わらないです。相手にいや、あなたも自分を嫌いな筈だ、と断言されちゃいましたよ。相手は心理学を学んだはずなのにな。

老若男女、幅広く好きな人はたくさんいます。

でも、たしかに好きな人には好かれたい。全員にというわけではないですけど。ただ、好かれたい私とは何か、それは姿形とは違うもので、思考や嗜好な部分。そこがとても難解。

大体の方は姿形が重要なファクターらしい。いや、中にはどこに住んでる何歳なのか、が大事な方さえいる。プロフィールどころか写真もないのに好きになる方もいらっしゃるようで。
そんな高度なワザ、私には無理。

好きってどこをが大事だと思います。心でその人を感じたり思ったりする部分かな、わたしの場合。

でも何もかも単なる思い込みかもしれないので、現在探索中です。

もちろんtincさんのことは大好きですよ〜。厚かましく笑 それがtincさんにとってのご自身かは分かりませんが。
tinc
投稿日時: 2021/1/24 21:31  更新日時: 2021/1/24 21:31
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 好きになること、好かれること
ぼんぼんさま

はじめまして。tincと申します。
ご来訪、お声がけありがとうございます。

ぼんぼんさまはご自分の直感的にお好きな方に好かれたいということで、今日私の職場で出た先輩たちの意見と私の感覚の結合したような立ち位置という感じなのかな、と思いました。
「好き」という気持ちはおよそ殆どの人が持っている気持ちでありながら、その形や動きは様々ですね。それだけ身近でありながら豊かな気持ちということかもしれません。
頂いたお言葉を取り入れ、好きという気持ちについて私はもう少し考えを進めてみたく思います。誠にありがとうございます。
ぼんぼん
投稿日時: 2021/1/24 21:17  更新日時: 2021/1/24 21:17
ビギナー
登録日: 2021/1/23
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 8
 RE: 好きになること、好かれること
こんばんは。
私は、直感的に好きな人は好き
だから、好きになった人に好かれたいです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342