投稿者 |
スレッド |
tinc |
投稿日時: 2021/1/22 20:32 更新日時: 2021/1/22 20:32
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
ユーミンさま
こんばんは。 ユーミンさまも雑談の必要性を強くお感じになっているのですね。私としても馴れ合いになるのは困ると思いつつ、信頼関係が構築されないのはもっと困ると思っています。仕事は基本的に契約で動くことが多いので、信頼関係の無いところには契約関係も無いと思うからです。
特に女性の方の仕事と私生活の両立の難しさに関しては、まことに仰る通りだと思います。まだまだ男女不平等です。
私も下戸なのもあって飲みニュケーションは苦手分野です。それでも好きな人と好きに飲むお酒は美味しいものですね。
|
|
ユーミン |
投稿日時: 2021/1/22 19:31 更新日時: 2021/1/22 19:31
|
ブロンズ
登録日: 2020/9/17
居住地:
:
投稿数: 29
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
こんばんは
私も職場での隙間時間や待ち時間などでの雑談、とても大事にしています。 以前は仕事以外での接触は意識的に避けるようにしていました。馴れ合い関係になり、言うべき時に言うべき事が言い辛くなるのを防ぐ為でした。
でも根っからの人間好きな私には無理な事でしたσ(^_^;)
次第に仕事以外でのコミュニケーションを取るようになり、仲間の家庭の事情、夫婦関係、子育てなどのバッククワラウンドまで把握できるようになりました。 結果、皆の状況に応じて、仕事の内容を変えたり、仕事量を考慮したり、とてもホワイトな環境となりました。 特に女性は家庭状況に仕事が左右されるので、気軽な雑談を通して、ちゃんと両立できているか、そっと感じ取るようにしています。 良い人間関係が出来ていれば、馴れ合い問題もなく、こちらの言葉をちゃんと受け止めてくれることも学びました。
でも、飲みにケーションだけは苦手分野(>_<)
お酒はホントに好きな人とだけ飲みたい!です(๑>◡<๑)
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/1/21 23:06 更新日時: 2021/1/21 23:06
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
さくら日さま
こんばんは。 雑談が必要と表向きは認めることができなくとも、雑談抜きに成り立たない仕事があることは雇用主もおそらく理解するところであると思うのです。 さくら日さまもご経験から雑談の必要性をお感じになっているということですね。
無駄ということは定義の難しいものと思います。目的がはっきりしていればまだ言える部分があるものの、人生や人間社会等にはこれといった目的が示され得ないので何が無駄かも分からないでしょう。 真剣に取り組むのも休み休みにするのがよいのかもしれませんね。
|
|
さくら日 |
投稿日時: 2021/1/21 22:20 更新日時: 2021/1/21 22:20
|
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
tincさん、こんばんは。
雑談チャットって素晴らしいアイデアですね。 職務上もコミュニケーションを円滑にするために必要に思います。
職場でも雑談ができないと業務連絡も滞るという経験をしました。一応、メモとか置いたり置かれたりするんですが、雑談したことない相手にだと、余計な手間がかかるんです。
人間にも無駄な時間とかとても大事ですね。 世紀の発明とか言われるものも、真剣に考えているときではなく、トイレや入浴時に生まれているそうです。 ちょっと羨ましいです。^ - ^
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/1/21 21:09 更新日時: 2021/1/21 21:09
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
4月の日記さま
こんばんは。 お陰様でフルリモートには慣れたとまで言えませんが、現時点で大きな問題に出会うこともなく従事させて頂いております。
雑談チャットの文章量は業務チャットの20倍くらいはありそうに感じています。部長から見えないチャットなので現場勤務の時に言えなかったことが吐き出されている側面もありそうです。 ご指摘の通り良いコミュニケーションになっているようで、以前よりもみんな仲良くなったような印象を私は受けています。
ご激励をありがとうございます。頑張ってまいりたいと思います。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/1/21 21:04 更新日時: 2021/1/21 21:04
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
starfishさま
こんばんは。 雑談用チャットはかなり積極的に運用されており、理不尽な苦情を述べるカスタマーへの悪口等がリアルタイムで並べ述べられる様は面白いものがあります。
ご令嬢はお一人だけ若年ということもあって緊張を強いられるとのこと、普段の激務に加えての事項ですから必ずどこかで息抜きが必要ですね。「どうでもよい話タイム」はあると良いと私は思います。もし実現されれば良いブレインストーミングになって業務改善に結びつくこともあるかもしれません。
ご令嬢にとってstarfishさまはどうでもよい話もできるお母様でいらっしゃるということなので、そのことが素敵だと思います。家庭まで合理性で機能していたら人間らしい不合理性が行き場を失くします。 私もふと思うどうでもよいことを書く場と、時にご反応を下さる方々に感謝しています。
|
|
4月の日記 |
投稿日時: 2021/1/21 20:41 更新日時: 2021/1/21 20:41
|
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
tincさん、こんばんは。
フルリモート勤務に移行され、今はもう すっかり慣れましたでしょうか・・・? そうなんですね、チャットルームの併設。 業務以外の息抜き用に作成されてるんですね! 個人的には、これって多分凄く重要かなと。 業務上だけでは分からない、社内のその人なりの 姿を(文字上でも何となく分かりますしね) 垣間見れるスペースなのかなと思いますから・・・ 多分、入社した社員同士で、社内報なんかで 自己紹介欄とかありますね? ああ言う感じの位置付けなのかな?コミュを 取れる場所・・・みたいな。 これからもお仕事頑張って下さいね!
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/1/21 20:31 更新日時: 2021/1/21 20:34
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
tincさん、こんばんは
雑談用チャットルームとは、どなたの発案か知りませんが粋な計らいですね。 ちょっと一服しに行く感覚でガス抜き出来そうです。
娘はクソ真面目で家以外では緊張しっぱなしです。 たまに「会社でどうでもよい話をしたくてたまらないときがあるがタイミングがわからない」と言います。
30歳以下が彼女だけ、という部署なので先輩にどうでもよい話をしにくいそうですから「どうでもよい話タイム」があれば、などと言ってます。
たとえば先日は、朝の電車で耳毛ふさふさのおじさんがいて、 誰かに話したくてたまらないのを我慢してストレスが溜まった、と昼休みに私にラインしてきました。
私もこんなどうでもよいコメントができる場があってありがたく思います。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/1/21 19:49 更新日時: 2021/1/21 19:49
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
まのさま
こんばんは。 ご機嫌麗しい中でのご来訪ありがとうございます。
意味も無く外へ出たり特に用事の無い相手と会ったり、どうでもよいことは良いものでしたね。 取り戻しましょう。それまで何卒ご無事でお過ごし下さい。
|
|
まの |
投稿日時: 2021/1/21 19:26 更新日時: 2021/1/21 19:26
|
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4541
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
tincさん、こんばんは カルディの「吟醸しぼりたて酒蔵のネコ」300mlを飲んで、ご機嫌さんです  失礼があれば申し訳ありません。 どうでもよいことを二言三言話すことの尊さを身に沁みて感じるコロナ禍ですね。 以上ですm(__)m
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/1/21 18:33 更新日時: 2021/1/21 18:33
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
ミカママさま
こんばんは。 ご覧下さってお考えになるところもあったとのこと、何より嬉しく存じます。こちらこそ誠にありがとうございます。
仰るように個人的な部分から人物像が見え、仕事の上で無視できない要素になることもままあるように思います。仕事とそうでないことは簡単に分けられないのかもしれません。
私は自分の拘りが強い分、他人の拘りも強く尊重したいと思います。自分本位で忘れてしまうこともしばしばですが、平等ということもやはり大事です。
|
|
ミカママ |
投稿日時: 2021/1/21 18:22 更新日時: 2021/1/21 18:22
|
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
|
 RE: どうでもよいことはどうでもよくない
tincさん、こんばんは。
とても深いタイトルですね。 どうでもよいことの中に大切なものがあったりして、ブログを読んで考えさせられました。
仕事用でないチャットだからこそ、書き込む人の性格や考え方、個性が自然に出る場合もありますね。 それは仕事でのやり取りに繋がる可能性もあるので、ないがしろに出来ないかも知れません。
どうでもよいかどうかは自分が判断することではありますが、他人の拘りにも耳を傾けることも大切なんだと気づかせてくれて、ありがとうございます。
|
|